« 2019大阪マラソン(12/1)&2019奈良マラソン(12/8)「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する企画」やりますよー | トップページ | 【実施報告】2019奈良マラソン「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する企画」:「Jリーグ奈良マラソン支部」主宰のレッズサポこばさん、怒濤の走り!! »

2019年12月 1日

【実施報告】2019大阪マラソン「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する企画」:さすが大阪ダービー!な集計結果

R0064301

新コース最初の大阪マラソンということでしたが、12月にしては暑い陽射しが降り注いでいました。みなさまお疲れ様でした!!

鴫野駅から南側の橋の上で待機していましたが、やはり並木の角度の具合や沿道のお客さんが増えると遠方が見えづらくなるのはしょうがないですね。しかし視界が限られると、なおさらユニフォーム探しに燃えてしまうあたり、もうこれは沿道応援のプライドをかけた勝負みたいなノリになります・・・何に勝とうとしているんだか(笑)

いつ頃からか、この応援を実行するときの工夫として、真っ先に見つけたランナーさんの位置取りを他のメンバーに瞬時に伝えるときに、「手前、真ん中、外」と言い分けていたのですが、この日は「ニア、センター、ファー」と、せっかくならばサッカーっぽく言い分けてみようとなりました。でも実際やってみると、ついつい以前から染みついた言い方に戻ってしまいますな・・・

R0064086

▲この日の状態はこんな感じで、ニアサイドがしばしば視界不良となり、そこから急にランナーさんが現れる感じになるので、かなり難しさを感じていたわけです。しかも「ニアを警戒しすぎて、ファーを見逃してしまいがち」という、まさにサッカーの試合のような状態に陥ることも多数。

そんなわけで、この日の応援チームのスカッドは、こばさん親子(レッズサポ)、さとやすさん(新潟サポ)、サガン子さん(鳥栖サポ)、とおとおさん(レッズサポ)、ポンさん(岐阜サポ)、ともちゃんさん(C大阪サポ)、旧友フィオリオ氏(湯郷ベルサポ)と、多くの方々に参加いただき本当に感謝であります。サッカーだけでなく各自が思い思いに野球ユニに声援を送ったり、医療班としてコースを走る「医師(ドクター!)」や「看護師(ナース!)」さんに独特のコールを発していたりして、Jリーグサポが力を合わせてコールすると、それぞれに独自の盛り上がりが発生しますね・・・(個人的にはナースと元阪神の「バース」をかけた応援歌はウケました)

 

そして今回はセレッソ大阪サポ・ランナーとして、我らがねこじしさんが激走(Jリーグ大阪マラソン支部もお疲れ様でした)。

実は前回の神戸マラソンのとき、今シーズンはセレッソ大阪のランナーさんに、話題の「ブルーノ・メンデスのチャント」をしようとねこじしさんから提案されたのですが、やはり実際にやり出すといろいろ難しかったので、今日に関してははねこじしさんの通過時だけメンデスのチャントをしてみようかと、フィオリオ氏から提案があったわけです。

で、ねこじしさんが来た時の写真が以下です。(先に断っておきますと、私がいつも使っているカメラが単焦点レンズなので、ズームができません。なので、全体的にシュールな画になっています・・・あ、画像をクリックすると大きく表示されます)

R0064236

▲「大阪半端あらへんて!」と、もはや元ネタの口調をほとんど残さないベタベタ関西弁なバナーを中央分離帯で披露。

R0064238

▲(途中で日本代表ユニのランナーさんが通過…)

R0064240

▲よくみたら、バナー裏返すと「バモバモゴールゴール・メンデス」のチャントの歌詞。ねこじしさん的には、前回の提案が「伏線」だった模様(笑)。ちなみに隣にいる自転車はAEDの担当チームです。うむ、晴れ渡った空といい、シュールな画だ。

ちなみにこの39km手前の地点において、ねこじしさんは「セレッソ大阪部門で10位」だったので、サッカーチームだったらこれはスタメン入りできるポジションなわけです。後でツイッターをみたら3時間31分台で完走とのこと。さすがです。でもこの「ネタ」を仕込まずに普通に走っていったら3時間半切れたのではないかと、こばさんがツッコミ入れてましたが(笑)

冒頭の写真の奈良クラブのランナーさんのように、ねこじしさん主宰のJリーグ支部活動のときに配られたのであろう「半端ないってネタ」をこちらに掲げてくれたランナーのみなさん、疲れているなかありがとうございました(笑)

R0064789

▲「支部」の集合写真がレース直前にツイッターで紹介された際、唯一「どこのユニだろう」と分からないまま謎だったランナーさん。思わず沿道から「どこ!?どこ!?」と問い詰めてしまいました(笑)ジェフ千葉のシャツでした。


で、このほかにも「仕込みメッセージ掲げ芸」が今日も他にありまして。

R0064452

▲この方は先日の神戸マラソンでもメッセージを掲げていましたが、昨日あえなく松本山雅の降格が決まり、このメッセージとともに大阪を走っていたわけです。連戦おつかれさまです!

