« 今夜決勝 | Main | 洋裁学校カフェ »

2004.08.08

勝った。

中国 1-3 日本

 アジアカップ連覇。審判がマシだったので、よかった。サッカーにおける勝負ができた。神の降りた川口、そしてディフェンスラインの落ち着きぶりには敬服。俊輔のキックはもはやワールドクラス。鈴木、ひたすらに、お疲れ様・・・もはやボロボロだったけど。
 とまぁ、誉めればキリが無く、代表選手を誇りに思うと同時に、こんな試合でも1枚もカードをきれない指揮官には、相変わらず不安感だけが募っていくのも、確かである。玉田のゴールは見事だったけど、あれが本山であっても何ら問題なかった、いやむしろもっと早い時間帯に3点目が押し込めたのではないかと思うわけである。こんな激闘のあとだけに、特に俊輔などはリーグ戦への影響は必至であろう。とにかくコンディションのケアにつとめてくれ、と願うばかり。
 この勢いがアテネ五輪代表チームにも追い風になりますように。

|

« 今夜決勝 | Main | 洋裁学校カフェ »

Comments

どーもです。お久しぶりでございます。
タテ―シさんと以前、お会いしてから
紆余曲折ありましたが、今は少し落ち着いた
状況にいるニコルです。

今日の決勝戦、仕事先の某テレビ局ラジオスポーツ部の
スタジオで観戦しておりました。なぜかといいますと、
今月からプロ野球速報のネット入力の仕事に就いている
からです。しかし、今日は野球そっちのけで、日本代表
を応援しておりましたが。w

感想。本当に素晴らしい戦いをしてくれた日本に多謝。
とりわけ、国家間の政治的思惑が飛び交わされる今回の
ような国際大会で、ただひたすらに「フットボール」を
しつづけてくれたプレイヤーとスタッフには、感動すら
覚えます。周りの状況に流されることなく、ヨーロッパで
も、アジアでもチーム力を上げていき結果を出しつづけて
いますね。個人的にはトルシエ時代を含めても、近年まれに
みる強い代表チームではないか、と思っています。

さて、こんな意見を書いた所で、タテ―シ氏に意見を
ぶつけてみたいと思います。

日本代表指揮官ジーコは是か非か?

この事をテーマに少し議論をしてもらえませんか?
僕は自身のフットボール経験を照らし合わせて
ジーコ容認の立場で話を進めていきたいと思って
います。よければ、ぜひ☆

PS仕事のスケジュール上、深夜の投稿になって
しまうこと、どうかご了承下さい。

ニコル

Posted by: nicol | 2004.08.08 03:10

おおっ。書き込みありがとう! こっちのほうではあまり書き込みがないので、嬉しいです(笑)そっかぁ、そういう業務を担当しているとは! ご苦労様です! 
 さて、ジーコの件についてですが、僕は就任当時から「ジーコ反対派」でした。理由としては、まず政治的な側面として、W杯直後の高揚感のドサクサに紛れるかのように、ジーコ監督に決定するまでのプロセスが、あまりにもスンナリ行き過ぎて、議論の余地がなかったという点。ここは日本サッカー協会的にひっかかったということです。ちゃんとした監督経験がないんで、それはそれですごく不安でした。

そして監督の手腕としてですが、これはもはや素人目の判断でしかないのですが、少なくとも、以下のような基準で僕はやはり否定的です。つまり「少なくとも、トルシエは日本人の現実に即したサッカーをやろうとした」という比較の点においてです。「フラット3」というディフェンス戦術は、海外の強豪相手と立ち向かう際にフィジカルで不利になりがちなアジア人が採用できる対抗措置として、非常に有効だったのでは、という思いがあるのです。それで実際結果が出たわけだし、やはり「戦術志向」というのが、規律を重んじる日本人の志向にも合っているんじゃないか、ということです。かのベンゲル監督が残した名言「日本人は、言われたことはきちんとこなすが、それ以上のことをやろうとはしない」というのは、サッカーに限らず、広く日本人論に関する意見としても慧眼だと思えてくるし、そしてそれを変化させるのは、それこそ日本人にとっての「百年構想」だと思えてきます。あまりに僕はその意見が的を射てると思えるので、やはり今の段階では、日本サッカーは「戦術志向」のほうがいいのかなぁと思っているのです。
 ひるがえってジーコの場合は・・・つまりのところ、あのドーハ後のファルカン監督のときのようなイメージがぬぐえません。選手起用で驚かせて、でも実際の試合では何にも起らなかった、というようなパターンを想起させてくれます。今回のアジアカップのメンバーがいくら殊勲であっても、また中田英寿や稲本や久保が復調したら、次のW杯予選では何事も無かったようにジーコは彼らをメンバーに加えるでしょうし、それだったら別にジーコでなくても、別の人の判断でも可能な領域でスタメンが形成できるような気がするわけです。というわけで、どんなに大雑把に捉えても、僕はジーコ体制にひとつも「説得力」を感じないのですね。そんな感じです。どうでしょうか。

Posted by: タテーシ | 2004.08.08 23:22

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 勝った。:

« 今夜決勝 | Main | 洋裁学校カフェ »