« セレッソ大阪「フォトサポシート」を体験してみた | トップページ | 【実施報告】2024神戸マラソン「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」:今年も最多人数を誇ったヴィッセル神戸のランナー総数は、昨年と同じ173名という奇跡に! »

2024年11月 5日

2024神戸マラソン「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」実施のお知らせ:今シーズンもよろしくおねがいします!

サッカーを愛するマラソンランナーのみなさん、ご機嫌いかがでしょうか(←金子勝彦さん風)。 11月となり、いよいよ「関西圏4大ビッグレースでのサカユニ・ランナーさんたちを勝手にサッカーっぽく沿道で応援する企画」の新シーズンが到来です。毎年この神戸マラソンは国内サッカーでのタイトル争いや残留・昇格争いが佳境に入る時期ゆえに、各該当チームのサポーターさんにいたってはとても味わい深い心境で(笑)マラソンに挑む、そんなJユニランナー・Jサポランナーたちの熱い走りが見られる大会となっておりますが、これも今後のJリーグにおける秋春制への移行にともなって、変わっていくのでしょうね。

そして記録をたどれば、神戸マラソンについては2012年大会からこの応援企画を始めたということで、もう12年が経ったわけです。干支が一回りです。いやはや。
この2012年大会のときは、ノエビアスタジアム(まだ名称が「ホームズスタジアム」の頃)の真正面を応援場所とし、友人と2人で細々とやったことが当時のブログ(これです)でうかがえます(つまりこの時期はまだ、ノエスタ前の名物となっているヴィッセル神戸サポーター有志の方々の迫力ある「大旗振ってチャントを送るゾーン」もなかったんだと思います。←間違ってたらすいません)。

で、その翌年から、いろいろ周辺の場所を事前に調べた結果、バス停「吉田町2丁目」が何かと便利なので、毎回そこで本企画を続けさせてもらっております。というわけで今年も11時ごろにはこの33.5km地点で先頭ランナーさんがやってきて、そこからじわじわとサッカーユニフォームを探し始めることでしょう。飛び入り参加はいつだってありがたいので、いろんなクラブの名前をコールしたり多彩なユニフォームを見て楽しみたいサッカーフリークの皆様、そして今回は走らないけどJリーグのサポーターたちを応援したいランナーのみなさま、応援活動へのご参加ぜひお待ちしております!

Map_kobe_20241104213001
▲地下鉄「御崎公園駅」の3番出口をあがってノエビアスタジアム方面にいくとたどり着けます。

ちなみに、今年の神戸マラソンのサイトのトップページ(こちら)には「神戸大橋を走れるのは今年が最後!?」とあって、どうやら来年大会にむけてゴール地点や折り返し地点が少し変わるみたいですね。調べた限りで今のところのプランだと、ノエスタ前のルートは変わらなくても、我々が応援する地点は、さらにレース後半部分になっていきそうな感じではあります。

あと、さらに神戸マラソンのサイトをあれこれみてみると、
Yattemiyou1

こういう企画があって、

Yattemiyou2

とあり、「推し推しゾーン」というコンセプトが紹介されていて、「そうか10年前には『推し活』っていう言葉もなかったはずで、そうして自分たちがやってきたことって、じつは『サッカー推し推しゾーンづくり』だったのかもしれない」と思えた次第です。マラソン大会という状況下で、サッカー推しが同じサッカー推しを推し推しできるゾーン。ちょっと何言っているか分からないかもしれませんが(笑)。

そういうことを、シーズン開幕ということで、あらためて自分なりに整理してみると、

*推しのサッカーチームのユニフォームを、サッカーの試合会場以外でバシッと着こなして楽しめる場としてのマラソン大会

*推しのサッカー選手たちをいつもスタンドから応援している、その声援をこの日だけは「サッカー選手のような気持ちで」全身に浴びることができる(と同時に、サポーターの声援のチカラをあらためて擬似的に実感できる)場としてのマラソン大会

*ユニフォームを身にまとうことで、あたかも推しのサッカークラブを代表しているアスリートとして、自分自身の目標やハードルに向かって挑むことができる場としてのマラソン大会

*あらためて、自分の推しクラブ、推し選手への想いや連帯感などの感情を深めることができる場としてのマラソン大会

・・・といったことが、見方によっては成り立っているのではないかということが、自分にとってこの「沿道からのサッカー的応援企画」の「推しポイント」みたいなものでもあったりします。で、沿道の側では、この企画に賛同してくれたさまざまなクラブのサポーターの方々がやってきては、一緒にサカユニランナーさんを探してクラブ名のコールやチャントで迎えるという、クラブ間の垣根を越えた色とりどりの光景が見られ、それはこの企画をやり始めた当初には思い描いていなかった「実行してみて初めて出会った驚き」でもありました。(本当にいつもありがとうございます)

ひさしぶりにこのブログに戻り、こうして言葉にしていくことで、自分も新鮮な気持ちにリセットできた気がします。
(記憶力もリセットされるかのごとく、相変わらず下位カテゴリーのユニフォーム判別能力は低いままですが・・・)

というわけで「サッカー推し推しゾーン」で今シーズンもお待ちしております!! ので!! 押忍!

|

« セレッソ大阪「フォトサポシート」を体験してみた | トップページ | 【実施報告】2024神戸マラソン「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」:今年も最多人数を誇ったヴィッセル神戸のランナー総数は、昨年と同じ173名という奇跡に! »

コメント

今回はランナー側ですので、応援(調査)には参加できませんが
ユニランナー仲間がそちらに初参加される予定です
(落選だった神戸サポ たかなおさん)。

ヨロシクお願いします。

※ 集計用紙、しばしお待ちを。。。


投稿: ねこじし | 2024年11月 5日 14:54

ねこじしさん>ランナーとして神戸を走られるのって、ものすごく久しぶりだったりしますでしょうか。
たかなおさん、了解しました。ありがとうございます! 新戦力獲得へのオファーもぬかりないねこじしさん、もはやGM職(笑)

投稿: タテイシ | 2024年11月 5日 21:44

地球温暖化により四季がなくなりつつある昨今において、確実に秋冬の風物詩となっていますね。今年もこの季節が来たと実感します。当日は現地でお会いしましょう!雨でないことを祈りつつ。

投稿: M.フィオリオ | 2024年11月 8日 19:01

Mフィオリオ>今シーズンもよろしくおねがいします。そうですね、雨だとここはキツイですね。バス停の屋根があるとはいえ・・・

投稿: タテイシ | 2024年11月 8日 23:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« セレッソ大阪「フォトサポシート」を体験してみた | トップページ | 【実施報告】2024神戸マラソン「サッカーユニフォーム姿のランナーさんをサッカーっぽく応援する(調査もする)企画」:今年も最多人数を誇ったヴィッセル神戸のランナー総数は、昨年と同じ173名という奇跡に! »