« 京都マラソン2024(2/18)&大阪マラソン2024(2/25)今年も2週連続で「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施しますよ | トップページ | 大阪マラソン応援企画:雨天時の応援場所について »

2024年2月18日

【実施報告】2024京都マラソン「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」:総数200名を越えちゃいましたよ!

2024年京都マラソン応援企画、今回もさまざまなチームのサポーターさんが集まってくださり、ありがとうございます!! 

R0614294
▲奈良サポ・たらいさんお手製の看板! 周囲に我々が何をしている集団なのかを説明してくれています(笑)

今回初めて参加いただいたセレッソ大阪サポ・ランナーのTさんは以前沿道から我々の応援を受けて、気になって調べたらこの企画にたどり着いたようで、こうして走らないときは応援側にやってきていただけるのは本当にうれしいものです。

Sugisakusan
▲京都では今回初めてご一緒させてもらった、セレッソ大阪ランニングクラブのスギサクさんよりご提供の写真。

また、FC神楽しまね(超レアすぎる)のユニ・ランナーさんからは「私の母がレッズのタオルマフラーをまいて応援企画のところにいきます」との連絡があり、我々の応援企画にしばしご一緒いただけたのも良い想い出になりました。

R0614735
▲確かにエイドを渡す場所としても、我々のところで待ち合わせていただくと分かりやすくていいのかもしれません。

そんなわけで、とてもカラフルな集団(笑)が今回もサッカーユニフォーム姿のランナーさんを待ち構えていたわけです。

おなじみのねこじしさんにはいつも先頭の位置に立ってもらって、集計記録をつけつつも真っ先にサカユニを検知してもらうような役回り、つまりサッカーでいうファースト・ディフェンダーとして前からのプレッシングをかける感じになっていて(そうすると後ろにいるメンバーは楽なんですね、これもサッカーと同じで)、ここ数年でこのフォーメーション(大げさ?)ができあがってきた感じです。

で、31km付近でのサッカー部門のトップは、オランダ代表ユニフォーム!(11時3分ごろ)
R0614304
▲しかし、とっさのことで自分の反応が遅く、ちゃんと写真撮れず・・・(笑)

そして続けさまに湘南ベルマーレのランナーさんが走り抜けていき・・・これも自分はまったく気づけず。写真も撮れず・・・
これらすべて、ねこじしさんのプレッシングと周囲のメンバーのサポートでなんとかつかまえていけた感じに。

R0614309
▲奈良マラソンでも快走をみせたバルサ息子くんがサッカー部門3位で通過!(ここでようやく写真に収めることができた)


奈良マラソンといえば、ファジアーノ岡山の帽子を被っていた視覚障害のランナーさん、今回の京都も走っておられました!
R0615130


また、ツエーゲン金沢のサポーターの方は、
R0614553

「J3初代王者帰還」のバナーを見せたかと思うと、

R0614556

反転し、背中にもメッセージが!

R0614557

「全国の皆様 Jサポの皆様 石川県へのご支援ありがとうございます」

 Vamos! Zweigen! がんばろう石川!

_45680114_inzaghi




そのほか、印象的だったのは・・・

アイドルグループ・#ババババンビのメンバー、岸みゆさんからは光栄なことにカメラ目線をいただきま・・・

Kishimiyu

・・・したが、しかしーー!!

R0615155

・・・はい、どうしても、我々の「職業病」ゆえに、このときも当然のように後方の京都サンガのユニフォーム・ランナーさんのほうに意識を集中していたので、まったく岸みゆさんとTVクルーのカメラには反応できておりませんでしたぁぁー!!(笑)

この記事を書くにあたって、今日撮影した写真をいろいろチェックしていたのですが、「うわー! アイドルからカメラ目線もらってたー! 知らんかったー!!」って、ひとりで悶々としておりました(笑)


写真の確認といえば、前回の奈良マラソンの実施報告で「VAR判定」をはじめて導入し、タイの2部リーグ「ナコーンラーチャシーマーFC」の登場に沸いたわけですが(ねこじしさん、今回作ってきた集計用紙にさっそくこのクラブ名を印刷していたり 笑)。
今回も現地では分からなかったユニフォームについて、VAR判定の報告をさせていただきます。

まず最初はこちら。

R0614777

→ サッカーっぽいけど、フットサルかも? と思えましたが、実際にそうでした。

 クリアドール・フットサルクラブ公式サイト)でした。我々の集計にはカウントしませんが、ご報告ということで。


お次はこちら。

R0615012

→「え、どこ? どこ?」となっているあいだに、当人は我々の姿を見てサムズアップして走り去っていったわけで、絶対にこれはサッカークラブのユニフォームなんだろうと思って調べました。





Guan

 
 中国サッカーリーグ、
 北京国安!

