« 2023奈良マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施! | トップページ | 夏の思い出&今年もありがとうございました »

2023年12月10日

2023奈良マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施報告:Jリーグ入り初年度の奈良クラブ、最多出走者数に達する!

2023年奈良マラソン、無事に終了しました。それにしても、暑かったですね・・・いつも私は日本代表のドーハ期のレインウェアみたいなのを着ていますが、その下にコートを着なかった初めての大会でした。

そんななか、応援企画に集まっていただいた皆様、ありがとうございました。レッズサポ・とおとおさんが元気な姿を見せ、前回の奈良マラソンで惜しくも復路での途中リタイヤだったので、この場で再びお目にかかれてよかったです(笑)。そしてサンガサポのYさんご夫妻も奈良まで来ていただき心強かったです。
そしてセレッソ大阪サポのねこじしさんは今回もJリーグ奈良マラソン支部の集合写真時から現地入りされていたようで、各種バナーや、その他のグッズ(笑)を多数配布されていた模様。

Ehimefc
▲愛媛FC、昇格おめでとうございます! ・・・て、これもねこじしさんが渡したバナーなんですよね?(笑)
 

さて今大会のサッカー部門のトップは、以前より親子そろってFCバルセロナのユニでマラソンに参加されていた、その息子さんだったのですが、みるみるその実力を伸ばしてきたのか驚異的な速さで通過し、ねこじしさんは「サカユニランナー界のワンダーボーイ現る!」と感嘆していました。ちなみに元祖ワンダーボーイといえばマイケル・オーウェンですが、よく考えるとオーウェンってレアル・マドリーでもプレーしてましたね(笑)
Barca Barca2
▲驚速のサカユニ・ワンダーボーイ。どこかのJクラブのサポーターさん、スカウトしてユニを着てもらってはどうでしょうか(笑)

ちなみに「Jリーグ部門」では、セレッソ大阪サポランナーさんがトップでありました。

さて、毎度ねこじしさんの手により記録されたランナー数の集計結果ですが、奈良マラソンは往路・復路のそれぞれでカウントをしておりますので、数字が「往路/復路」となります。「0 / 1」となっているのは、つまり往路のときに我々が見逃しているということですね。10kmの部もあったので、復路に出会えなかったランナーさんもおられたかと思われます。
また、カテゴリー分けは2023年シーズン時の所属となっていますのでご了解ください。

で、今回はいつもと逆に「J3/その他」カテゴリーから紹介してみましょう。

【J3/その他】

奈良クラブ  27 / 21
愛媛FC  3 / 3
松本山雅  3 / 3
FC大阪  3 / 2
FC岐阜  1 / 1
ガイナーレ鳥取  1 / 1
FC今治  1 / 1
SC相模原  1 / 1

ということで、地元・奈良クラブのランナーさんが往路で27名ということで、これは今日の全カテゴリーでトップでした!

Tarai
▲たらいさんの恒例バナー芸。Jリーグ入りしたことでいろいろと盛り上がってる流れが、ダイレクトに感じられます。

【追記】そういえば、なじみのランナーさんたち(つまり応援企画も参加してくれる方々)は、“職業病”なのか、折り返し地点からすれ違うランナーのユニフォームをチェックしながら走っていると思われ(笑)、そのせいか複数の方々から「このあとティアモ枚方が来る」と教えてもらったのですが、発見できませんでした・・・私はたまたま今年の夏に「ティアモ枚方×沖縄SV」の試合も観に行ったので、発見できそうな自信があったのですが・・・

---

【J2】
ファジアーノ岡山  4 / 3
清水エスパルス  2 / 3
東京ヴェルディ  1 / 2
レノファ山口  1 / 2
水戸ホーリーホック  1 / 1
ザスパクサツ群馬  1 / 1
ヴァンフォーレ甲府  1 / 1
いわきFC  1 / 1
ジュビロ磐田  0 / 1
ロアッソ熊本  0 / 1

昨年に続き今年もファジアーノ岡山のランナーさんが一番多かったです。

Fajimaru
▲ファジ丸の帽子! インパクトがありました。

 

