« 京都駅からずっと | Main | 長田江身子さんの時代 »

2004.10.31

雨降りのちレッズ

雨、ザーザーぶり。
でも、行ってきました、長居スタジアム。セレッソ大阪☓浦和レッズ。
行くしかないでしょう、浦和は今一番面白い。
雨ザーザーぶりだけど、2万人も入った。どうなんだ、それ(笑)

個人的に今日の注目は鈴木啓太だった。その仕事ぶりは、チェルシーにおけるマケレレさんのような細やかな守備、そして攻撃の起点にもなり、中盤の王様として君臨していた。最近の布陣だと長谷部とのダブルボランチ気味だけど、観た感じ長谷部がやはり攻撃寄りっぽい。
ただし、啓太に注目しようとすればするほど、妙に集中をそがれてしまう、圧倒的な存在感が、そのすぐ後ろに位置していた・・・
田中・マルクス・闘莉王。
いやー、なんなんでしょう、この存在感。体がデカいだけでは説明できない、この堂々たるオーラは。身振り手振りがオーバーなのがその要因なのかもしれない。そして、余計なツッコミかもしれないが、そのオーバーなアクションのせいか、ひとつひとつのプレイが妙にもったいぶっているような印象もあって、目は釘付けである。そして彼の持ち味である、ディフェンダーとしての伝統的な職務範囲を塗り替える勢いの積極的な攻撃参加。前線でのドリブル突破までも期待されてしまうディフェンダー。ひょっとして、私はすごく貴重なものを目撃しているのかもしれない。

で、闘莉王が上がれば、啓太は空いたスペースをカバーにまわる・・・甲斐甲斐しい。
なんだか、啓太はたしかに中盤の王様であったが、闘莉王のおかげで、どうにも「田中さんの召使」みたいに、どうしても、感じてしまった。そしてそんなレッズは今、強い。みんなの守備意識がとても高い。そりゃあセレッソは枠内シュートをほとんど打てないわけだ。
よく分からなかったが、なぜかいつの間にかレッドカードをもらってしまった大久保、そして闘莉王とロングボールを競らざるを得ない小兵・森島、試合終了直前に投入される西澤、なんかセレッソは闘い方がチグハグしていた感じ。

|

« 京都駅からずっと | Main | 長田江身子さんの時代 »

Comments

お疲れさ~ん。サヴェージよりはトッティ寄りなラフプレーで有名なアルパイさんが出れなかったのはHOWEネタ的に残念ですねぇ。
で、前にここで取り上げてた苔口君はどうでした?

Posted by: toyotti | 2004.10.31 01:50

長居来てはったんですねえ!

僕は、前のセレッソ×ヴィッセルを観戦しましたが、
セレッソがいかにチームとして機能できてないかを
まざまざと見せ付けられたので、どれだけ近所に
スタジアムがあるからといっても、セレッソの応援には
行くことはないでしょう、暫くは。

ちょうど、その日はジーコがシンガポール戦での
元代表組召集案が発覚した矢先だったこともあり、
最近先発出場の機会が多いカズを観るのが目的だった
のですが、いまいち動きが良くなかったので、試合自体は
面白みに掛けた印象でした。

ただ、いくつか発見がありました。まず、ゴール裏自由席は
ホーム側、アウェイ側を行き来できるので、ハーフタイム中に
移動し、それぞれのサポーターの雰囲気を感じ取れること。
この日はセレッソよりも、神戸のほうが少しクールな印象が
ありましたねー。まあ、アウェイだったからかもしれませんが。

あと、近所という事でスタジアムにはチャリで向かった
のですが、スタジアム周辺の人ごみの中を運転していたら
前方にひときわ黒い人影が。
あ、と思ったら、エムボマがスタジアム出入り口付近で
立っていました。どうやら、関係者と立ち話をしてる様子でしたが
スーツ姿だったので、すぐには気付かなかったです。
近づいてみたら、あれ?てな感じで。

ということでした。

全く関係ないのですが、今回久しぶりにトトを
購入しました。13戦中4戦外し、ゲットならず。
新潟の試合が延期になり、どれをマークしてもあたりに
なる場合だっただけに、悔やまれました。。。

Posted by: にこる | 2004.11.01 00:33

Toyotti>
そうなんです、実はアルパイをすごく観たかったのです。去年までアストン・ビラでスタメンはってたバリバリのプレミアリーガーだったわけですからね。ああいうこと(ベッカムつば吐き事件)がない限り、そんな選手がJリーグで見られることは今の時代ほとんどないわけで・・・。苔口くん、後半途中に投入だったので、あの大雨もかんがみれば、ちょっと結果を出すには酷だったのではないかと思います。ていうか本当にレッズのほうしか観ていなかったので・・・

にこる>
そうなんです、実はW杯以来、2年ぶりの長居だったのです。「日本☓チュニジア」のことを思い出すと、いろいろ切なくなったり、複雑な気分になるので、この日までなかなか長居は足が遠かったです。でも行ってよかった。ここはいい所ですよ。ぜひCRZ、応援してやってくださいな。
toto、僕もぜんぜんでした。新潟の試合もあったので、これは(不謹慎ながら)チャンスだろう、と思って、ちょっと気合入れたのですが・・・。

Posted by: タテーシ | 2004.11.01 00:51

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雨降りのちレッズ:

« 京都駅からずっと | Main | 長田江身子さんの時代 »