 中国リーグのユニフォームは初めてのカウントになりますね(もっとも、それより以前にもたくさん中国クラブのユニは走っていたけど我々が気づけていなかっただけとは思うのですが・・・)。



そして最後はこちら。

R0615052

→ このウェアについては、現地でも特に何もリアクションせず無言で見送ってしまったかと思うのですが、私のデジカメには残っていて、あまりサッカーっぽく見えないものの、エンブレムはあるし、書いてあるロゴがどれも見慣れないものばかりなので「もしかしてアジア系のクラブか?」となって、あれやこれやと調べたわけです。












Baliutd




インドネシアリーグ1部、
バリ・ユナイテッドFC。





Bali


Ianholloway_20240218214801


「ごめんなさい、勘弁してください」
って言いたくなります・・・や、楽しいからいいんですけど!!(笑)

やー、奈良マラソンのナコーンラーチャシーマーFCといい、アジア系のサッカークラブがこうして出現してきているわけですよ。もはや我々の応援企画もACLを視野にいれていかねばならないということですかね。。。

・・・というわけで、そんなワールドワイドな海外クラブも含めたランナー総数の集計発表でございます。
(各カテゴリーは2024年シーズンのものとなります)

【J1】
京都サンガ 54
ガンバ大阪 13
サンフレッチェ広島 12
セレッソ大阪 11
名古屋グランパス 11
ヴィッセル神戸 10
川崎フロンターレ 5
浦和レッズ 5
北海道コンサドーレ札幌 5
FC東京 5
鹿島アントラーズ 5
アルビレックス新潟 4
アビスパ福岡 4
ジュビロ磐田 4
柏レイソル 3
横浜Fマリノス 2
湘南ベルマーレ 2
サガン鳥栖 2

京都サンガが54名という大幅な人数増加をみせました!
前回が39名ですからね・・・
沿道でもその多さを感じていましたがまさか50名を突破していたとは。
そして今回は名古屋の多さも印象的でした。いろんな色のユニもあったりで楽しませていただきました。

【J2】
清水エスパルス 7
ファジアーノ岡山 5
ヴァンフォーレ甲府 4
いわきFC 3
ジェフユナイテッド千葉 3
ベガルタ仙台 2
レノファ山口 2
徳島ヴォルティス 2
水戸ホーリーホック 1
V・ファーレン長崎 1
鹿児島ユナイテッドFC 1
大分トリニータ(VAR判定) 1

清水の7名が最多。去年は5名だったので、さらに増加。
いわきFCの3名が光ります。
大分は、写真を整理していたら発見したので追加しています。コールできず申し訳ありません!

【J3・その他】
ツエーゲン金沢 3
奈良クラブ 3
ギラヴァンツ北九州 3
松本山雅FC 3
AC長野パルセイロ 2
大宮アルディージャ 1
カマタマーレ讃岐 1
INAC神戸レオネッサ(WEリーグ) 1
ETU(漫画『GIANT KILLING』) 1
FC神楽しまね(~2022年JFL) 1

このあたりも味わい深いラインナップです。と同時に「ほかに見落としがあるんじゃないか・・・」となるカテゴリーですね。

【代表チーム】
日本代表 19
オランダ代表 2
アルゼンチン代表 2
イタリア代表 1
フランス代表 1
オーストラリア代表 1
ウクライナ代表 1
ポルトガル代表 1

このあたりは去年と似たような規模感ですね。

【海外クラブ】
アーセナル 7
バルセロナ 5
ACミラン 4
パリ・サンジェルマン 4
ASローマ 4
リバプール 3
レアル・マドリード 3
マンチェスター・U 2
トッテナム 1
バイエルン・ミュンヘン 1
チェルシー 1
ユベントス 1
ボルシア・ドルトムント 1
シャルケ04 1
スウォンジー・シティ 1
ASモナコ 1
アヤックス 1
ベンフィカ  1
北京国安(VAR判定) 1
バリ・ユナイテッド(VAR判定) 1

