« マインツのコファス・アレーナおよび旧ホームのブルヒヴェーク・シュタディオン、そして強烈な感動を覚えた教会について | トップページ | 「エヴァ・ロス」に苦しむ »

2015年8月13日

スルガ銀行チャンピオンシップ@万博、プレミアリーグ開幕、やるなラキティッチ、の巻

ひさしぶりにスタジアムに行った気がする。

スルガ銀行チャンピオンシップ、ガンバ対リバープレート。
静岡の銀行なのに、こうして大阪で開催してくれてありがとうスルガ銀行さん、っていう気持ち。
リバープレートはリベルタドーレス杯も獲ったので、正真正銘の南米王者。12月のクラブW杯でも来日するわけで、そしておそらく大阪での準決勝も彼らが試合をすることになるであろう。

Img_0100

そしてこの日は「ガリガリ君」を先着何名かで無料配布していて、思わずブースを見つけるや同行のF氏とダッシュしてしまった(笑)。こういうのはいくつになっても嬉しいよな。

ナビスコのはからいで、入場時には大会ロゴ入りバッグのなかにお菓子も入ってた。あとこの両チームのロゴ入りの特製うちわも。これが欲しかった(笑)。

試合前、背番号11のサビオラがスタメンであることが発表されるもウォームアップにおらず、パンツの背番号をひたすら双眼鏡で追うも見つからず。

そして試合が始まってもサビオラが見つからず。

たしかに小柄な選手だから見つけにくいんだけども・・・となっていたのだが、なぜか、どういうわけか、この日は背番号「29」をつけていたのであった。さっきからサビオラっぽい29番がいるなぁと思っていたら、その人だったわけだ。

そして、電光掲示板の表示も、いつのまにかシレッと「11」が「29」になっていた。いまだに理由は謎。

Sire

シレッセン君。

そんなわけで、ミーハーなんで今回はリバープレート側のゴール裏で観ていたのだが、そもそもこの万博でこういう試合を観ることも最初で最後だろうし、来年の今頃はこのスタで試合をみること自体もないんだろうなぁという気持ちで試合を見届ける。

Img_0105

あと、この日は風が涼しくて、真夏の夜にスタジアムでサッカーをみるにはこれ以上なく快適な状況だったのが本当によかった。

リバープレートのサポーターの方々も陽気で、でも勝負には厳しくあたる、南米らしい雰囲気だった。人生ではじめて南米のチームをリアルに味わったのがコリンチャンスだっただけに、今回はそこまでガチな雰囲気でもないわけで、なおさら穏やかな気分になった。

ちなみにリバープレートのゴール裏とはいえ、こういう試合の場合にはここぞとばかりにいろいろなチームのユニフォーム姿の人々がくるので、心の中でツッコミを入れながら観るのも一興。チェルシーもアーセナルもいたし、あとザンクト・パウリのドクロTシャツ着たお父さんも発見した(笑)。

そして前日まで気づかなかったのだが、リバープレートのメンバーにはポンジオとピスクルチという選手がいて、彼らはその昔私がさんざんやっていたパソコンのゲーム「チャンピオンシップ・マネージャー」で、かなりお世話になった選手たちだったのである。まさかこんなところで生でプレーを拝む機会が来ようとは・・・と、そういう意味でも感慨深く。

この日はガンバに宇佐美や東口が出ていなかったこともあって苦戦していたが、それでもFWパトリックがかなり空中戦でがんばっていたので、実はワールドクラスなんじゃないか、むしろサビオラとかよりもパトリックが印象的だよなというのがF氏との結論。

---

プレミアリーグも開幕し、東京のホテルの一室でスカパーオンデマンドに必死に食らいつきながら、チェルシーが2-1で逆転したあたりで力尽きて寝る。すると起きたら同点になってやんの。

しかも何やらエヴァさんらのメディカルスタッフの試合中の動きにモウ監督が怒っていたりとか、状況をリアル見ていなかったんでなんとも。頼むからミケルは放出してもいいからエヴァさんだけは留めてください監督!(笑)

それとファーストキーパーが開幕戦でレッドカードもらうっていうのも、ありそうでない珍しい事態かもしれず。さっそく新キーパー、ベゴヴィッチに期待がかかる展開に。ちなみに彼は世界最長距離ゴールゲッターとしてギネス記録保持者とのこと(笑)。まぁ、そう簡単には破られないだろうなこの記録。

---

Qolyより、ラキティッチの奥さんの口説き方がかっこよすぎる件(こちら)。カッコいいというか、かなりラヴコメディ映画っぽくて好感が持てた(笑)。ほかのクラブへの移籍の可能性もありつつ、セビージャの用意したホテルにきてそこでウェイトレスをみて「この街のクラブに移籍しよう」って思ったんじゃなかろうか・・・。

セビージャ退団の際には涙したり、バルサ移籍後もセビージャのサポーターとの良好な関係があったり、結婚式もセビージャであげたりと、Qolyの記事をたどるとラキティッチ良いヤツじゃねぇかと思えた次第。

---

Qolyつながりでいうと、このユーベのジョレンテの来日ハネムーンの記事も、かなりグッときた。相当シブい観光地いってるし、白川郷の写真は天気の良さもあって最高な気がする(こちら)。ちゃんとハッシュタグに「#GIFU」って書いてあったり。

|

« マインツのコファス・アレーナおよび旧ホームのブルヒヴェーク・シュタディオン、そして強烈な感動を覚えた教会について | トップページ | 「エヴァ・ロス」に苦しむ »

コメント

クアドラードも放出していいから、エヴァさんだけは残してください!

投稿: Consadole at stamfordbridge | 2015年8月14日 01:23

Consadole at stamfordbridge>はげしく同意っ!!(笑)

投稿: タテーシ | 2015年8月15日 21:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スルガ銀行チャンピオンシップ@万博、プレミアリーグ開幕、やるなラキティッチ、の巻:

« マインツのコファス・アレーナおよび旧ホームのブルヒヴェーク・シュタディオン、そして強烈な感動を覚えた教会について | トップページ | 「エヴァ・ロス」に苦しむ »