Ram
▲そしてファジアーノ岡山といえばおなじみの「女装ラムちゃん」ですが、いつも「タオルマフラーなどがないとファジアーノの数にはカウントしません」と伝えているからか、今日のような暑い日でも律儀に(笑)タオマフを巻いて走っておられました・・・おつかれさまです。

---

【J1】
セレッソ大阪 26 / 18
ヴィッセル神戸 8 / 8
ガンバ大阪 8 / 2
浦和レッズ 5 / 6
アルビレックス新潟 5 / 2
京都サンガ 4 / 3
名古屋グランパス 3 / 3
FC東京 3 / 3
サガン鳥栖 3 / 2
横浜Fマリノス 3 / 1
北海道コンサドーレ札幌 2 / 2
鹿島アントラーズ 2 / 1
横浜FC 2 / 1
川崎フロンターレ 1 / 1
湘南ベルマーレ 1 / 1
サンフレッチェ広島 0 / 1
アビスパ福岡 0 / 1

今年もセレッソ大阪ランナーがJ1組では多数となり、つづいてヴィッセル神戸が健闘しました。
もし柏レイソルのサポーターさんが来てくれたらコンプリートでしたね。先日の天皇杯決勝で観る者の心をゆさぶる激闘を演じただけに、声をかけたかったです。

J1_6th
▲「J1で6位」のバナーを掲げていた名古屋サポのお兄さんは、以前神戸マラソンで「ブログ観てます! 会いたかったー!」と言ってくれたことをよく覚えています。お土産にカストロ選手のキーホルダーまでいただきました(笑)。

ちなみに今大会における「クラブチーム系のユニフォーム着用率」は約112人に1人の割合となりました。

---

【代表チーム】
日本代表  17 / 16
フランス代表  1 / 1
ブラジル代表  1 / 0
アルゼンチン代表  0 / 2
クロアチア代表  0 / 1
スペイン代表  0 / 1

代表チームのユニフォームは軒並み少なかったですね。昨年の同大会はワールドカップ開催中だったこともあり、35人以上いた日本代表も今回はほぼ半数に。やはりこうしてデータを取り続けると、いろいろ変化が感じられて面白いものです。

---

さて、このあとは海外クラブの人数を紹介しますが、その前に・・・。

現場ではどうしても分からないユニフォームというのは多々あるのですが、今回は3つほど、残された写真記録だけを手がかりに「VAR判定」のごとく該当クラブを調査・確定させましたので報告します。

まずは、この方。(いずれも、もともとの写真の画質が悪くてすいません)

Realsaltlake

通り過ぎるときに、左袖に「MLS」とあったので、米国のクラブだろうというところまでは分かったのですが・・・

で、調べると





「レアル・ソルトレイクの2018年頃のアウェイ」

でした。

Realsaltlake2018away

そもそもソルトレイクにそんなチームあること自体知らなかったよ!!
(歴代所属選手の中には、大宮・横浜FC・鳥栖でプレイした田中輝和選手がいたとのことです)

いったいどうしてこのクラブの、しかもアウェイユニを手に入れたのか、そしてなぜそのユニでマラソンに挑もうと思ったのか、ご本人に聞いてみたいところです・・・

それにしても近年のMLSのユニフォームはすべてアディダスが担当しているみたいで、みてみるとデザイン的にどれもカッコ良くて、クラブ名とともに覚えがいのありそうなユニばかりですな・・・なかなか記憶できないけども(こちらを参照)。

 

さて次の謎ユニはこちらです。

 

Atalanta

 

遠くてクラブのエンブレムが判別できなかったので、こういうときはまったくお手上げです。

 

でも確実にサッカーユニフォームっぽいし、TAMOILってスポンサーも入っているから「草サッカーチーム用にオリジナルで作ったユニ」でもなさそう。

TAMOILは一時期ユベントスのメインスポンサーだったんで、画像検索するとそればかり出てきたのですが、そこをかきわけてさらに調べると・・・





 

 

90_91atalanta

 

「アタランタの1990-91シーズン用アウェイ」

 

って、わかるかーーーーい!!www

 