R0064813

▲こちらはヴィッセル神戸サポランナーさん、天皇杯にかける意気込みを表現! そうか新国立で決勝なんですね。

その他、印象的なシーンとしては・・・

R0065005

▲こちらは四国リーグからめでたくJFL昇格を果たした高知ユナイテッドSCのランナーさん。こういう場だからこそ出会えたユニフォームなわけで、こうしてさらに知識を深めることができてありがたいです。「高知家」の胸スポンサーロゴは目立つので継続してほしいですね。

R0064156

▲全身ドーハ期ユニの11番カズ仕様ですが、頭だけラモスっぽいという説。

R0064924

▲ガンバ大阪の“太陽の塔バージョン”ユニを着て、見事に頭部を仮装でまとめてきた驚きの事例(よくみたらパンツもそれっぽいデザインだ)。今こうして改めて振り返ってみると、もしかしてガンバサポというよりも、この仮装がしたいためにこの限定ユニを手に入れた可能性もあるんだろうかと、余計なことを考えてしまう。

 

このほかのランナーさんの写真は、マイクロソフトのOneDriveで共有させていただきます。問題があればお知らせください。→(リンクはこちら

 

この日のサッカー部門のトップはユベントスのユニ姿のランナーさんでした。この前の神戸マラソンと同じ人でしょうか?

Jリーグ部門のトップはセレッソ大阪のランナーさんでした。

さて、ランナーさんの人数の集計です。(今日はフィオリオ氏にお願いしました)


【J1】
セレッソ大阪 68
ガンバ大阪 64
ヴィッセル神戸 26
川崎フロンターレ 8
浦和レッズ 7
鹿島アントラーズ 7
サンフレッチェ広島 6
サガン鳥栖 5
横浜Fマリノス 5
松本山雅 5
ジュビロ磐田 3
名古屋グランパス 3
清水エスパルス 3
FC東京 3
北海道コンサドーレ札幌 2
ベガルタ仙台 2

 

ということで、トップ争いが延々と大接戦で、さすが大阪ダービー!と盛り上がっておりました。僅差のまま逃げるセレッソに、もしかしたらガンバが追いつくか? という展開がずっと続いていました。(ちなみになぜか今日は個人的にガンバのユニをことごとく見逃してしまい、他のメンバーさんに助けてもらった部分がありまくりだったので、ここは反省点です)

 

【J2】
徳島ヴォルティス 15
京都サンガ 7
愛媛FC 4
大宮アルディージャ 4
モンテディオ山形 4
柏レイソル 2
アルビレックス新潟 2
東京ヴェルディ 2
ジェフユナイテッド千葉 2
ツエーゲン金沢 2
レノファ山口 2
横浜FC 1
FC町田ゼルビア 1
FC岐阜 1
ファジアーノ岡山 1
V・ファーレン長崎 1

 

こちらはなんといっても徳島ヴォルティスの大躍進が光ります。もしかしてランニングクラブなどがあったりするんでしょうか?

ヴェルディについては、今シーズン発表されていた限定の「黒/金ユニ」を、ちゃんとコールできずに見逃してしまったことが悔やまれます。

 

【J3/その他】
AC長野パルセイロ 2
カマタマーレ讃岐 1
ガイナーレ鳥取 1
SC相模原 1
ギラヴァンツ北九州 1

奈良クラブ(JFL) 2
FC大阪(JFL) 1
FC今治(JFL) 1
東京武蔵野シティFC(JFL) 1
高知ユナイテッドSC(四国リーグ) 1
いわきFC(東北リーグ) 1【← こばさんの助言により追加しました(2019/12/2)】

このカテゴリーがいつもすごく緊張感を覚える部分ですね。今回はどれもうまくコールできた手応えはあります。もし見落としがあったら・・・申し訳ないです。


【代表チーム】
日本代表 43
アルゼンチン代表 4
ドイツ代表 3
スペイン代表 3
イタリア代表 2
イングランド代表 2
オランダ代表 2
ブラジル代表 2
クロアチア代表 1
フランス代表 1
アイルランド代表 1

今回は日本代表もいつもぐらいの人数が走っていたように感じます。


【海外クラブ】
バルセロナ 7
ユベントス 5
ドルトムント 4
リバプール 3
チェルシー 3
ACミラン 2
インテル 2
アーセナル 2
マンチェスターC 2
パリサンジェルマン 1
アトレティコマドリード 1
レアルマドリード 1
バイエルンミュンヘン 1
マンチェスターU 1
フランクフルト 1
QPR 1
アヤックス 1
ローマ 1
バーゼル 1
シアトル・サウンダーズ 1

シアトル・サウンダーズについては、当初よく分からずにスルーしてしまい、なんとなく「ポートランド・ティンバーズ?」と思っていたのですが、背中にプリントされたネームを確認したら「Dempsey」で、これはおそらくクリント・デンプシー(プレミアリーグで活躍したアメリカ代表)のことだろうと、さっきちゃんと調べたらシアトル・サウンダーズで確定。着ていたのは日本人の方でしたが、どうしてこのユニを!?

