【実施報告】2023神戸マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」:ヴィッセル神戸ランナーが173名!!
2023年神戸マラソン、個人的には4年ぶりの応援現場を楽しませてもらいました。近くではセレッソ大阪ランニングクラブの方々や、ヴィッセル神戸サポーターの方々も声援を送っていて、今年もノエスタ前の直線道路は「フットボール的・声援ゾーン」と化していました。
寒い中、応援企画にお集まりいただいたJリーグ・ラバーな皆様、おつかれさまでした!
こうして異なるクラブのサポーターがひとつの目的のもとに集っている光景は毎回感じ入るものがあります。
さて今大会のサッカー部門は1位から3位までがヴィッセル神戸のサポランナーさんで、33.5km付近での通過時刻が11時06分から11時10分のあいだに立て続けに来たもんだから「はえぇぇぇー!」となっておりました。
そしてレースが終わったあと、ランナー人数の集計記録をみるとですね、、、
ねこじしさんもビックリの(笑)、ヴィッセル神戸「173人」という想定外の記録!!
どれぐらい想定外だったかというと、
この、ねこじしさんが作成された神戸マラソン用の集計用紙、ヴィッセル神戸の枠が足りなくなるぐらい走ってきたということです!w
記録を振り返ると昨年の同大会では139人、その前の2019年大会では129人だったので、今年いかに激増したかが伺えます。Jリーグでの優勝争いが影響していたりするんでしょうか。
というわけで、集計結果を発表します。
【J1】
ヴィッセル神戸 173
ガンバ大阪 30
セレッソ大阪 29
サンフレッチェ広島 9
名古屋グランパス 9
京都サンガ 8
浦和レッズ 4
アルビレックス新潟 4
川崎フロンターレ 3
鹿島アントラーズ 3
FC東京 3
湘南ベルマーレ 3
北海道コンサドーレ札幌 2
サガン鳥栖 2
横浜Fマリノス 2
アビスパ福岡 2
柏レイソル 1
というわけで、横浜FCがもし来たらJ1クラブが全部コンプリートできたという結果に。
そして大阪ダービーも熱かったです。1名差!(この2クラブに関しては見落としは、なかったはず…)
【J2】
徳島ヴォルティス 8
清水エスパルス 4
ファジアーノ岡山 4
ベガルタ仙台 3
ロアッソ熊本 3
V・ファーレン長崎 2
ジェフユナイテッド千葉 2
大分トリニータ 1
大宮アルディージャ 1
水戸ホーリーホック 1
ヴァンフォーレ甲府 1
いわきFC 1
ツエーゲン金沢 1
ヴォルティスサポーターは神戸に来やすいからでしょうか、毎回この大会では存在感を放っていますね。
【J3】
愛媛FC 3
ガイナーレ鳥取 2
松本山雅 1
カマタマーレ讃岐 1
SC相模原 1
ギラヴァンツ北九州 1
奈良クラブ 1
鹿児島ユナイテッド 1
カターレ富山 1
J2への昇格を決めた愛媛FC、こちらも神戸マラソンではコンスタントに出場されているイメージが強いです。
【国内その他】
INAC神戸レオネッサ(WEリーグ) 2
ノジマステラ神奈川相模原(WEリーグ) 1
アルテリーヴォ和歌山(関西1部) 1
東京シティ・エスペリオン(漫画『アオアシ』) 1
ランナーが走る側の反対車線沿いにあったたばこ屋さんのおばあちゃんが、INAC神戸の旗を振っていた光景がエモかったです。
そしてアルテリーヴォ和歌山はまったく分からなかったので、ランナーさんに「どこ!? どこ!?」と尋ねて答えてもらった次第です(笑)
【代表チーム】
日本代表 28
アルゼンチン代表 3
イタリア代表 3
フランス代表 2
