12月の大阪マラソンの新コース変更にともなう、新しい応援場所の候補地を現地調査してみた
2月の京都マラソンでサッカーユニフォーム姿のランナーさん応援企画をやった直後、セレッソ大阪サポ・ランナーのねこじしさんから、次回2019年12月の大阪マラソンでの大幅な新コース設定に伴う「新しい応援場所」についての提案をいただいた(ねこじしさんはそこの地図のプリントアウトを持参していて、応援後にご飯を食べているときにプレゼンテーションをしてくれた 笑)。
それは確かに新しい応援場所としてふさわしい条件を備えていると思ったので、平成最後の日に(笑)実際にその場所へ行ってみた。
訪れたのはJR鴫野(しぎの)駅である。JRだと学研都市線に加えて「おおさか東線」の停車駅であり、地下鉄の今里筋線も通るので、交通アクセスの選択肢は申し分ない。
この駅から南に向けて歩くこと5分ぐらいで、「鴫野大橋」がある。
ちょうどこの道をランナーは南から北に向かって走る予定であり、この坂道になっている橋のあたりが応援場所に良いのではないかということである。マラソンでいうと後半も後半、39km地点付近。終盤のしんどい状況で声援を送ることになり、このマラソン応援企画における「レース後半で応援する」というこだわりにも合致する。
ねこじしさんによれば、おそらく道路の西側車線がマラソン時には利用されるであろうとのこと。橋のふもとの西側は、大阪市の下水処理関係の施設があり、日曜日であればここの前でメガホンを叩いて大声を出していても苦情は出ないだろうから、まさにマラソン応援には絶好のエリアだと思える。
ひとつ気になったのは、街路樹がウネウネしている種類なのもあって、それが見通しをすこし遮る可能性もある(運営側が当日の通行禁止テープをどのように張ってくるかにもよる)。とはいえ、まったく見えないわけではないので、サッカーユニフォームの判別作業のやりやすさは結局のところ当日の沿道の人混み具合によるだろう(ちなみになぜか車道の東側は街路樹が少なかった)。場合によっては橋の頂点あたりにいたほうがいいかもしれないが、橋の上は風が吹きすさんで寒い可能性もある。また、少し南側にはバス停(東中浜1丁目)があるので、見通しの良さを確保するならここで待機するのもいいかもしれない。
もし応援中にトイレに行きたい場合は鴫野駅のある北方面に戻って、駅前道路からみて西側のほうにあるファミリーマートにいくことになるだろうか(その店の存在をあとになって知ったので店内の確認はできていない)。もしくは応援場所から南にある歩道橋を渡ったのち、鴫野駅のほうに戻って、道路東側にあるセブンイレブンに行くことになるだろうか。ちなみにこのセブンイレブンのほうは現地で店内をチェックしたのだが、やたらイートインスペースが広くて、もちろんトイレもあった。
何より今までの大阪マラソンは、応援後に近所で休める場所がなく、かつニュートラムに乗って帰るしかないので、インテックス大阪でゴールした後のランナーさんがぎっしり乗車しているところにギュウギュウで乗って(しかも私は脚立なんかを持っているのでさらに恐縮)住之江公園駅に向かっていたので、そうした部分をクリアできるだけでもこの場所はとても理想的な気がした。
ちなみに、ここを新しい応援場所にしようと決意させるに至った超個人的なダメ押しポイントとして、道路の東側のすぐ近くには・・・
・
・
・
・
・
・
「チェルシーズ・レインボー」!!(笑)
と、よりによってなネーミングの民宿&カフェ? があったのだ(この日は休みで入れなかったが)。
軒先の屋根は赤いけれども(笑)、チェルシーFCサポの私にとっては、まさかこの場所でこのようなフレーズに遭遇するとは・・・と、自らのサッカー運(?)みたいなものを改めて感じた次第である。
そんなわけで、この場所を提案してくださったねこじしさんの慧眼(?)には感謝を表したい。次回からの大阪マラソンの応援ポイントは、鴫野(しぎの)で決まり!!
| 固定リンク
コメント
良い下調べです!
ここなら、天気が良ければ歩いて、
京橋や森ノ宮へも行ける距離ですから、
日程があえば参戦したいと思います。
投稿: M.フィオリオ | 2019年5月 2日 07:59
M.フィオリオ>ありがとうございます。そうですね、京橋へも歩ける距離感ですね。ここだといろいろ足を伸ばせるのでいいかもしれません。
投稿: タテイシ | 2019年5月 5日 22:56
遅くなりましたが、丁寧な下調べ
ありがとうございました。
個人的には、写真3枚目の坂の途中が
街路樹もガードレールも無くて
良さげ、かと。
坂だとランナーも少しペースダウンするので
ユニフォームを判別する余裕も
多少は増すかも、ですし。
何はともあれ、新コースなので
ランナーとして参加したいモンです。。。
※ チェルシーズ・レインボーwww
近くに「アーセナル・ドリームズ」
って店名の喫茶店とか ありそうな
( んな こたぁ ない )。
投稿: ねこじし | 2019年5月28日 14:11
ねこじしさん>まいどです。ご提案ありがとうございました。おかげさまで応援しやすそうなポイントを見いだせました。確かに初コースだと、まずはとにかく走ってみたいんでしょうね~
投稿: タテイシ | 2019年5月29日 21:02
こんばんわ!
去年神戸でお声掛け頂いた者です。
今年は神戸抽選落ちでしたが、今日大阪の当選が決まって、喜びのあまり此処へ立寄らせてもらったら既にこんな計画まで(笑)
今回もベガユニで走りますので、お声掛けしますね!
ってか最後の最後なんで兎に角無事にそこまで・・・(苦笑
一つ走る楽しみが増えました!!
どうぞ宜しくお願い致します!!!
投稿: ベガルタ1号(仮) | 2019年6月21日 20:08
ベガルタ1号(仮)さん>コメントをありがとうございます!大阪マラソン出場おめでとうございます。喜びのあまり立ち寄っていただけるのも光栄であります・・・!
この地点で無事に(?)ベガルタ仙台チャントを歌えることを楽しみにしております!
投稿: タテイシ | 2019年6月23日 19:51
お疲れ様です。
改めて、大阪マラソンの応援場所について確認しました。
何度か新コースを走っているのですが、緑橋~鴫野での応援は良いと思います。
今里筋は確かに西側の歩道がやや狭い上に、ガードレールも少ないですね。
この位置は、気持ち上りの今里筋の中で急に坂になるので、つらい地点です。
ウチらまだ応援場所を決めていませんが、候補の一つとして考えておきます。
ただ、もう少し鴫野寄りになるかもしれません。
投稿: スギ☆サク | 2019年11月13日 19:31
スギ☆サク さん>おつかれさまです。実際にコースを走られたうえでの貴重な情報ありがとうございます。スタート直後を見届けてからレース後半部分まで効率よく移動できそうな気配もありますから、いろいろ試行錯誤できる余地はありそうですね。
投稿: タテイシ | 2019年11月13日 22:11