« ロッベン | Main | 昨日のネタは明日のHOWE »

2005.02.03

チャゲアスの『YAH YAH YAH』の歌詞の意味

CHAGE & ASKAの『YAH YAH YAH』は、ちょっと昔にヒットしていた曲である。みなさんもよくご存知だろう。

でもふと思い出したことがある。私はずっと、あの曲の歌詞の意味がよくわからないまんまだ、ということを。
歌詞をそのまま掲載することはできないので、ここでは邦楽の歌詞を検索するサイト「うたまっぷ」での検索結果を紹介するに留める。ちょっとご一読願いたい。

で、つまりだ、この歌詞のサビの手前、
「傷つけられたら牙をむけ/自分を失くさぬために/今から一緒に/これから一緒に殴りに行こうか」
って、いったいこれはどういう状態なのだろう? どういうシチュエーションなんだろう?

本当に連れ立って誰かを(何かを?)殴りにいくのか!? ストリートファイト? 
そういう風にしか思えない。「殴りたい相手」が、誰であろうとこれはやはり物騒な歌詞ではないか? 会社の上司、理不尽な恋人、オレオレ詐欺師、警察官、山から降りてきたクマ、野菜泥棒、ともあれ誰に対しても、やっぱり殴っちゃダメだよ、と思わないか?

しかも殴り込みをかけておいて、肝心のサビで
「YAH~YAH~イヤァ~イヤァ~ヤヤヤァ~♪」
と高らかに歌われても!
うーん怖いぞこのメンタリティ。これじゃあ完全にフーリガンだよ。今夜も血まみれかよ。

というわけで、どなたかこの歌詞の真髄を解説してほしい。
「殴る、というのはあくまでも象徴である」とか、そんな言い訳はいらない(笑)

|

« ロッベン | Main | 昨日のネタは明日のHOWE »

Comments

はじめまして。
少し前に古館伊知郎の番組にチャゲアスが出演したときに飛鳥が言っていたのを思い出したのでレスします。
結構前の話なので、少し違っているかもしれませんがご容赦を。

YAH YAH YAH は、どこかの番組プロデューサーに「チャゲアスは演歌だ」と言われたことに腹を立て書いた歌なんだとか。

Posted by: とも | 2005.02.28 23:01

ともさん、貴重な情報をありがとうございます(笑)
でも今ひとたび謎が増えました。つまり「反・演歌ソング」であるということが、いかにして「殴りに行く」という発想につながっていくのか、ということです(笑)
あ、それとも、「殴りたい相手=番組プロデューサー」という図式なんでしょうか?(笑)

Posted by: タテーシ | 2005.03.01 22:52

そうなんです。
番組プロデューサーを殴りに行く歌なのです!

Posted by: とも | 2005.03.01 23:07

うわははははは!!!! 衝撃の事実ですそれは!!(笑)

・・・ってかASKAさんよ、そんな想いをここで吐露されても、って感じですが(笑)

Posted by: タテーシ | 2005.03.01 23:32

打ち合わせで NOと飛鳥が言った部分で構成された悪意にみちた番組だったためで

演歌かどうかは関係ないんですね。
YOU TUBEでもおしゃれ関係のがありますから わかります。

ただ渡辺満里奈に提供した曲名を満里奈は度忘れです。
星にきづいて♪

Posted by: オオヤマ | 2008.12.02 01:49

秋元康

Posted by: 名無しさん | 2011.02.19 13:50

表現は過激ですが、たぶん

うじうじしてないで行動しようぜ!
自分を開放させようぜ
ぱぁっと行こうぜ

と奮い立たせる歌だと思います

Posted by: とおりすがり | 2012.05.22 12:27

コメントありがとうございます。(気がつけばいろいろコメントをいただいていました、この記事は)
たしかに「パァッといこうぜ」というノリで聴くのが一番いいのだと思います。
ただ、ちょっとだけわざと曲解してみたらこういう記事になりました(笑)

Posted by: HOWE | 2012.05.22 22:51

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference チャゲアスの『YAH YAH YAH』の歌詞の意味:

« ロッベン | Main | 昨日のネタは明日のHOWE »