予選の活躍@琢磨&ジーコ?
昨晩はF1ヨーロッパGPを観るか、サッカー日本代表×アイスランド代表の録画中継を観るか、かなり迷うところでもあった。迷ったついでに、内容の混乱した文章になると思うが・・・佐藤琢磨、予選2位。日本人がここまでやる時代がついに来たのだなぁ。久保の落ち着いたゴールも見事な感じ。でもアイスランドって30年前に日本代表と対戦していたらしく、そのことのほうが驚きであった。鈴木隆行よ、チェルシーのベストFW・グジョンセンのプレーから何かを盗めたか? このままいけば表彰台も確実だったのに、終盤であんなムチャな追い抜きを図ろうとした琢磨は、数年前のF3時代の荒っぽさを想起させた・・・このへん、もうちょっと我慢できるようになれば、すぐに優勝できるんだろうに。ていうか今年のBARホンダのマシンは「当たり」なのか? あんまりちゃんと観ていないんだけど、レイソルの玉田は本当に代表向きの人材なのか? 久保も俊輔も体調は大丈夫なのか?未だにそのへんがよく分からない。それはそうと、日本人がF1でラップリーダーを務めたりするようなことが当然のようになってきたのは恐ろしい時代だ。そして昨日のレースは結果的にフェラーリが当たり前のように1、2位独占だったわけだが、フェラーリの1-2フィニッシュだって、90年代の初期だったらそれこそ大事件だったのに(笑)時代も変わるなぁ。まぁ今年のチャンピォン争いの行方はさっそく決まりつつあるので、そういう間延びしたシーズンだからこそ、琢磨は予選で一発鋭い走りを見せ付けて、スタートでガシガシとフェラーリのマシンを追いやってアピールしてほしい・・・って、日本人ドライバーがフェラーリに真っ向勝負を挑んで弾き飛ばすような時代って、正直夢みたいです。おかげで最近じゃF1の録画中継を再びチェックしてしまうようになってしまい、そしてジーコJAPANがますます色あせて見えてくる。大丈夫かインド戦!?
« CPFC | Main | ひみつのプログレ祭り? »
Comments