2016京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカー的に応援する企画」実施報告
今年の京都マラソンは前日の大雨から一転、晴れ晴れとしたなかで無事に開催されてよかったです。
ランナーのみなさま、おつかれさまでした。
そして思いがけず今回も各方面から参加していただいたり、差し入れをくださったりと、友人知人のみなさまには感謝です・・・!
今回満を持して脚立を用意してまで視界を確保したわりには、個人的にはなぜか見逃しが多く、M・フィオリオ氏による「ゴールライン上のクリア」のごときサポートでなんとか、おおむねサッカーユニフォームのランナーさんをつかまえることができたのではないかと。
特筆すべきは・・・松本山雅のランナーさんがですね、
コールに応えてわざわざ立ち止まったりしてくれたのですが、よくみたらこのとき近くにいらしたお連れ合いさんから何か袋を渡されていて、
そのままその袋を我々にお土産としてパスしていただく、っていう(笑)
あざーーーっす!! いやはや恐縮!!
このブログをごらんになってくださっていたのですね~。
「そのとき」が来るまでスタンバイして鴨川を吹く風のなか立ち続けておられたのであろうお連れ合いさんも、寒い中ありがとうございます(笑)
で、今年のサッカー部門約30km地点のトップは、今思えばかなりダントツの速さでやってきたガンバ大阪ユニのランナーさんでした!
そのほか、今日撮影された写真のなかから、笑顔やリアクションが印象的なものを抜粋(M・フィオリオ氏に撮ってもらいました)
・・・と、ほかにもいろいろと写真がありますので、「このリンク先」で共有させていただきます。うまく開かなかったらお知らせください。
こうして写真をみてあらためて思うのですが、いろんなクラブのサポーターさんの満面の笑みをひとつの場所でたくさん見られる場所って、日頃のサッカースタジアムではなかなかできないのではないかと。
そう思うと、やはりこれは「特定のJクラブを応援していない自分にとっての、Jリーグ全体への応援ができる場」なので、楽しくてしょうがないのだろうな、と。
ランナーさんにおかれましては、後半のしんどい時間帯のなか、コールに応えていただき、ありがとうございます! そして、疲れて歩きモードに入っているランナーさんには「愛のムチ」みたいになっていて、いつも恐縮です(笑)。
そして集計結果です!(カンダさんありがとう)
京都サンガ 20
ガンバ大阪 14
セレッソ大阪 13
浦和レッズ 9
ヴィッセル神戸 7
サンフレッチェ広島 6
横浜Fマリノス 5
松本山雅 5
鹿島アントラーズ 5
愛媛FC 4
アルビレックス新潟 4
徳島ヴォルティス 3
ジュビロ磐田 3
ジェフユナイテッド千葉 3
FC東京 3
北海道コンサドーレ札幌 2
ベガルタ仙台 2
奈良クラブ 2
名古屋グランパス 2
湘南ベルマーレ 2
サガン鳥栖 2
ツエーゲン金沢 1
清水エスパルス 1
ギラヴァンツ北九州 1
川崎フロンターレ 1
カターレ富山 1
大宮アルディージャ 1
FC岐阜 1
INAC神戸 1
日本代表 25
全エントリー数が15,900人とのことなので、クラブチーム着用率は128人に1人の割合でした(去年は180人に1人でした)。代表ユニも含めたら106人に1人。これはかなり多い割合かもしれません。
あと、これもどうしても触れておきたいのですが、「海外クラブのマニアックなユニフォームのランナーさん」について。
今回のレース、私としては「いつか出会えたらいいな」と思っていた・・・
ザンクト・パウリ、キターーー!!!(笑)
やー、個人的にはこれはかなりテンションあがりましたな。
たとえ宮市くんが加入したとはいえ、客観的にみたら「ドイツ2部」ですからね、マニア度はハンパないです。
あと、外国人のおじさんがノリッジ・シティFCを着ていたり。これはもう、ガチでサポーターなんでしょうね。「ノリッジ? ノリッジ!? ノリッジィィーーー!!!(←最初は半信半疑だったのが徐々にテンション高ぶる様子)」と叫んでいたのですが、特にこれといったリアクションがもらえなかったのは、私の「Norwich」の発音が悪かったからかもしれません(笑)。
そして、フランスのリヨンが今回は2名いました。ジュニーニョのファンだったんでしょうか。
ニューカッスル・ユナイテッドも1人いました。ユベントスと間違えやすい。
もうひとつ印象的だったのは、エバートンの相当古そうなユニフォームで、エンブレムだけを頼りにエバートン!って叫びまくっていたのですが、本当に正しかったのかモヤモヤしていたので、胸のNECのロゴの記憶を頼りにあらためて調べると、
たぶんこういう系のデザインだったかと・・・これは1994-96ごろのものだそうです・・・もはや超ビンテージものなので、マラソンでこういうのを着て走るっていうのはかなりすごい!
