« フォトタオルマフラー | トップページ | ヤングなでしこバージョンの日本代表ユニフォームについて »

2012年11月 5日

サッカーにおいて、ある種の執念でもって笑いを取りに来ること

ええと、このまえチェルシーはユナイテッドにリーグ戦で負けたわけですよ。

・・・審判のせいで、って言いたい。

Crimages

クラッテンバーグ主審、忘れねぇ。

その数日後、今度は「キャピタル・ワン杯」のリーグカップ戦で、またユナイテッドと対戦したわけだ。

で、
チェルシーのホームスタジアムにいくと、いつもゴール裏の目立つところに、
キャプテンのジョン・テリーを応援する有名な横断幕があるわけだ。

P_jtcaptain

JT、キャプテン、リーダー、レジェンド。
この横断幕を初めて現地でみたときの感慨ったら。背筋伸びますからね。
もう、異論ないんです。ジョン・テリーはそういう存在なんです、チェルシーにおいては。

そうしたらですね、
その先日のキャピタル・ワン杯での試合、
ユナイテッドのサポーターが・・・

Yuzan05_02



Oclattenburg570


「クラッテンバーグ、レフェリー、リーダー、レジェンド」

って。
お、おもろいやんけこの野郎!!(笑)

Q

うーーむ、だって、あの試合からほんの3日後ぐらいだったと思うが、こういうのをすみやかに作ってしまう、そのバカみたいな執念には、感心すらしてしまうわけっすよ。
どこまでもディスってくるわけですよ、徹底的に。

つい、こうして「う、うまいな~この野郎!クッソ~!」って笑ってしまうということは、私はそういう意味では本当のチェルシー・サポーターとは言えないのかもしれないなぁ、と思ってしまったりもする。なんかもう、悔しさがこみ上げるよりも、ネタをかまされて一本取られまくった気分で、なんだか。

こういう「執念のネタ」で笑いを取ってしまうイングランド・フットボールの根性については、昨シーズンもどこかで書いたかもしれないが、

Keanout

こういうやつね、ブラックバーンのキーン監督辞めろキャンペーンの最高傑作。スタジアム内で「辞めろ」のメッセージを掲げるのをクラブ側が禁止したもんだから、サポーターが試合中のスタジアムの上空にメッセージのバナー掲げたセスナ機を飛ばしたっていう(笑)

このあたりの根性は、もっとJリーグも見習いたいもんです(えっ)。

|

« フォトタオルマフラー | トップページ | ヤングなでしこバージョンの日本代表ユニフォームについて »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカーにおいて、ある種の執念でもって笑いを取りに来ること:

« フォトタオルマフラー | トップページ | ヤングなでしこバージョンの日本代表ユニフォームについて »