ブラジル代表 2
ドイツ代表 1
イングランド代表 1
オランダ代表 1
ポルトガル代表 1
スペイン代表 1
ノルウェー代表 1
ベルギー代表 1
去年の同大会での日本代表ユニの人数が47人とのことで、このへんはワールドカップの開催年かどうかで様相が変わってくるかもしれないと推察されて面白いです。
【海外クラブ】
バルセロナ 9
パリサンジェルマン 9
ACミラン 5
リバプール 4
ボルシア・ドルトムント 3
セルティック 3
アーセナル 3
マンチェスターC 3
ユベントス 2
バイエルン.・ミュンヘン 2
ブライトン 2
マンチェスターU 2
レアル・マドリード 1
インテル 1
チェルシー 1
レバークーゼン 1
ガラタサライ 1
エスパニョール 1
エバートン 1
コリンチャンス 1
フラメンゴ 1
グレミオ 1
バルセロナとPSGが同数で、そう思うとレアル・マドリーは流行らなくなったんでしょうか。
そしてセルティックやブライトンが登場してきたのは当然の流れですね。
個人的にヒットだったRCDエスパニョールは背中に中村俊輔のマーキングがされていました(そういや12月の引退試合に行きたかったけど仕事で断念…)。
今大会のエントリー総数は20,336人ということで、「国内クラブ等」の割合(合計336人)でいえば約61人に一人の割合、サッカーユニフォーム全体(438人)でいえば約47人に一人となります。
---
さて今大会も、同僚のレッズサポ・mizuixキャメラマンに写真撮影をお願いし、私も自分のコンパクトデジカメで撮影をし、それらの写真を以下のリンクで共有させていただきます(お互いの撮影した写真を混ぜてカメラの撮影時刻順に並び替えたのですが、結果的にごちゃまぜになってしまっている気がするので、同じ人が別々のところにあったりします、すいません・・・)
写真のリンクは(こちら)。
不都合等ございましたらお知らせくださいませ。
本日の印象的だったシーンをいくつか。
▲我々の存在に気づくとすごく嬉しそうにホップしながら走っていたので、こういうリアクションはこちらも嬉しくなります。
▲鹿児島ユナイテッドさん、なかなかレアだけにしっかりコールできてよかったです。
▲こちらもレア度の高い、ノジマステラさん。このバナーはスタート前のJユニランナー決起集会の会場にねこじしさんが訪れて配布した模様(笑)。実はこの方は町田ゼルビアサポでもあるそうで、ねこじしさんはこの方のためにJ2優勝シャーレのお手製パネルまで用意したとのこと!
▲判別の難易度が高すぎる、ジェフ千葉のアウェイ白ユニ! そして手にしているバナーは「必勝!昇格プレーオフ!」、これもねこじしさんの仕業かっ!?(笑)
▲このように、クラブのマスコットに扮するかぶりものをしっかり着用して走るランナーさんは「発見しやすさ」という意味でもありがたい存在ですね。
▲そして今日イチ衝撃的だったユニが、こちらのコリンチャンスでした(写真のお顔が切れてしまっていてすいません、あまりに驚いてシャッターを切ったので・・・)。2012年に横浜で開催されたクラブW杯制覇から10年経った記念とかで作られたとのことで(ええ、そのとき決勝で負けたのがチェルシーでしたよ)。こんなユニフォームが制作されていたことは知らなかったので、これにはヤラれました。
いやはや、沿道に立ち続けているといろんなユニフォームに出会えますねぇ(遠い目)。
そんなこんなで次回は12月10日の奈良マラソンです。今日応援に来ていただいたほとんどのみなさんがエントリーされるとのことで、今度は声援を受ける側としてナイスランを期待しています!