やー、まさかここまでのマニアックなユニを拝めるとは・・・(そのようにこのブログで事前に書いていたおかげでしょうか)。
こういう楽しみかたもまた、“サッカー的”マラソン応援の醍醐味であります。
そんなわけで、この冬に私が予定していた市民マラソン応援はこれにておしまいです。また秋のマラソンを楽しみにしたいと思います。
ありがとうございましたーっ!!
| 固定リンク
コメント
もぅびっくりぽんです。
京都マラソン初参加して、河川敷のところで🎵かし〜まアントラーズ👏👏。。。
🎵 って声援されて俄然テンション⤴︎⤴︎
パワーいただけ重い足も軽やかに〜。
なんかお礼言いたいな、とネットで調べていたら、こういう企画が元々あったんですね♡
本当に本当にありがとうございました。
京都のお、も、て、な、し
にも感激ひとしお、なうえ、このような応援参加する前に知っておけばよかったです。遥々茨城県鹿嶋市アントラーズのホームタウンより参加した、さわちゃんでした。
ありがとうございました。感謝感謝。
投稿: 小林佐和子 | 2016年2月23日 21:24
さわちゃんさん>コメントありがとうございます!驚いていただき、嬉しいです。レース後半で応援することで、普段みなさんが応援しているサッカー選手の試合終盤の気持ちを擬似体験いただければ、という意味合いも込めて応援してます(笑)。ぜひまたアントラーズのユニで関西のマラソンに挑戦してください!
投稿: タテイシ | 2016年2月23日 23:36
タテイシ様。
素晴らしい応援、ずーっとずっと心に残りますよ(*^^*)v
また参加できたらと、思いますし、参加する仲間がいたらこの情報を提供させていただきますね♪♪
投稿: 小林佐和子 | 2016年2月24日 06:09
さわちゃんさん>ありがとうございます。そしてもし沿道で応援する側になるときは、ぜひご自身でも友人を誘って、この遊びをマネてやってみてください-!(笑)
投稿: タテイシ | 2016年2月24日 21:44
タテイシ様
はい(^。^)v 実は応援側も大好きです。走るより気楽ですし(笑)
今年は観戦の際、対戦相手に近いところへ行って 応援を学んでマネさせていただきまーす。
投稿: 小林佐和子 | 2016年2月25日 06:03
はじめまして。
金沢ユニで参加していた者です。
ツエーゲンコールありがとうございました。
実はこのはるか手前で足は残っていたのですが内臓が残って無くて完走はしたのですが撃沈しました。(泣)
ここに写ってる愛媛ユニの女性にも「金沢さん、がんばって」と励まされました。
ぜひこれからも続けていってください!
リベンジしにまた関西のマラソンに参加したいと思いますのでまたその時は熱いコールよろしくお願いします!ありがとうございました。
投稿: Z-AKI | 2016年2月25日 22:57
さわちゃんさん>さすがにいろいろなチームのチャントは歌えないのですが、できる限りそういうバリエーションもつけていければと思います。
Z-AKIさん>コメントありがとうございます! 北國新聞のロゴがみえてテンションあがりました。ぜひぜひ今後もツエーゲンのユニでマラソン走りまくってください!
投稿: タテイシ | 2016年2月27日 18:27
お邪魔します。
セレッソユニランナー、13人中の1人です。
コース上で元気貰いました!
ありがとうございました!!
私もコース上でJクラブをメインに
ユニ着たランナーさんに
声掛けながら走っていますが、
まさか沿道で応援する側にも 同じコトを
考えている方がいらっしゃるとは。。。
しかも定点観測されているので
クラブごとのランナー数の内訳まで。。。
恐れ入りました。。。
今年は2年ぶりに大阪マラソンを
走るつもりですが、もし抽選外れたら
沿道応援 参加させてくださいまし。
投稿: ねこじし | 2016年3月 9日 00:18
ねこじしさん>コメントありがとうございます!検索でたどり着いていただき感謝です!そして読み応えのあるブログも拝読しました。ランナーさん目線であの応援がどう見えるのか、すごく参考になりました。たしかに代表のウルトラスっぽく見えてしまいますね(笑)
ぜひ、またお気軽に応援にもご参加いただければ嬉しいです!!
投稿: タテイシ | 2016年3月10日 01:08