« あけまして。 | トップページ | ペリコとの新しい生活がはじまった件 »

2016年1月16日

藤田のぞみというサッカー選手がいたことを忘れない

本日、藤田のぞみの早すぎる引退表明が発表された(こちら)。

クラブから正式なリリースのないまま2年間ちかく長期離脱していた選手にたいして、ファンの多くはすでにある程度の覚悟をしていたかと思う。しかし自分としてはやはり、ただただ今は残念であり、簡単に「おつかれさま」と言えるほどの気持ちにはなれない。まだまだ藤田のぞみには辿り着いてほしかった世界があって、着てほしいユニフォームもあり、そして、我々に見せて欲しいプレーがたくさんあったのである。

外出先でみたツイッターで一報を知り、京都の街を歩きながら、そこで思い出されたのが、かつて藤田のぞみがインタビューで将来の目標を尋ねられたときのことだ。彼女は、

「悔いのないサッカー人生を送ること」

と述べたのだが、この答えがなぜかずっと印象に残っていた。

今回の発表を受けて、あのとき感じた印象がよみがえり、そこで思い至ったのは、きっと藤田のぞみはそのキャリアの初期のうちから、自らの身体が直面するであろうある種の限界点みたいなものを、すでに予感しえていたのではないかということである。

それは単なる推測にすぎないとしても、そうして「限界」に向かう怖れを抱えながらも、手を抜かず全力で鍛錬に励み続けてきたサッカー選手としての藤田のぞみがいたことを、ずっと忘れないでいたい。

そして彼女にとっての新しい人生が、それもまた、悔いのないものになるように、ただひたすらそのことを祈りたい。「サッカーとしての人生」は、終わらない。

Thanks_nozomi


ありがとうございました。

|

« あけまして。 | トップページ | ペリコとの新しい生活がはじまった件 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤田のぞみというサッカー選手がいたことを忘れない:

« あけまして。 | トップページ | ペリコとの新しい生活がはじまった件 »