« あなたがチェルシーのサポーターにならないほうがいい10の理由 | トップページ | スペランツァ大阪高槻におけるストレートなネーミングのチーム応援グッズ »

2018年2月18日

2018京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカー的に応援する企画」実施報告

毎回Jリーグ開幕直前になる京都マラソン、寒かったけれどもよい天候に恵まれました!
応援に駆けつけていただいたみなさま、本当にありがとうございます!!

R0054655_r

今回は「応用問題」だらけな感じで、もしかしてこのブログを事前に見てくださっているランナーさんも多いのでしょうか、「このウェアが分かるか?」と挑戦されている感じが最近多いのですね(笑)

この30kmあたりの鴨川ぞいにて、すべてのサッカー部門でトップだったのが今回はガンバ大阪ユニフォームのランナーさんでした!(ただしいきなり応用問題で『太陽の塔限定ユニ』でしたが!)

おなじみセレッソサポのねこじしさんが、今回は集計係を一手に引き受けてくださいました!!ありがとうございます。
さっそく集計結果です。

セレッソ大阪    22
ガンバ大阪    16
京都サンガ    16
ヴィッセル神戸    15
鹿島アントラーズ    8
名古屋グランパス    7
浦和レッズ    5
北海道コンサドーレ札幌    4
川崎フロンターレ    3
横浜Fマリノス    3
FC東京    3
柏レイソル    2
ジュビロ磐田    2
サガン鳥栖    2
サンフレッチェ広島    2
アルビレックス新潟    2
松本山雅    2
FC岐阜    2
AC長野パルセイロ    2
ベガルタ仙台    1
清水エスパルス    1
東京ヴェルディ    1
徳島ヴォルティス    1
ジェフユナイテッド千葉    1
横浜FC    1
愛媛FC    1
ファジアーノ岡山    1
水戸ホーリーホック    1
町田ゼルビア    1
ツエーゲン金沢    1
ETU (漫画『ジャイアントキリング』)   1

今回は接戦でした!ちょうどいい感じで競り合って、最終的にはやはりセレッソ大阪ランナーさんが最多出場だったようです。京都サンガはさすが地元の意地をみせてヴィッセル神戸をおさえて3番手でした。
そして今回の現場で最大の驚きは、鹿島アントラーズのユニフォームが8人もおられたことです。奇しくも今回、応援側に初参加いただいたNさんも鹿島サポとのことで、何かを呼び込んだのかもしれません!(笑)

ちなみに記憶の限りでも、ファジアーノ岡山、サガン鳥栖の1人の方は、惜しくも見逃してしまった次第です。せっかくの遠方クラブをコールしそこねるとすごく落ち込むので「2失点」した気分であります。

日本代表ユニは16名と、こちらはちょっと少なめ。代表人気の陰りを反映しているのか?とか思わせたり・・・

全体のランナー数での比率でいえば、「Jリーグ率」は123人に1人、「代表込み」では109人に1人の割合となりました。

今回もメガホン叩きながら撮影した、フレーミングの安定しない写真だらけですが、よろしければOneDriveで保管した今回の写真をご覧ください(→こちらから)。

今回のベストな笑顔ショットはこれでしょうか。

R0054141_r

レッズサポさん、いい表情です。

R0054243_r

↑うまく写真に収められてなくて申し訳ないですが、左端に写るクラシックな鹿島ユニは現場でもかなり沸きました。古いユニが見られると嬉しいですね~。

R0054318_r

↑去年の京都マラソンではいっしょに応援をしていただいた「赤黒の走者」さん、ちゃんとゼッケンにもそのネームを入れて激走してました!

R0054428_r

↑ガンバサポのお父さんからは、「この応援企画のおかげでがんばれる」とのコメントをいただきました。しばしの歓談をありがとうございました(笑)

R0054499_r

↑ジュビロ磐田の赤色ユニのランナーさん、この企画の存在を分かっておられたようで、「遠くからアピール+コース脇にそれてゆっくり移動」という、非常に応援しやすいポジショニングをみせていただきました(笑)。ありがとうございます。

さて今回は几帳面なねこじしさんが記録係だったので、その他のユニフォームについても詳細に記録していただいておりました。
代表ユニではイングランド、イタリア、ドイツ、アルゼンチン、ブラジル、そしてクロアチアやロシアも確認(あと、たぶんスコットランド代表もいたかもしれません)
海外クラブでは、バルセロナ(8人)とドルトムント(6人)が多く、レアルマドリーがまったくいなかった(笑)。アトレティコ・マドリーは2名ほどいましたが・・・
その他はマンU、アーセナル、リバプール、トッテナム、ユベントス、ACミラン、インテル、バイエルン、そしてチェルシーは立場上なるべくコールをしましたが、あまり反応がよくなかった・・・私の「チェルシィ~チェルシィー」のコールが鬱陶しかったのかもしれません(笑)。

そしてマニアックなところではセルタ、ボカジュニアーズ、そして奈良マラソンでも出会ったことがあるQPRの外国人ランナーさんがいました。

で、2名ほどアメリカのMLSのクラブのユニがあり、さすがに分からなくて申し訳ない気分です・・・(笑)
他にも気づいていないけれどもいくつかマニアックなユニがあったかとは思います。

変わり種がほかにもあって、「Jリーグ」のロゴのついたシャツのランナーさんも1人いました(一瞬、大昔のオールスター戦のユニっぽくも見えました)。

ぜひ今後も、我々を大いに惑わせるマニアック・ユニの登場に期待大です(笑)

そんなわけでひとまず今シーズンのマラソン応援企画はこれにて終了です。また秋にお目にかかりましょう!!

