« 2018京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカー的に応援する企画」実施報告 | トップページ | 横断幕と暮らす日々(その6) 鴨川から鴨川へ »

2018年3月 1日

スペランツァ大阪高槻におけるストレートなネーミングのチーム応援グッズ

2018シーズンはチャレンジリーグでの闘いとなってしまったコノミヤ・スペランツァ大阪高槻であるが、このあいだ湯郷ベルの練習試合を観に行ったら、「アンチ銀河系」さんからこのような商品がスペランツァにあることを教えてもらった。








Sperancha




スペラン「茶」。


Ianholloway



・・・・。うん、嫌いじゃない。
決して嫌いじゃないよ、このノリ。


アンチ銀河系さんはたくさん買い込んできていて、近くにいたいろんなサポーターさんにこのお茶を配っていた(あたかも野球場のビールの売り子みたいだった)。







|

« 2018京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカー的に応援する企画」実施報告 | トップページ | 横断幕と暮らす日々(その6) 鴨川から鴨川へ »

コメント

スペラン茶www さすが、大阪。

スポンサーのスーパーマーケットの
PB商品、なのでしょうか。

真夏になったら アンチ銀河系さん、
スペランツァイスクリームを配り歩く、
あると思います!!

ウチも長居で セレッソフトクリーム
売りだしたら イケるかも。。。。

もう、鹿島スタ限定ドリンク
「 ヤナギサワー 」とか
「 オガサワーラ 」状態。。。

はい。 大喜利みたいなコメントで
すみません。。。


投稿: ねこじし | 2018年3月 1日 23:30

ねこじしさん>や、そのネーミング、アリです!(笑)セレッソフト!(笑)そのぐらいバカバカしさがあってもいいと思うんです。「スペランツァイスクリーム」はちょっとドイツっぽい雰囲気がありますが。

投稿: タテイシ | 2018年3月 2日 20:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スペランツァ大阪高槻におけるストレートなネーミングのチーム応援グッズ:

« 2018京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカー的に応援する企画」実施報告 | トップページ | 横断幕と暮らす日々(その6) 鴨川から鴨川へ »