« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月21日

2016京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカー的に応援する企画」実施報告

今年の京都マラソンは前日の大雨から一転、晴れ晴れとしたなかで無事に開催されてよかったです。
ランナーのみなさま、おつかれさまでした。

そして思いがけず今回も各方面から参加していただいたり、差し入れをくださったりと、友人知人のみなさまには感謝です・・・!

今回満を持して脚立を用意してまで視界を確保したわりには、個人的にはなぜか見逃しが多く、M・フィオリオ氏による「ゴールライン上のクリア」のごときサポートでなんとか、おおむねサッカーユニフォームのランナーさんをつかまえることができたのではないかと。

特筆すべきは・・・松本山雅のランナーさんがですね、

R0034713r

コールに応えてわざわざ立ち止まったりしてくれたのですが、よくみたらこのとき近くにいらしたお連れ合いさんから何か袋を渡されていて、

R0034718r

そのままその袋を我々にお土産としてパスしていただく、っていう(笑)

あざーーーっす!! いやはや恐縮!!
このブログをごらんになってくださっていたのですね~。
「そのとき」が来るまでスタンバイして鴨川を吹く風のなか立ち続けておられたのであろうお連れ合いさんも、寒い中ありがとうございます(笑)

2016kyoto_r0034548_r

で、今年のサッカー部門約30km地点のトップは、今思えばかなりダントツの速さでやってきたガンバ大阪ユニのランナーさんでした!

そのほか、今日撮影された写真のなかから、笑顔やリアクションが印象的なものを抜粋(M・フィオリオ氏に撮ってもらいました)

2016kyoto_r0034562_r


2016kyoto_r0034604_r

2016kyoto_r0034608_r

2016kyoto_r0034615_r

2016kyoto_r0034666_r


2016kyoto_r0034703_r

2016kyoto_r0034754_r

2016kyoto_r0034765_r

2016kyoto_r0034775_r

2016kyoto_r0034781_r


2016kyoto_r0034798_r

2016kyoto_r0034808_r

2016kyoto_r0034868_r

2016kyoto_r0034872_r

2016kyoto_r0034877_r

2016kyoto_r0034893_r


2016kyoto_r0034919_r

2016kyoto_r0034964_r

・・・と、ほかにもいろいろと写真がありますので、「このリンク先」で共有させていただきます。うまく開かなかったらお知らせください。

こうして写真をみてあらためて思うのですが、いろんなクラブのサポーターさんの満面の笑みをひとつの場所でたくさん見られる場所って、日頃のサッカースタジアムではなかなかできないのではないかと。

そう思うと、やはりこれは「特定のJクラブを応援していない自分にとっての、Jリーグ全体への応援ができる場」なので、楽しくてしょうがないのだろうな、と。

ランナーさんにおかれましては、後半のしんどい時間帯のなか、コールに応えていただき、ありがとうございます! そして、疲れて歩きモードに入っているランナーさんには「愛のムチ」みたいになっていて、いつも恐縮です(笑)。

そして集計結果です!(カンダさんありがとう)

京都サンガ        20
ガンバ大阪        14
セレッソ大阪       13
浦和レッズ         9
ヴィッセル神戸       7
サンフレッチェ広島    6
横浜Fマリノス        5
松本山雅           5
鹿島アントラーズ         5
愛媛FC                     4
アルビレックス新潟      4
徳島ヴォルティス         3
ジュビロ磐田               3
ジェフユナイテッド千葉   3
FC東京                       3
北海道コンサドーレ札幌 2
ベガルタ仙台               2
奈良クラブ                  2
名古屋グランパス         2
湘南ベルマーレ            2
サガン鳥栖                 2
ツエーゲン金沢           1
清水エスパルス           1
ギラヴァンツ北九州      1
川崎フロンターレ         1
カターレ富山               1
大宮アルディージャ      1
FC岐阜                      1
INAC神戸                   1

日本代表      25

全エントリー数が15,900人とのことなので、クラブチーム着用率は128人に1人の割合でした(去年は180人に1人でした)。代表ユニも含めたら106人に1人。これはかなり多い割合かもしれません。

あと、これもどうしても触れておきたいのですが、「海外クラブのマニアックなユニフォームのランナーさん」について。

今回のレース、私としては「いつか出会えたらいいな」と思っていた・・・




R0034756r

ザンクト・パウリ、キターーー!!!(笑)

