« ある意味、救世主が二人 | Main | ホームシックにかかったギリシャ人選手を今後どうするべきか、私は近鉄電車のなかで真剣に友人に相談した »

2004.10.11

チームにとっても、僕にとっても、オオゴト。

ひさびさの京都市内だったので、古着屋のhanjiroに立ち寄る。
マフラーが500円でワゴン売りされていて、けっこう「サッカーチーム系タオルマフラー」があった。
この京都店、なぜかやたらとドイツのクラブチームもののウェアがあったりするので、そのワゴン内のマフラーもドイツ・サッカー色が濃かった。
そのなかで唯一見つけたイングランドものは、よりによって私を超ハイテンションにさせる逸品であった。

cpfc1.JPG

クリスタル・パレスFC!!
ロンドンの、ちょっとマイナーなチーム!!

しかし、それだけでは驚かない。僕がこだわりたいのは、このマフラーが、「DIVISION ONE PLAY OFF 1996」というロゴをあしらっていることだ。ディビジョン1とは、当時のイングランドにおいて、日本のJリーグでいうところの「J2リーグ」にあたる。そう、つまりこれは「J2リーグ昇格記念マフラー」のような位置づけなのである。ゆえに、当時のクリスタルパレスは、いわゆる「3部リーグ」にいたことになる。日本でいうとJFLリーグか。
で、そのときのプレイオフを闘った場所が、かのサッカーの聖地・ウェンブリースタジアムだったらしく、
cpfc2.JPG
ああ・・・ウェンブリースタジアムの有名な「ツインタワー」がかわいらしく描かれている。ちなみに、当時のウェンブリーは惜しまれつつ解体されたのち、現在リニューアル改装中で、近々生まれ変わる。→こんな感じ。
何から何まで、8年前の酔狂ぶりが伝わってくる・・・・・・・・って、おいおい!! なぁーんでこんな珍アイテムが、京都の古着屋で流通してんのさ!?!? 

ちなみに、クリスタルパレスFCは、なんと今季からプレミアリーグにまで登りつめたわけで、それなりにがんばっているようです。

というわけで、今日はとてつもない強運を使った感じだ。
そしてさらに、その後さんざん迷ったあとブックオフにいき、運良く面白そうな本を見つけたのち、さんざん迷ってピッグ&ホイッスルにふらりと立ち寄ると、たまたま友人たちが飲んでいた(笑)

|

« ある意味、救世主が二人 | Main | ホームシックにかかったギリシャ人選手を今後どうするべきか、私は近鉄電車のなかで真剣に友人に相談した »

Comments

実は初トラックバックだったりするのですが。
緊張。ピッグ&ホイッスルで出会った一人です。

ハウをいつもながら楽しくかつ興味深く
読ませて頂きました。エアギターやってみたいなぁ。

いつまで続くか分かりませんが、うちのblogも
良かったら御贔屓に。短いですが、これで。
実は体力が限界なのです。

Posted by: bayashi | 2004.10.11 03:55

どうもです!昨日は本当にビックリしましたよ。気が付けば爆笑したおなじみの顔がいるんだもんなぁ。
ブログからのトラックバックありがとうです! さっそくお邪魔しましたが、なぜか僕のパソコンから、コメントを送れない(名前の書く欄にカーソルがいかない)のです。怪現象です(笑)

Posted by: タテーシ | 2004.10.11 19:07

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference チームにとっても、僕にとっても、オオゴト。:

» シンクロニティ・サンディ [BAYASHI-blog]
「シンクロニティ」という概念がある。 確か「同種族や物質間での物質的・距離的的障壁を越えた行動共有」 みたいな内容だった気がする。 いや何が言いたいのかと... [Read More]

Tracked on 2004.10.11 03:46

« ある意味、救世主が二人 | Main | ホームシックにかかったギリシャ人選手を今後どうするべきか、私は近鉄電車のなかで真剣に友人に相談した »