| 固定リンク
« 2023神戸マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施します | トップページ | 2023奈良マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施! »
コメント
お疲れ様でした。ヴィッセルユニの先頭3名の方は衝撃的な速さでした。新長田付近でも飛びぬけていたのでそのままいかれたのが素晴らしいです。
人数でガンバさんに負けてしまったのは残念でした。
今回は、少し混ぜて頂きましてありがとうございました。できるだけ近いところをとは思いつつ、時間的制約もあるのでなかなかうまくいかないですが、今後ともよろしくお願いいたします。次回の奈良はなんとか帰りも走っていたいと思いますw。
投稿: スギ☆サク | 2023年11月19日 22:19
お疲れ様でした♪
トップ3の神戸さん、ざっくり計算するとゴールタイム2時間40分前後のはずなので、ユニランナーとしては反則レベルかとw
大阪ダービー、序盤はランニングクラブ擁するウチが優勢でしたが、ガンバさんの追い上げにヤラれつつあるのを感じながら集計していましたw
海外ユニと代表ユニが多彩だったのは「国際港湾都市・神戸」ってのもあるのでしょうか。
ではでは、次節の奈良にて♪
さ、こばさんのリクエストに応えてACLトロフィー、作らないとw
投稿: ねこじし | 2023年11月20日 10:12
スギ☆サクさん>いつも気にかけていただきありがとうございます! 序盤はずっとセレッソ大阪ランナーが続いていたので、まさかの後半追い上げでしたね。奈良マラソン、前回同様元気な姿で復路も走りきってください!
ねこじしさん>早朝からおつかれさまでした!サカユニ業界の影の仕掛け人のような動き(笑)いやはや先頭の神戸ユニ3連星はニュータイプばりの早さでした・・・奈良マラソン、よろしくおねがいします!
投稿: タテイシ | 2023年11月21日 22:28
1年以上まえの記事にポスト失礼します。
今回このポッドキャストで紹介されているので初めて知ってサイトを訪問しました。https://www.runningchannel.jp/podcast/episode/f1098a9d/239
記事楽しく読みました。
私この大会でリーグアンOGCニース(2012年くらいのモデル)を着て走りまして、ちょうどコースのこの辺りで、「うーんちょっとわからない」というコメントを聞いた気がします。
こんなに素晴らしい統計を取らていると知った今では、次からは積極的にお見かけしたら自己申告するようにしたいと思います。
引き続き頑張って下さい。
投稿: 東京牛 | 2024年12月16日 08:35
東京牛さん>コメントをありがとうございます!そしてランニングチャンネルを教えていただきありがとうございます。たしかに45分すぎに触れられていますね(誰がお便り送ったんでしょう)
いやはや・・・そしてなんと昨年の神戸で、このエンブレムはたしかに「!?」となったようなイメージが残っています。ご本人にコメントいただけて嬉しく思いますし、いったいどうしてなぜOGCニースというクラブのユニフォームを着て走られることになったのか、ものすごく気になります!!
投稿: タテイシ | 2024年12月16日 23:15
返信ありがとうございます。
昔ニースに留学していたことがあり、OGCニースを陰ながら応援しているのです。試合見たことは1度しかないのですが。
マラソン経験は全部神戸マラソンだけで6回ですが、他の格好をして走る時よりユニフォームを着て走る方が声かけてもらったり応援されたりするのでとても良いですね。
ちなみに、ついでにお伝えしておくと2022神戸マラソンでも、同じくらいの地点で「フランス代表の?アウェイユニ????」とお声がけいただいた気がします。
投稿: 東京牛 | 2024年12月18日 07:19
>東京牛さん
2022年の神戸マラソンにてタテイシさんの代理で沿道応援(調査)していたセレッソユニランナーが通ります♪
https://ameblo.jp/nekonekojishi/entry-12775696146.html
思わず当時のレポートを読み返しましたが、フランス代表ユニランナーさんは1名だけだったようで、きっと
「フランス代表?」
「そうです♪」
みたいな会話をお互いかわしていたのかも、ですね。
いつかどこかの大会コース上でお会いできますように♪
投稿: ねこじし | 2024年12月18日 16:54
東京牛さん>お返事ありがとうございます。なるほど、ニースに留学されていたとは! そういうのすごくいいですよね。そして同じくフランス代表ユニでも走られていたという・・・! ねこじしさんもフォローのコメントありがとうございます。またどこかの大会でニースのユニをコールできればと思います(果たして、反応できるかどうかはアヤシイですが!)
投稿: タテイシ | 2024年12月18日 20:57