« アヤックスの新シーズンユニフォームの宣伝における「ドッキリカメラ仕掛けました」ネタが微笑ましい | トップページ | 忘れないようにしたい試合、だった。 »

2014年7月 6日

サッカー観戦力の「低まり」を感じつつある一ヶ月

日本代表がグループリーグで敗退したこともあってか、なんだかとても長く感じる今回のワールドカップ。

いつも中継のオープニング(『♪オ~レ~ア~♪』って歌うやつ)にでてくるFIFAの公式アニメーション、あのブラジルの男の子が誰かに似ているようで、それが思いつかないモヤモヤを抱えつつ、はや一ヶ月。

あと、大会公式マスコットのアルマジロみたいなヤツ、結局名前を覚えることすらできないぐらい存在感が薄すぎて、逆に不気味でモヤモヤする一ヶ月。

そして、ベロオリゾンテのスタジアム周辺の陸橋の崩落事故、これは恐れていたことが現実になってしまった痛ましい話。犠牲者の冥福を祈ります。もうこういうことが他に起こらないことを願うばかり。

んで。

私、今回のワールドカップで痛感しています。

 サ ッ カ ー を 観 る 目 が 、 な い 。


No9


まぁ、今に始まったことじゃないんですが。

とにかく、ゴールシーンを見逃す。

深夜、中継画面をそれなりに真剣に観ているってのに、

ちょっとパソコンでネットをチラッとみていたり、
ちょっとお菓子を食べたり、
ちょっとトイレにいったり、
ちょっと飲み物を取りに行ったり、
ちょっとマブタが閉じていたり、

その「ちょっと」の間に、やたらゴールの瞬間が訪れてやがるんですよ。
大事なところ、決定的瞬間は、いつもリプレーでしか味わえていないんですよ。

自分の間の悪さ、集中力の無さを痛感しつつあり、ギリシャ戦の後半キックオフ直後の川島を責める筋合いがないんですよワタシ。

決勝トーナメントになってから、もう5~6回はそんな調子で。

なので最近はもう、ちょっと自嘲気味にテレビの前にいます。
「ごめんなー、今日はずっとオレが観ているから・・・ほーら、また今日も0-0で延長に入った」
っていう感じで。今回朝5時キックオフの試合でやたら延長になったのは、7時ギリギリまで試合をみて、延長になった途端に私が出勤のため家を出ているからだ。なんだよドイツ対アルジェリア、0-0からの延長戦で2-1って。さっさと90分間で決めとけよ!!

んで今日も、結局ウトウトしていて観ていたアルゼンチン×ベルギーもそんな調子になってしまい、唯一のゴールシーンをしっかり見逃し、そしてそのあとはもう普通に就寝してオランダ×コスタリカを諦めて、そんで朝に目がさめてテレビつけたらPK戦が終わった直後で、「まさか延長になっていたなんて!」となり、すぐにTwitterを見たらものすごい感動的な試合だったようで。

そんな私が最近ちゃんと観られたゴールで一番よかったのは、ブラジル×コロンビアのダヴィド・ルイスの直接FKでしたね。実はチェルシーの頃もあの距離でさんざん蹴りたがっていたけどそんなに決まった記憶がないので、なんだか感慨深かったっす。

ただネイマールのケガはホントに残念。これはもう、ワールドカップ自体が終焉してしまうぐらいのインパクトで。

個人的に今回はドイツの試合を欠かさず観ていただけに、GKノイアーの凄さにただひたすら感嘆しまくり。ブラジル戦、どういう闘いになるのか純粋に楽しみ。

でも準決勝からひたすらタテーシがガチで観まくったおかげで、どの試合もことごとく0-0で延長はPK戦にすべてもつれ込んだら、ゴメンな。

|

« アヤックスの新シーズンユニフォームの宣伝における「ドッキリカメラ仕掛けました」ネタが微笑ましい | トップページ | 忘れないようにしたい試合、だった。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカー観戦力の「低まり」を感じつつある一ヶ月:

« アヤックスの新シーズンユニフォームの宣伝における「ドッキリカメラ仕掛けました」ネタが微笑ましい | トップページ | 忘れないようにしたい試合、だった。 »