今季Jクラブの「限定ユニフォーム」情報をぜひ教えてください(マラソン応援の予習のため)
みなさまこんにちは。
Jリーグは佳境を迎えていますが、来月になると「マラソン大会でサッカーユニフォーム応援企画」においてはいよいよシーズンインという感じになりつつあります。今年もよろしくお願いします。
さて毎年、応援の現場では「応用問題」と呼ばれている「限定ユニフォーム」ですが、できる限り事前に「予習」をしておきたいので、ぜひ「こんなユニがあるよー」という情報をお知らせいただければ幸いです。できる限りJリーグのハイライト番組をフォローしているつもりではあるのですが、それでも知らないユニフォームが案外多いことを毎年痛感しております。
たとえばガンバ大阪は今年も太陽の塔をモチーフにした限定ユニフォームを発表していましたね。
すごくオシャレでカッコいいとは思うのですが、もしこのユニのことを知らないままマラソン応援のときに現れたら、遠目で見ると「自転車ロードレースのユニフォームかな」とか思ってしまい、気づくのが遅くなる可能性は高いです(笑)。
そして下段は、来場者に配布した特別ユニフォームとのことで、これがやっかいなのは、胸元にパナソニックのスポンサーロゴがないことです。そうなると胸元の「12」と、ガンバのエンブレムを頼りに「決め打ち」してガンバコールをするしかないです。
あと、これはぜんぜん知らなかったのですが、昨年ベガルタ仙台は「ユアスタ20周年記念ユニフォーム」というのを発表していたのですね。
普通の正規ユニで今季から気をつけたいのは、カマタマーレ讃岐です。すごく現場で判別しやすかったメインスポンサーの「神内ファーム」が変わりました。
これは慣れるのに時間がかかりそうですが、マラソン大会で出会える人数は多くないのでもし走ってきたらぜひ確実に捉えていきたいクラブのひとつではあります。
なので、「スポンサーロゴが大きく変わったよー」っていうクラブがほかにもありましたら、教えてください。
なので、「スポンサーロゴが大きく変わったよー」っていうクラブがほかにもありましたら、教えてください。
毎年やろうやろうと思いつつ、なかなか予習できないまま本番を迎えているので(笑)、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
« 横断幕と暮らす日々(その13):名前を大声で呼ばれる | トップページ | 「マラソン大会でサッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援すること」についてのあれこれをあらためて語ってみる »
コメント
北海道コンサドーレ札幌の「北海道命名150年記念」ユニフォームを着ているランナーさんがいたら、ちょっと判別できないかもしれませんね。コンサドーレと言えば胸スポンサーの「白い恋人」でおなじみですが、前述のユニフォームには「ISHIYA」と胸に入っています。白い恋人を販売している石屋製菓のことです。予習しておいてください(笑)。
投稿: Consadole at Stamford Bridge | 2018年10月17日 22:10
Consadole at Stamford Bridgeさん>まさに、求めていた情報をありがとうございます。これはすごいですね・・・いろんな地名がびっしりと書かれている! そして、確かにマラソンの現場ではクラブのエンブレムかソデのJリーグマークしか判別のときに頼るものがない感じです。予習しておきます(笑)
投稿: タテイシ | 2018年10月18日 22:11
16年に奈良マラソン、17年に神戸マラソンでカマタマーレ讃岐のアウェイユニフォームで走って力をいただいたものです。
今年は大阪マラソンにカマタマーレ讃岐のアウェイで参加しますので是非宜しくお願い致します。
走る側も出会えるのを楽しみにしています。
投稿: カマタマーレ讃岐 | 2018年10月27日 21:46
カマタマーレ讃岐サポさん>コメントをありがとうございます! カマタマーレの、しかもアウェイですね!なんとか見つけられるように注意しておきます!良いランを!
投稿: タテイシ | 2018年10月28日 23:11