冨安の影響か、あらためてアーセナルの人気が再燃しているのかもしれません。
そういえば今回、マンチェスター・シティはゼロ(たぶん)。ライバルのユナイテッドはなんだかんだ着ている人がいるのにね、っていう。
そしてローマは最近コンスタントに人数をキープしており、でも日本人選手(鎌田)は宿敵クラブのラツィオにいるんですけどね・・・っていう、このあたりも興味深いデータです(あ、女子のローマにはなでしこ代表2名がいますが)。

で、Jリーグ・その他系だけの合計でなんと208名。海外クラブ・代表を含めた全体総数だと280名になります。
京都マラソンのエントリーが16,000人なので、単純にサッカー全体で計算すると「約58人に1人」の割合となり、これは極めて高い数字。どおりで忙しかったわけです(Jリーグ系だけだと約77人に1人)。
今回だけで考えると、やはり京都サンガのユニフォーム着用率が格段に上がったことが影響しているものと思われます。


さて、今回撮影した写真は、いつものように勝手ながらOne Driveに保管させていただいております(リンクはこちら)。
もし削除依頼などありましたらお知らせください。



ちなみに毎回この応援企画は、最後の最後までサッカーユニフォームのランナーさんがいるかもしれないということで、最後にやってくるランナーを見届けるまでずっと待機しているわけです。
で、今日はその最終盤に、まさかのアヤックスが歩いて来たわけです。
やはり最後まで待っておくもんだなぁと、皆で万感の思いを込めて「アヤックスー! アヤックスー!」と声をかけたわけですが、

R0615195

R0615198

「アンタに決まってるやろーー!!」
って言いたくなるリアクションで(笑)。
(まぁ、気恥ずかしさもあるかと思います)

R0615203
▲最後の最後で、オチをありがとうございました。
 
そんなわけでして京都マラソンは無事に終了し、すぐさま来週は大阪マラソンです。「寒さ&雨予報」ということで今から戦々恐々ではありますが、ぜひ応援企画にもご参加いただければ嬉しいですし、なにより関西4大大会の締めくくりのレースを走られるJサポランナーの皆様、急な寒暖差に負けじとがんばってください! 40km付近でお待ちしております!

R0615210
▲今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございます! そしてこの写真を撮ってくれたS君は、この応援企画の最初期の時代に私に無理矢理付き合わされて(?)応援コールを手伝ってくれた人なのですが、久しぶりにこの現場に顔を出してくれて、集まっているサカユニの集団の数に驚いていました。

|

« 京都マラソン2024(2/18)&大阪マラソン2024(2/25)今年も2週連続で「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施しますよ | トップページ | 大阪マラソン応援企画:雨天時の応援場所について »

コメント

京都マラソン応援とブログのアップお疲れ様でした。
私たちの応援対象は確実に1%越えしていますし、応用問題も多くなってきて日本国内でも手におえなくなってきているのに、アジアの風まで吹いてきて、応援対象がどんどん広がってきていますね。
今後の応援をどうしようかと思ってしまいますが、とりあえず次の日曜の大阪マラソン応援よろしくお願いいたします。

投稿: M.フィオリオ | 2024年2月19日 05:50

2週連戦のファーストレグ、まずはお疲れさまでした♪

個人的には、朝の決起集会 ~ 出町柳でTさん初見なのに即身バレ ~ キヨピーさんへのアンサーソング完遂したのか謎が深まったのか、と濃い1日でした。

今回の調査では水色のユニ(川崎さん・磐田さん)とレノファさんには全く反応できなくてココロ残りです。。。

川崎さんには豪快に「横浜FC!」コールで誤爆してましたし(アカン)。

VAR導入のおかげでアレコレとハードルが上がっている感がありますが、レアユニ部門が南米系からアジア系に移りつつあるようで、トレンドを感じられてエモいモノがあります。

