ワールドカップ決勝のことよりも、横浜Fマリノスの新たなグッズ展開に衝撃を受けた日
クローゼにお疲れ様といいつつ交代したゲッツェが決勝点を決めたことがすばらしいストーリー。
(↑ なんか、現代短歌みたいな文章だ 笑)
ともあれ、サッカーで起こし得る限りの美しさが凝縮されたような、
誰しもが納得できるビューティフルゴールが決勝点になってよかった。
少なくともピッチ上では無事にすべてが終わってよかった。
でもNHKで「総集編」をやっていて、ナイジェリアのパブリックビューイングでテロがあったことを自分はまったく知らなかったのでそれがちょっと衝撃的で。「ワールドカップに関してはテロは起きない」と自分は信じていて吹聴すらしていたので、もはやそうでもない状況にこの世はシフトしているのかと、なんともいえない宿題をつきつけられた気分。
こうして、海の向こうの祭典が終わり、サッカーシーズンは夏休み・・・なのだが、日本にはJリーグが待ち構えている。もちろんJ2は同時進行していたし、すでに天皇杯も週末に行われたが、私のような中途半端なファンはここでしっかりと気持ちの切り替えが必要なのである。遠い遠い、長い旅を終えたような気分で、ふたたび日常とモロに地続きのサッカーと向き合うことになる。
---
そこでいきなり話がJリーグの、あるクラブのあるグッズのことになってしまうが、よりによってこんな日に偶然見つけてしまったネタなのでどうしても早くブログにアップしようと思う。
すでに多方面で話題になっているのかもしれないが、少なくとも私がW杯に浮かれていたこの一ヶ月のあいだにこのグッズについて述べている例をネット上ではまったく見かけてないので、ひょっとしたら未見の方々も多いかもしれないのでここで紹介したい。
横浜Fマリノスの公式グッズに、
どういうわけか「ランドセル」が新しく登場するらしいのである。
サッカークラブのグッズに「ランドセル」っていうのは、あまり今までなかったんじゃないかと思う。
まぁ、確かに、子どもファン向けのグッズとして、ランドセルというのはとても良い商品かと思う。親が大きくなった我が子に、マリノスのエンブレム入りのランドセルを贈るなんていうのは、それは確かに素敵なことだ。だから、この商品企画そのものにはまったく異論はない。むしろ他のクラブも作ったらいいとさえ思う。
ただ、このランドセル商品をアピールするのが、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
M A N A B U か よ ! ! ( 笑 )
これ、絶対「齋藤学ありき」の商品じゃねぇか?(笑)
マリノスの担当者に詰め寄って問いただしてみたい。
「単にこの絵を作りたいがために企画浮かんだんじゃねぇのか」と。
もう、そりゃあ、他のクラブがランドセルを作っても、ここまで少年チックなテイストをかもしだしながら「かつ現役日本代表選手」としてのステイタスを保ち続けられるキャラクターを有しているのは現時点ではマリノスだけだろう。
そういう意味では一人勝ちなマリノスさん。
他のクラブで同様のパターンだったら誰になるか、なかなか考えても難しい。
たとえば浦和レッズだと、もはや「誰がやるんだ」となって一周回ったあとで阿部勇樹あたりがやらざるを得ないほどに適正を探るのが難しいポジションだと思う・・・。
あ、FC東京の場合だったら、
うん、モリゲか。
| 固定リンク
コメント