NHKに対する政府の政治介入について 2
28日産経新聞の「正論」のコラム。西尾幹二「問題の核心は偏向番組の放映にあり」。
さすが産経というべきかどうか・・・コラムの内容は、「偏向番組」を作ってそのまま流そうとしたNHKはけしからん、そしてこんな「偏向番組」を公正中立なものとして捉えた朝日もけしからん、ということで、
「安倍、中川両氏の口出しがあったかどうかは、もはや問題の核心ではない。NHKが偏向番組を作り、朝日がそれを中立公正な番組であると信じたことが問題のすべてだ。」
とのこと。
だ か ら 、 逆 だ っ て !
むしろ、番組の内容が偏っているか公正かという点は、今回に関してはまったく、どーでもいいこと。
核心は、安倍・中川の口出しがあったかどうか、ひいていえば、放送局に政治家がからむこと、その構造が問題の核心です。
で、昨晩の「報道ステーション」は、そのへんの問題提起をちゃんと繰り返していたので、まぁ、それなりにディフェンスラインは保たれている感じ。
それにしても海老沢氏・・・ここまでくるとすごいよな。顧問で居座り続けられると本気で思っていたところがすごいよな。なんか、これぐらいのずーずーしい器量があったほうが、確かに頼もしいよなぁ(笑)
Comments
こんにちわ★
あなたのサイトをランキングに参加しませんか?
ランキングに参加すると見てくれる人が今以上に増えますのでお得です(^^)/
ではこれからも頑張って下さい☆
Posted by: 人気BLOGランキング | 2005.01.29 14:54
難しい問題を書いているなあと、第1回目の記事から読んでいてそう感じます。
言いたいことは、いくらでもあるのだけど、
なかなか考えがまとまりません。
(実は第1回目にコメントしようとして、そうとう悩んでやめたのですが)
「報道する側」は、その報道がなされるまで(政治を含む)外圧に屈しないこと。
これが全てなのではないですか。
Posted by: M.フィオリオ | 2005.01.29 19:19
FIFAランキングでいうと、ブータンかモントセラトよりかは上ぐらいにあるんでしょうか、このサイトは?
さて、いろいろ言いたくもなる問題です、確かに。
NHKのスポンサーは国民=国民の代表=政治家、でもってNHKの予算は政治家が決めている、この構造がすべての因縁ですな・・・
Posted by: タテーシ | 2005.01.30 00:13