とんだイスタンブール
がんばって明け方起きて、テレビつけたら東京と決選投票していたのがイスタンブールでちょっとうろたえた。
マドリード、さっそく敗退していたとは! と思った人多かったんじゃ。
いやはや、人生で「マドリー」を応援することなんて、たぶん今回限りだったかもしれない。
素直にこう、「よかった!」ってどうしても言えないのは、震災とか原発のこととかだけじゃなく、もっと単純に生理的な感情として、石原慎太郎の世代の連中とかが、生きている間に2回も地元でオリンピックを楽しんじゃうように力技で持って行ったことへのヤッカミみたいなもんがあって(笑)。
上司のSさんとも話していたのだが、いつのまにか夏季オリンピックって8月とかの開催になっていて、これってやっぱり一番お客さんを集めやすいサッカーのシーズンとかを考慮していたりするのか? とか思ったり。
でもな、今年みたいな猛暑の東京の8月で、マラソンとかトライアスロンをやるのか? っていう素朴な疑問についてはどうなんだ。マラソンのコース図はでていたが。やっぱり早朝とか夜にやったりするのか。あ、夜だとテレビ中継にならないか。
あと、東京五輪世代としてサッカーの男子・女子代表の行く末は気になるわけで、特に男子の場合は世代的に次の高校サッカー選手権あたりからだいぶ言われることになるんだろうし、女子は宮間あやが35歳でもぜったい今と変わらない風貌で現役でキャプテンやっている気もする。澤みたいな存在になっているんだろうな。
でも男子サッカー、ぜひオーバーエイジで、カズを入れてほしい。大丈夫、まだ2020年に現役やっていると思う(笑)
| 固定リンク
コメント