やー、個人的にはこれはかなりテンションあがりましたな。
たとえ宮市くんが加入したとはいえ、客観的にみたら「ドイツ2部」ですからね、マニア度はハンパないです。

あと、外国人のおじさんがノリッジ・シティFCを着ていたり。これはもう、ガチでサポーターなんでしょうね。「ノリッジ? ノリッジ!? ノリッジィィーーー!!!(←最初は半信半疑だったのが徐々にテンション高ぶる様子)」と叫んでいたのですが、特にこれといったリアクションがもらえなかったのは、私の「Norwich」の発音が悪かったからかもしれません(笑)。

そして、フランスのリヨンが今回は2名いました。ジュニーニョのファンだったんでしょうか。
ニューカッスル・ユナイテッドも1人いました。ユベントスと間違えやすい。

もうひとつ印象的だったのは、エバートンの相当古そうなユニフォームで、エンブレムだけを頼りにエバートン!って叫びまくっていたのですが、本当に正しかったのかモヤモヤしていたので、胸のNECのロゴの記憶を頼りにあらためて調べると、

Evertonnec

たぶんこういう系のデザインだったかと・・・これは1994-96ごろのものだそうです・・・もはや超ビンテージものなので、マラソンでこういうのを着て走るっていうのはかなりすごい! 
やー、まさかここまでのマニアックなユニを拝めるとは・・・(そのようにこのブログで事前に書いていたおかげでしょうか)。
こういう楽しみかたもまた、“サッカー的”マラソン応援の醍醐味であります。

そんなわけで、この冬に私が予定していた市民マラソン応援はこれにておしまいです。また秋のマラソンを楽しみにしたいと思います。

ありがとうございましたーっ!!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2016年2月15日

京都マラソンの応援のために、正確に言うとサッカーユニフォーム姿のランナーさんをいちはやく発見するためだけに脚立を買った件

自分が乗るまえに先にペリコに乗られた図 ↓

Img_0634

鴨川沿いでの応援は、なんだかんだ人が多くて見通しが悪い。

なので今度の京都マラソンには脚立を持って行きたいと思っていた。

「マラソン大会でサッカーユニフォーム姿のランナーさんを見つけて応援するために、はじめて脚立を買う人生」になるとは。

調べた限りで、もっとも足場が幅広のものをチョイス。

アルミ製天板幅広踏み台 天板高さ560mm 荷重100kg 品番:SEW-6 注文番号:57419077 メーカー:長谷川工業
by カエレバ

てか、これはかなり軽い

たしかに幅広なだけに、折りたたんでもかさばるけれども、この軽さが助かる。

これなら地元のマラソン応援に持って行ける!!

で、

説明書にはこういう注意書きがあって、

Img_0635

Img_0636

・・・たしかに、応援に夢中になるとこういう事態もありえるので、気をつけないといけない。

Ganbare

てなわけで、高い位置から失礼かとは存じますが、
サッカーユニのランナーさん、待ってます!!

P.S.

ところで去年の京都マラソンの写真をあらためて見返していて、「どこのクラブか分からねぇー」って思っていたこのランナーさんのユニフォーム、調べたらフランスのトゥールーズだったんですねぇ!!

Tfc_2

難題マニアック・ユニの方もぜひどしどし京都マラソンへ!!

(スルーしちゃったらごめんなさい!!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 7日

2016京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する企画」今年もやります

寒かったり寒くなかったりする今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
さて、2016京都マラソンの季節がやってまいりました。2月21日日曜日です。

今年も鴨川沿いでサッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援させていただく所存です。冬の鴨川に響く、数々のサッカークラブのチーム名。

飛び入りでのご参加も大歓迎でございます。
ぜひご一緒に(寒いかもしれませんが)サッカーユニフォーム姿を探し出し、チーム名のコールをしていただければと思います。

昨年の様子はこちら

毎回、試行錯誤をくりかえしているのですが、今回の応援場所は、昨年よりもちょっと北よりにしてみようかと思っています。
★注★でも当日の状況により、まったく違う場所になっている可能性もありますのでご了承ください。いずれにせよ日本代表のタオルマフラーを身につけて日本代表のメガホンを持っている、青いウインドブレーカー(日本代表ドーハ期のモデル)の男がいるのが目印であります。

今のところの有力候補地は、今出川通りから北にちょっと行った「葵橋西詰」付近です。

Aoibashi


Img_0621

ちょうどこの「現在地」あたり

Img_0620

↑有力候補地。

・・・ただ、実際に当日来てみないとどうなるか分かりません! もしここでの応援が難しければ、また昨年度同様の場所(今出川通りからみて南よりのエリア)にいるかもしれません。
今年も10時ぐらいからスタンバイしております(実際はそれよりも前に来て場所取りをしていると思いますが)。
よろしくおねがいします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »