« パメラ・コールマン・スミス | Main | ジーコよ »

2005.03.29

グラフィディア

Wired Newsより「街の落書きがウェブにリンクするアートプロジェクト」。

ちょっと考えがまとまりませんが、ひとまず今読んだばかりの印象。

「グラフィディア」。そうきたか。むしろメディア・アートの側が従来のグラフィティの様式を利用する例と捉えればいいのか。
青字に下線を引いた判読可能の文字があれば、それはグラフィディアだというルールになるのだろうが、それも結局は従来のグラフィティの暗黙のルールによって、存在そのものがことごとく覆われてしまう可能性ももちろんあるわけだ。

でも一般側にとっては、いずれにせよ街の壁が汚されているようにしか思わない。事情を知らない人(がほとんどなのだろうけど)にとっては、何が描かれようが、それは「落書き」でしかないわけだし。
そうなると、作者へのアクセス通路が確保されているグラフィディアは、別の意味でリスキーな実践者とも言える。壁に描いたことには変わりないわけで。
そして、鑑賞者の側に「メールでアクセスさせる」というかなり高いハードルを要求しているところがポイントだ。なんか自分から迷惑メールの攻撃を被りにいくような感じ。

でもこういうのもアリなのだ。きっと。
確実に、何らかの問題提起にはなっていると思えるので。

|

« パメラ・コールマン・スミス | Main | ジーコよ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference グラフィディア:

« パメラ・コールマン・スミス | Main | ジーコよ »