いやはや、完全にヴィンテージものの稀少ユニだし、どうしてこれを着てマラソンを!? なぜアタランタ!? ・・・謎が多すぎて、ぜひいろいろ問い詰めたい(笑)

 

そして三つ目のユニ、これもすごい。

 

Nakhonratchasima

お腹の部分に大きくMAZDAのロゴ。でもASローマとかでもなく、その他のスポンサーロゴも細かく書かれているようなユニで、当初は「サッカーではなくフットサルとか?」と思って往路も復路もスルーしてしまったんですね。
でもどうしても気になったので、改めて調べてみましたら・・・・













 

タイ・2部リーグ、
ナコーンラーチャシーマーFC

 

 

Nakhon-ratchasima-mazda

 

Filippoinzaghiacmilanvsscnapoliserieo4zy
なんじゃあそりゃあああ!!!www

 

いやー・・・、この写真からネットで見事にたどりついたときには、ぶっ倒れましたね。「Nakhonratchasima」、そもそもアルファベットで読めない名前(笑)

 

間違いなくこの10年近くにわたるサカユニランナー応援企画で最高峰に位置づけられそうなマニアック・ユニですな。

 

着ていた方はタイのご出身なのでしょうか(そうでなければ、よけいに気になりますが)。
もし次回同じように出くわしても、正確なクラブ名を暗誦してコールできる自信がまったく、ない!(笑)

・・・というわけで、それをふまえて【海外クラブ】の集計結果は以下となります。

ユベントス  4 / 4
バルセロナ  3 / 3
マンチェスターU  3 / 2
ACミラン  2 / 2
ローマ  2 / 2
アーセナル  1 / 3
リバプール  1 / 1
アヤックス  1 / 1
セルタ  1 / 1
トッテナム  1 / 0
パリサンジェルマン  0 / 1
ドルトムント  0 / 2
アトレティコマドリード  0 / 1
コリンチャンス  0 / 1
ブライトン  0 / 1
レアル・ソルトレイク  0 / 1 *VAR判定
アタランタ  0 / 1 *VAR判定
ナコーンラーチャシーマーFC  0 / 1 *VAR判定

もちろんこれ以外にもきっといろいろと見落としているような気もします。

 

今回撮影した写真については、いつものように(こちら)で公開させていただいております。

というわけで、マラソン応援から帰宅後、写真整理ののちにこれらの「謎ユニ」を調査しまくったことで、かなりエネルギーと時間を要してしまいましたが、とても個人的には楽しませていただきました(笑)ユニフォームの世界は、やはりディープな底なし沼ですな・・・

今、このブログをお読みのサッカーファンの皆様におかれましては、ぜひこの機会に「ナコーンラーチャシーマーFC」というクラブ名をご唱和いただき、お見知り置きいただければ幸いです!(笑)

そんなわけで今年の奈良マラソンの報告を終えたいと思います!
次は年明け2月の京都マラソン・大阪マラソンの2週連続開催のときに!!! よろしくお願いします!!!

Playoffwinners
▲実はねこじしさん、J1昇格プレーオフのシャーレまで用意していた。「ヴェルディのランナーさんに渡したかった!」

 

|

« 2023奈良マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施! | トップページ | 夏の思い出&今年もありがとうございました »

コメント

今年も応援ありがとうございました。
スタート地点でFC大阪のユニランナーさんと話してたら、その方は神戸マラソンはアルテリーヴォ和歌山のユニで走ったらしくて、あの方ですかとテンションが上がりました。
それを38kmの方々に伝えたらウケますよと振っておきましたが、如何でした?

