« グラフィディア | Main | きょうの資本主義  牛丼屋にて »

2005.03.30

ジーコよ

日本 1-0 バーレーン

オウンゴール1本で勝って納得すると思ってんのか・・・

玉田の交代について。鈴木隆行が下げられて、高原と玉田の2トップになったのだが・・・
どういう理由で鈴木を下げたのか、その理由が今一番知りたいところ。
昨年のアジアカップで結果を残した鈴木と玉田のコンビのほうが成熟度という意味では絶対的に優先されるチョイスではないのか。それを捨ててまで高原とのコンビネーションに期待する、その根拠はどこにあったんだろうか。

あとハーフタイムのジーコの指示が紹介されていたが、
「あせるな」
「精度を高く」
「相手はカウンター狙いだから、集中を切らすな」

って・・・・
そんなこと 、 オ レ で も 指 示 で き る ような気がします

あぁ、ジーコJAPAN。
成長物語ではなく、単なる場当たり的なチーム編成の「強運物語」の連続。
あぁ。
今日の試合をみるにつけ、中田のボランチがどうだとか、そういうことよりも、ことごとく先日のイラン戦での、何の脈絡もない唐突な4バックの布陣のことを再度思い出してはムカついてくるのであった。

|

« グラフィディア | Main | きょうの資本主義  牛丼屋にて »

Comments

マッチ終了後、速やかに電話をかけてきたパパ。

「クビじゃ~~~~」と叫んでました。

Posted by: hanachirusato | 2005.03.31 00:14

コメントをありがとう・・・そういう電話、一度受けてみたい気がする(笑)

ジーコをうまく解任できないのは、ジーコを推した人物の存在が日本サッカー協会的にでかすぎるためなんでしょう。そのもどかしさに、さらにイライラしてしまいます。

Posted by: タテーシ | 2005.04.01 00:24

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ジーコよ:

« グラフィディア | Main | きょうの資本主義  牛丼屋にて »