« 『チカラをひとつに』3.11京都マラソンを走る、Jリーグのユニフォーム姿のランナーさんたちを勝手に応援しよう企画、実施しました。 | トップページ | 大阪ダービー »

2012年3月14日

祝・ロンドン五輪出場決定、そしてガンバ大阪新スタジアム完成1年遅れ確定でトホホな件について

BSの102chが、試合後の状況も生中継でやってくれていて、選手たちのはしゃぎっぷりが楽しい。権田が胴上げで落とされていたり。
いまもこれを書きながら、テレビでは大津と酒井宏が並んでインタビュー・・・そういえばレイソルつながりで仲がよい間柄なわけだな、この2人。アナウンサーが酒井に「目が赤くみえますが?」→酒井否定→大津「目が(小さいから)開いてないんじゃないですか?」とのやりとり(笑)。

というわけでU23代表、無事にロンドン五輪出場をまずは素直に喜びたい。U20W杯の出場も逃してしまった世代ゆえに、実質はじめての世界大会。

今後もこのチームには、ドラマチックな話題が続きそうである。つまり宮市であり、宇佐美であり、そして香川真司という、常に今回の代表チームにとっての「おぼろげな影」のように連なるこの3名の存在を、本大会でのメンバーに組み込むのかどうかという「前の方の問題」、そして結果的に最終予選の最後までほとんど変わることのなかったディフェンスラインのバックアッパーをどうするかという「後ろの方の問題」など、これらが本大会までにどのような展開を見せていくのかが注目される。

━―━―━

さてそんななか、ガンバ大阪の新スタジアムの完成が吹田市の環境アセスメント評価の都合で予定より1年以上遅れになるとのニュース(こちら)。
そういうのって、ちゃんとプランニングしていれば事前に分かるような感じもするのだが、ガンバ大阪がらみの運営は、今シーズンの監督人事とかもそうだけど、なんだかいきあたりばったり感がどこまでもぬぐいきれないのが気になってくる・・・。

で、新スタジアムが1年遅れるというのは、正直かなり「ガッカリ感」が増す可能性をはらんでいることに関係者は気づいているのか。
つまり、新スタジアム完成が遅れれば遅れるほど、遠藤保仁が新スタジアムにおいてトップフォームでプレイできる確率が低まっていくということだぞ。日本サッカー史に残るであろう稀代のボランチの花道をつくるための新スタジアムだとすれば、できるだけ彼が現役でいるあいだにスタジアムを整備してあげてほしい。

そう、サッカーが観やすい専用スタジアムで、できるだけ多くのサッカー少年少女たちに、遠藤のプレーを生で観て欲しい・・・と願うわけです。将来のためにも。

|

« 『チカラをひとつに』3.11京都マラソンを走る、Jリーグのユニフォーム姿のランナーさんたちを勝手に応援しよう企画、実施しました。 | トップページ | 大阪ダービー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祝・ロンドン五輪出場決定、そしてガンバ大阪新スタジアム完成1年遅れ確定でトホホな件について:

« 『チカラをひとつに』3.11京都マラソンを走る、Jリーグのユニフォーム姿のランナーさんたちを勝手に応援しよう企画、実施しました。 | トップページ | 大阪ダービー »