次節京都では応援側に行きますので、よろしくお願いします。

投稿: たらい | 2023年12月11日 07:34

ワンダーボーイはランニングクラブ擁する我らセレッソが囲い込みます(知らんけどw)。

バナーや小道具はシーズン終盤でなければ出番が無いので、余った分はまた来年までお蔵入りです。

アタランタユニ、幾何学模様がJ創設期ミズノユニを思い出されてエモい♪

ナーコンナンチャラカンチャラ・・・
憶えられませんw 海外ユニ沼、怖いw

ではでは次節、京都にて♪

投稿: ねこじし | 2023年12月11日 09:59

応援ありがとうございました。
暖かかったですね。
こんな陽気な奈良マラソンは初めてでした。


ガンバさん、白川の坂の所で3名ほど見たような・・・?足切りになったのでしょうか。。。

「職業病」確かにw。
折り返しでは、ずっとセレッソ大阪とJリーグユニを探しています。そのため、通常の服装のラン友さんを見逃す事が多いw。
奈良マラソンは折り返しが多いので楽しいです。

今年は、集合写真におおくのクラブが集まって華やかでした。
タテイシさんの場所だけは、気合を入れて(?)通過するようにしています。
また、お願いします。

投稿: スギ☆サク | 2023年12月11日 10:00

今年もありがとうございました!
初マラソンの時のような大筋肉痛で呻いております。
マラソンは練習しないで走っちゃダメです。

なんとか応援地点まで帰って、浦和のカウントを増やさなければ、という一念だけで完走できました。
今回の完走はJユニランナー応援のお陰です。

ところで、レアユニすごいですね。
サッカークラブのユニかどうかも確信もてないからVARは助かりますね(笑)

投稿: こば | 2023年12月11日 14:06

今年も応援ありがとうございました。
昇格バナーを掲げてる愛媛FCユニのものです。
38Km地点でここぞとばかりにアピールしたかいがありました。
バナーはご察しのとおり、集合写真のときにねこじしさんに頂きました。
シャーレも用意されてたんですが、さすがに持っては走れないのでお断りしました。
ねこじしさんすみません;;
また来年も参加します。

投稿: t@ki | 2023年12月11日 20:29

たらいさん>
脚のコンディションがよくなかったにもかかわらず、激走おつかれさまでした!そして安定のバナー芸もありがとうございました(笑)
そうです、アルテリーヴォ和歌山のランナーさん、自己申告してくださいまして「うぉぉ!(笑)」ってなりました。神戸マラソンで我々応援チームを撃沈させたクラブだっただけに(笑)
次節京都マラソン、ありがとうございます!

ねこじしさん>
昨日もおつかれさまでした。そうですね、90年代のユニのデザインっていいですよね。グッとくる作品が多いです。だからなおさらアタランタのランナーさんも、「このデザイン、オレはカッコいいと思うねん!」っていう気持ちでマラソンの勝負服としてチョイスしていたのかなーとか想像します。この応援企画の存在を知ってくれていたら、なおいっそうレアなユニで走ってくれそうな。
次節京都マラソンもどうぞよろしくおねがいします!


スギ☆サクさん>
ナイスラン、おつかれさまでした! 僕らの前だけは気合いの入った走りだったんですか(笑)。でもこうして走り続けているだけでも、自分からしたら「すげぇなぁ・・・」と思います。
サカユニランナーさんたちが、他のクラブのユニ着用ランナーさんのことを何かと気にかけているところが自分としても微笑ましい感じだったり、あと自分が走らないだけに、羨望するところもありますね。

こばさん>
すべてはレッズのための執念の粘り、おつかれさまでした!直前の負傷により一度も練習していなかったにも関わらず、それでも大会に出るというのが、なんだか「PKを外せるのはPKを蹴る勇気をもった者だけだ」byバッジョ、みたいな境地すら感じさせます。くれぐれもお大事に・・・。
そして今年もJリーグ支部活動おつかれさまでした! 異なるクラブのサポーターさんが笑顔で肩を組んで写真に収まり、それぞれの健闘を祈りながら闘いに挑むという状況をいつもイメージしては、自分はまったく走らないけど勝手に目頭が熱くなったりしています(笑)

t@kiさん>
コメントをありがとうございます! いい写真だったので使わせていただきました。ねこじしさんからのシャーレを断ったことまで披露いただき恐縮です(笑)。ぜひ将来J2優勝の暁にはシャーレ入れるカバンもセットで走ってください!(^Д^)

投稿: タテイシ | 2023年12月11日 21:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023奈良マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施! | トップページ | 夏の思い出&今年もありがとうございました »