« 横断幕と暮らす日々(その5) | トップページ | チェルシーFCとオルカ鴨川FCにおける“新背番号8”をめぐって »

2018年1月 9日

京都市民にとって、その鴨川は遠きにありて

こうなる予感がありつつも、いざ突然やってくると、やはり戸惑ってしまう。

今日、プレスリリースが、出た。

岡山湯郷Belle「選手移籍のお知らせ」(こちら

 

オルカ鴨川FC「新加入のお知らせ」(こちら


伸ばしていた髪も短くして、新しい挑戦を選んだ。

・・・って書くと、なんだか

「見慣れない服を着た 君が今 出ていった」

(『そして僕は、途方に暮れる』 by
大沢誉志幸 作詞:銀色夏生)

みたいな感覚を呼び起こす。



「京都にいる自分にとって、その鴨川は遠いよ・・・遠い。」


と、昼間に職場の食堂で、ツイッターを眺めながら思った。


でも、こうしてサッカー選手として挑戦が続く以上、応援も続く。



いいことがたくさんありますように、2018年。マル。


|

« 横断幕と暮らす日々(その5) | トップページ | チェルシーFCとオルカ鴨川FCにおける“新背番号8”をめぐって »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都市民にとって、その鴨川は遠きにありて:

« 横断幕と暮らす日々(その5) | トップページ | チェルシーFCとオルカ鴨川FCにおける“新背番号8”をめぐって »