スイスのバーゼルもマニアックですが、もしかしたら草サッカー用で作成したユニだったかもしれません。

QPR(クイーンズ・パーク・レンジャーズ)の外国人おじさんランナーは久しぶりに再会。ずっと日本に住んでいる方なんでしょうかね。

このほかにも、カウントはしていないけれどもブラジルのフルミネンセ?と思えるユニなど・・・南米は相変わらず予習不足です。

今回のレースが3万人出場だとすると、全体でJクラブ率は107人に1人、日本代表を加えると93人に1人ぐらいの割合となりました。

 

そんなわけで、初コースならではの試行錯誤もありましたが、去年までの応援場所では望めないほどの利便性のある場所なので、おそらく次回も同じ場所で応援企画をやることになると思います。

一週間後は奈良マラソンということで、こばさん、とおとおさん、さとやすさんの3人はランナーとして参加されるので、今度は応援される側になります・・・果たしてその前の日曜日にこんな長丁場の応援企画におつきあいいただいていいんだろうかという思いもありつつ(笑)・・・みなさま、くれぐれも体調ご自愛のほどを・・・!!

 

|

« 2019大阪マラソン(12/1)&2019奈良マラソン(12/8)「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する企画」やりますよー | トップページ | 【実施報告】2019奈良マラソン「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する企画」:「Jリーグ奈良マラソン支部」主宰のレッズサポこばさん、怒濤の走り!! »

コメント

おおっ!勝った!
僅差になってる感はあったのですが、、、、前半の貯金を逆転されたのではないかと思っていたので。。。負けたら「速さでは負けてない!」って言おうと思っていましたw。

メンデスチャント、実は私もねこじしさんにやっていたのですが(ご本人認識されてないかも)、「ねこじし、メンデス」ってメンデスやんこれ!ってなってしまって(苦笑。
なかなか困ったもんでした。

新コースは11時~13時くらいまで逆光になりますね。。。そして私たちもファーは見落としがちでした(反省。

しかし、私の方は愛媛FCさんあたりの見逃しが多くて、、、。
また、徳島さんは女性ランナーが多数だった印象あります。
山雅の女性は、こちらでは泣き顔で反応いただきました。

私も毎回写真撮っているのですが、個人情報の兼ね合いもあるのでどーしたものかと悩むこの頃です。。。

奈良は私も出場しますので、よろしくお願いいたします。

本日も大変お疲れ様でした。

投稿: スギ☆サク | 2019年12月 2日 00:03

今回もお疲れさまでした!!

ところでファーにいた赤いユニはやはりいわきFCだったと思います。
帰宅後確認したので、間違いないかと。
やはりそうかな?と思ったらとりあえずコールしておいた方が良かったですね。
反省。

さて過密スケジュールで来週は奈良ですが、奈良マラソン支部ともども頑張ってきますので、応援よろしくお願いします!!

投稿: こば | 2019年12月 2日 01:17

なぞのランナーです。
お疲れ様でした。
このユニフォームは、ランニング用にコルリのお店で特注しているのでわからないです

投稿: マルヤマヨシタカ丸山佳孝 | 2019年12月 2日 05:39

奈良クラブユニのランナーです。
今回のトップ写真に選ばれてとても光栄です。
ねこじしさん作成のネタメッセージのお陰です。
すごい枚数を用意しておられましたので。

今週は奈良マラソンを走りますので、我がホームでのコールを楽しみにしています。

投稿: Takamasa Arai | 2019年12月 2日 12:53

昨日はお疲れ様でした。
色々と言いたいことはありますが、
「ニアを警戒しすぎてファーを見逃したこと」は今後の大阪マラソンでの大きな課題であり、
「看護婦さんへのコールが違った意味でナースコール」となり、こちらは今でもおかしさが続いています(笑)
あと、見逃したと思われる事象として、F・マリノスの白の練習着っぽいランナーがいたということ...
ホーム、アウェイ、サードに加え、記念や特別ユニに練習着にダゾーンなどバリエーションが拡大の一途をたどる中、どこまでカバーリングできるか、非常に不安です。
私たちもVAR判定やAI判定を導入しないといけないかもしれません(笑)

投稿: M.フィオリオ | 2019年12月 2日 17:20

スギ☆サクさん>お疲れ様でした!ねこじしさんもさぞかしメンデスを楽しまれたかと思います(笑)。写真はたしかに悩むところですね、基本はそのままアップさせてもらっています・・・
奈良マラソン、体調お気を付けて楽しんでください!