R0054039_r

↑鹿島サポのNさんが広島から買ってきてくださったお菓子。もみじ饅頭の素材なのですごく美味しかったです!!(写真ピンぼけでごめんなさい)

|

« あなたがチェルシーのサポーターにならないほうがいい10の理由 | トップページ | スペランツァ大阪高槻におけるストレートなネーミングのチーム応援グッズ »

コメント

今シーズンもお疲れ様でした!!
先にアピールしてくださるランナーさんも、コールのあとに一瞬、間があって自分のことと分かって笑顔になってくれるランナーさんもどちらも素敵です。
次は秋ですね~!
それまではJリーグを楽しみましょう(笑)

投稿: こば | 2018年2月18日 23:09

本日は応援ありがとうございました。
ランナーにとって河川敷に入ると厳しい区間なので応援は大いに励みになります。チャナティップのシャツでしたが、ジェイボスロイドのゴールパフォーマンスを真似てみました(笑)西京極で偶然にもコンササポを発見したので鴨川での応援のことを伝えておきましたよ。

投稿: 赤黒の走者 | 2018年2月18日 23:18

こばさん>今シーズンもありがとうございました! Jリーグを楽しみつつ、もうひとつの楽しみができています!お子様の成長とともに秋にお会いするのを楽しみにしています!

赤黒の走者さん>お疲れのところコメントありがとうございます!スタート時に本企画の普及活動までしていただきありがとうございます!そして・・・すいません、ジェイのパフォのことを気づいていませんでした!!(笑)

投稿: タテイシ | 2018年2月18日 23:33

海外勢含め、各チームから集いし精鋭たち。まさにタテイシジャパンイレブン!昨日はありがとうございます。とっても楽しい遠征でした。今週は東京マラソン。まずは適当な応援場所を探します。

投稿: 小倉庵 | 2018年2月19日 17:29

鹿島ユニのピンクで走りましたが、応援は励みになりました。
さすがに2週連続は足に相当負担がかかっており、目標よりも10分程度遅くに通過になってしまいました。色んなチームのユニを見ましたが、鹿島が意外に多かったのはびっくりですね。
来年は神戸や大阪マラソンに出場することが決めれたら写真撮影のため足止めしてもいいかな。(目標タイムを狙えれる時は素通りかも)

投稿: けいじ | 2018年2月19日 18:20

京都マラソン、サッカーユニが多かったんですね✨✨細かな集計、お疲れ様でした!
姫路城マラソンに日本代表ユニで出ましたが、「日本代表がんばれー!」のコールは励みになりました♪
大阪マラソンに当選したら、是非とも交流があれば嬉しいです!寒いなか、お疲れ様でした!

投稿: どんぶらー | 2018年2月19日 18:27

飛び入り参加させていただきました、鹿島サポのNです。
昨日はありがとうございました!普段することのない、色々なチームのコールをさせていただくのは非常に新鮮で楽しかったです✨鹿島勢も多くてなによりでした(笑)
また、ジャージやタオマフだけでも判別できる、皆様の観察力と知識に驚くばかりでした。
今後も、走る側応援する側双方で関われたらと思いますので、またよろしくお願いいたします!

投稿: N | 2018年2月19日 23:14

小倉庵さん>遠征おつかれさまでした!サポの鏡!(笑)いつか東京マラソンも応援してみたいですねぇ。ぜひ応援場所リサーチをお願いします!

けいじさん>おつかれさまでした!ぜひ今後もいろんなレースを走られて、その時々のノリで応援にからんでいただければ幸いです!

どんぶらーさん>姫路城マラソンおつかれさまです!こちらでは代表ユニであればニッポンコールをさせていただいておりますので!!

Nさん>今回は来ていただきありがとうございました!鹿島勢大躍進の風を運んでくださいました!(笑)ぜひ今後とも出走・応援ともどもよろしくお願いします!あの応援の独特の難しさと面白さを体感いただけてうれしいです!

投稿: タテイシ | 2018年2月19日 23:34

応援企画としては最終節の京都、
お疲れ様でした♪

ランナーの皆さんにも、この企画かなり
浸透しているようで、手前からコチラに
向けてアイコンタクトされる方が チラホラ。

もう、ワントップのストライカーが
「 俺にパス出せ! 」と言っている、
みたいな。

仙台サポさんへのチャント、
練習の甲斐あって(?)揃って歌えて感無量。

東日本大震災の後、Jリーグが再開した時に
仙台を迎える各地のスタジアムで
歌われていたので、よそサポながら
思い入れがあるチャントなので。。。

今週末から いよいよリーグ戦が開幕ですね。
皆さんとは またライバル同士ですが、
秋にお会いする時に「 ドヤ顔 」できるよう
我がセレッソをゴール裏で応援し続けます。

ではでは。。。


投稿: ねこじし | 2018年2月20日 00:34

ねこじしさん>フル出場でしたねー!姫路城マラソンからのある意味で連戦、本当におつかれさまでした・・・仙台チャント、私も練習して完成度高めていきたいと思います!
それではJリーグの開幕を楽しみましょう~

投稿: タテイシ | 2018年2月20日 21:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカー的に応援する企画」実施報告:

« あなたがチェルシーのサポーターにならないほうがいい10の理由 | トップページ | スペランツァ大阪高槻におけるストレートなネーミングのチーム応援グッズ »