« 映画館でマジ泣きしながら観た『コッホ先生と僕らの革命』に、日本のサッカーファンとして心からの「ありがとう」を伝えたい | トップページ | 広島のサッカーファン悲願の専用スタジアム建設に向けた署名活動を私も応援します »

2012年9月29日

11/25神戸マラソンでの「サッカーユニフォームのランナーさんを応援しよう企画」を検討中

無事に休みになりそうなので、11月25日(日)の神戸マラソンで、例の「サッカーユニフォームのランナーさんを応援しよう企画」をやりたいと考えている。この取り組みは、一緒にやってくれる人がいないと一人ではできないので、絶賛募集中。いろんなJリーグのクラブ名を叫びまくる遊びを、ぜひ。

神戸マラソンは、ホームズスタジアムの前の道を通るコース設定になっているので、ちょうどこのへんがいいかもしれないと考えているところ。三宮で遊ぶついでに、ぜひ地下鉄で御崎公園駅へ。

━―━―━

NHK-BS『柏レイソル×浦和レッズ』。後半ロスタイムでの浦和キーパー加藤からのロングフィード→競り合いのボールからキーパーと交錯してからのポポによる奇跡のようなゴールねじこみ劇。グラウンドにはねたボールの回転がちょっとバックスピンぎみで、角度がちょっと変わって無人のゴールにうまくころがっていくという不思議な勝ち越し弾。今季の浦和はこれでますますシーズン終盤にむけて盛り上がるだろうな。それにしても途中交代を命じられたあとのあいかわらずの原口の大人げない所作はクラブとしてそろそろなんとかしたほうがいい。代表のスタッフだったり海外スカウトだったりもそれなりにチェックしているはずだから、余計なところでもったいないことになる可能性を危惧する。

その直後のスカパー『アーセナル×チェルシー』ロンドンダービーの大一番。もはやアーセナルのファンはアシュリー・コールではなくジョン・テリーのほうに大きいブーイングを浴びせているのであった。チェルシーはわりと中盤でボールをフリーでもてた感じ。1点目はセットプレーからダヴィド・ルイスがおもいきりカブってしまったことに意識が「あぁ~っ」と集中したので、その流れたボールをトーレスが器用に足で合わせたポイントを見逃す。2点目もセットプレーでの得点、あれはコシールニーの対応よりもマタのキックをひたすら褒めておきたい。守備でも今日のチェルシーは相手のボールホルダーへの囲み方、プレッシャーのかけかたが絶妙にハマッて、いい位置で何度もボールをカットできたのが大きい。序盤のビッグマッチに勝てたことで今シーズンは予想以上の好スタート。や、もちろん、今日だってまったく勝てる気はしてなかったけどな(笑)。そしてランパードは結局ベンチを温めていたが。

|

« 映画館でマジ泣きしながら観た『コッホ先生と僕らの革命』に、日本のサッカーファンとして心からの「ありがとう」を伝えたい | トップページ | 広島のサッカーファン悲願の専用スタジアム建設に向けた署名活動を私も応援します »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11/25神戸マラソンでの「サッカーユニフォームのランナーさんを応援しよう企画」を検討中:

« 映画館でマジ泣きしながら観た『コッホ先生と僕らの革命』に、日本のサッカーファンとして心からの「ありがとう」を伝えたい | トップページ | 広島のサッカーファン悲願の専用スタジアム建設に向けた署名活動を私も応援します »