こばさん>今回もお疲れ様でした!そしてアドバイスを受けて加筆させていただきました。この応援企画をやることで、よりディープなカテゴリーにも目配せするようになる副作用も楽しいものがありますね。
奈良マラソン、寒そうですから気をつけて楽しんでくださいー!

マルヤマヨシタカさん>コメントありがとうございます!まさかの特注ですか! 次の機会に見逃してしまったらすいません!!(笑)

Takamasa Araiさん>おつかれさまでした! 見事な掲げっぷりと、写真にうまく収まっていただけて、ついトップに使わせていただきました(笑)そうでしたか、大量に用意してましたか、ねこじし氏は・・・(笑)
ホームの奈良マラソン、がんばってください!・・って、2週連続・・!?

フィオリオ氏>昨日もありがとうございました。何年やってもユニフォーム探しは難しいでですなぁ・・・さっそく次の日曜日に、昨日の反省を活かす機会があることを喜ぶべきなんでしょうか(笑)

投稿: タテイシ | 2019年12月 2日 21:09

昨日はお疲れ様でした、そして合流させていただきありがとうございました
自身が走る立場から応援する立場になり、チームネームをコールして嬉しそうに応えるランナーさんが神戸ではわたしだったんだなぁと感慨に浸っています
今後もどこか参戦させていただければ、また自身がランナーとなりコールをいただければ嬉しいですね

投稿: ともちゃん | 2019年12月 2日 21:54

思いのほか、決起集会でお渡しした
「ネタ画像」が使用されていたようで、
製作&配布した甲斐がありました。

しかし、まぁこの企画のおかげで
一部のユニランナーさんが
「フリップにネタを仕込むピン芸人」
になりつつあるようで、
走る目的を見失っているのでは、
と心配しています(お前が言うなw)。

写真も本文中に多数掲載頂き、
ありがとうございます♪

AED担当のお兄さんと反対車線側で
応援されている方々の 生暖かい視線が
何とも じわりますねw

では、奈良マラソンにて。

投稿: ねこじし | 2019年12月 3日 02:06

ガンバ大阪ユニのランナーです。
“センター”を通過しました。
『ガンバオーサカ!!』コールありがとうございました☆

わたしは初めてのフルマラソン挑戦でした。はたして完走出来るのか?…とても不安でしたが39Km地点を目指しスタートからの長い道のりを『タテイシさんたちに応援してもらいたい!39Kmまでは絶対にたどり着くんだ!』と一生懸命に走りました。

“半端なく”辛くて苦しかったけど、皆さまに応援して頂けてとても嬉しかったです。皆さまに元気をいただき完走することができました!

本当にありがとうございました☆

投稿: miyumiyu | 2019年12月 3日 10:19

ともちゃんさん>今回はご参加いただきありがとうございました!こうして、走る側や応援される側をいったりきたりできる楽しさがこの企画の面白さかもしれません!

ねこじしさん>久しぶりのランナー姿を拝見できました、おつかれさまです!走る目的を見失う勢いのネタ披露に注力するあたり、「攻撃的サッカー」みたいでそれはそれでひとつの道ですよね(笑)奈良マラソン、よろしくおねがいします!

miyumiyuさん>初マラソン完走おめでとうございます!そして、miyumiyuさんの人生でも絶対に忘れられないであろうチャレンジをした日に、この応援企画が関われたことをとっても嬉しく思います! ぜひまた走ったり応援したり、Jサポマラソンを楽しんでいただければと願います!

投稿: タテイシ | 2019年12月 3日 22:08

去年の神戸でアピールしたときは、ユニフォーム着てよってカウントされませんでした(笑)
因みに大阪は、3回目でした。
妻の実家が大阪なので当選したら行きます

投稿: マルヤマヨシタカ | 2019年12月 5日 21:21

マルヤマヨシタカさん>コメントありがとうございます。そうなんです、「ユニフォームを着ていないサポーターさんの自己申告はノーカウントとする」という方針を貫かせていただいております(笑)ぜひぜひ勝負服をJユニで!!

投稿: タテイシ | 2019年12月 5日 22:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019大阪マラソン(12/1)&2019奈良マラソン(12/8)「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する企画」やりますよー | トップページ | 【実施報告】2019奈良マラソン「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する企画」:「Jリーグ奈良マラソン支部」主宰のレッズサポこばさん、怒濤の走り!! »