バリ・ユナイテッド・・・ 判らん!w

なぜチーム名を「バリ・サンジェルマン」にしなかったのか理解に苦しみます(まちなさい)。

ついでにオレンジのローマユニランナーさんが接近してくると

「ナコーンラーチャシーマーFC、なのか?」

と期待している自分がいたりします。

ではでは、次節セカンドレグ大阪マラソンにて。

投稿: ねこじし | 2024年2月19日 09:47

応援隊お疲れ様でした。
写真も使っていただき、ありがとうございます。

今まで京都マラソンは泉州国際と被っていたので行けなかったのですが、今回は参加できてうれしかったです。

思った以上に、ランナーの横だったのが印象的でした。
確か、ペーサーさんにも「今年も居た!」って言われてたと思います。

神戸マラソンは、ヴィッセル神戸ぶっちぎり。
奈良マラソンは、奈良クラブさんが躍進!
京都マラソンは、京都サンガFCが一気に伸びてますね。

さて、大阪マラソンは、ユニダービー!なのか、3つ巴(セレッソ・ガンバ・FC大阪)なのか。それとも別のクラブに持っていかれて面子丸つぶれなのか?w
楽しみです。

寒さはともかく、雨は降らないで欲しいです。。。

投稿: スギ☆サク | 2024年2月19日 10:35

まずは京都、お疲れさまでした。
VARが大活躍してますね。
オヤッと思ったらとりあえず撮るのは大切かもしれませんねw

来週すぐ大阪ですもんね。
忙しいw
雨だけは勘弁ですw

投稿: こば | 2024年2月19日 12:37

今年もタテイシジャパンの招集熱かった!そして選手層の厚さと華麗な連携。最後のアヤックス上下揃いニキの小芝居といい、今年も数々のドラマがありました。またよろしくお願いします!

投稿: 小倉庵 | 2024年2月19日 22:17

>フィオリオ
今回もありがとうございました。久しぶりの応援企画楽しんでもらえたようで、次はまたすぐ日曜日に!おねがいします。

>ねこじしさん
バリ・サンジェルマンwww どちらの方面からも怒られそうな(笑)
いやはや、応援企画ではファーストディフェンスに奔走し、Jリーグ支部活動にも顔を出し、さらには1年越しのアンサーソングと盛りだくさんでしたね。この流れをどのように着地させていくのか楽しみにしております(笑)
次節大阪マラソン、楽しんで走りまくってください!!

>スギ☆サクさん
そういえば京都でお目にかかるのは初めてだったんですよね! そのことに気づくのが遅かった(笑)
写真もたくさんありがとうございます。次の大阪、ぜひお互いのポジションでココロをひとつに応援しまくりましょう~。ダービーの結果やいかに(笑)

>こばさん
応援企画とともに、長距離の輪行もおつかれさまでした・・・すごいですよね。
VAR判定、よく考えたら私の場合はビデオじゃなくカメラでしか記録していないので「CAR判定」なんですよね。奈良マラソンのナコーンラーチャシーマーFCの影響で、今回は積極的にカメラ撮影を意識していました(笑)

>小倉庵さん
遠くから今回もありがとうございました! 東京ユニのランナーさんがそこそこ走っていたので自分としても安心?しました(笑)。たしかに毎回何らかのドラマがありますねぇ~。

投稿: タテイシ | 2024年2月19日 23:12

2年続けて大声援をありがとうございました!
皆さんの前で何か叫んでいった柏ユニのものです。
叫んでいた内容ですが、目の前にブルーロック(アニメ)の潔世一君のユニの方が走っていたのでそれを伝えようとしていました笑
変な柏サポが通ったと思われていたらすみません笑

投稿: 遠征好きの柏バカ | 2024年2月20日 21:30

遠征好きの柏バカさん>コメントありがとうございます!&今年もナイスラン!おつかれさまでした。
いやはや・・・そういうことだったんですね。解説をありがとうございます。まさかのブルーロック。最近のアニメや漫画にものすごく疎いので、つかまえきれなかったのが悔やまれます(笑)

投稿: タテイシ | 2024年2月21日 21:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都マラソン2024(2/18)&大阪マラソン2024(2/25)今年も2週連続で「サッカーユニフォームのランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施しますよ | トップページ | 大阪マラソン応援企画:雨天時の応援場所について »