« 倉敷さんの実況で癒される | トップページ | 美味しんぼサッカー・・・ »

2014年3月22日

オリジナルマフラー(@白倉ニット)を作ってみた

友人の結婚式の引き出物でいただいたカタログギフトのなかに、新潟の白倉ニットという会社でマフラーを自分の好きなデザインで作れるサービスというのがあった。

面白そうだったので、サッカーっぽいのを作ってみた。
モチーフは迷うことなく、のんさんで。

   R10018160

かねてからカタカナの「フ」と数字の「7番」をかけたこのロゴでTシャツを作ろうと思っていた(むかしスカパーであった『フジテレビ739』もこんなロゴだったわけだが)。
それを今回ニットマフラーで実現できたことがうれしい。

ただし、このサービスで作れるマフラーは「ショートサイズ」なので、あまり実戦で使用しにくい長さとなっているのであしからず。幅25cm、長さ100cmとなる。

 R10018163

↑左が通常のタオルマフラー。長さが29センチほど違ってくる。

参考までに、白倉ニットのHPは(こちら)。

そして作り方については(こちらのサイト)を参考にさせていただいた。

ただし、完全なオリジナルをつくるためには、思っていた以上に面倒くさい作業であることはあらかじめ覚悟しておいたほうがいい。なにせドット絵をひたすら描きこむだけでも面倒なのに、さらに仕上がりサイズが実際よりも1.47倍タテに伸びることを想定しながら原画を描くことになるので・・・(上記の写真でみるとあまり感じないが、ターゲットマークの部分は向きを変えると比率的に円形がゆがんでみえたりする)。

ご参考までに私が作ったデータを以下に置いておきます。(ただしもしこのファイルを利用して何らかの不備が生じても当方は責任を負いかねますのであしからずご了承ください)

こちら ↓

「non7.bmp」をダウンロード

|

« 倉敷さんの実況で癒される | トップページ | 美味しんぼサッカー・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリジナルマフラー(@白倉ニット)を作ってみた:

« 倉敷さんの実況で癒される | トップページ | 美味しんぼサッカー・・・ »