« | Main | 『ナビゲーター ある鉄道員の物語』 »

2005.05.20

いたストについて

『いただきストリート』をご存知だろうか。

このゲームは、ファミコンの時代からお世話になっているが、ボードゲームにまつわるあらゆる楽しさが、かの堀井雄二らの緻密なゲームデザインによって巧みに凝縮された、とても完成度の高いゲームだと信じてやまない。

そして私としては、「売り方を間違えているコンピュータゲーム」として、非常に歯がゆい。
パッと見、ちょっとオタクなプロダクツに見えてしまうのである。もったいない。itasuto3

おかげで、ファミコンの『マニアックマンション』のように、「人に勧めたくなるゲームソフト」の座からは知らぬ間に追いやられてしまっていた。もったいないことをした。もっと学生時代に布教させるべきだった。みんなでやるべきだった、と今さら後悔しているのだ。

しかもPS2の世界では知らぬ間にとんでもないことになっていて、ドラクエとファイナルファンタジーとのタイアップ企画としてもリリースされている。ついにそうきたか、と。なんだかこの発想は、例のごとくプログレ・ロック業界みたいで・・・この組み合わせだったら、もはやロバート・フリップ(ギター)とキース・エマーソン(キーボード)とジョン・ウェットン(ベース)のバンドにジョン・アンダーソン(ボーカル)が加わって、ピンク・フロイドのカヴァーを歌うような展開じゃないか。
frippギター尊師
e04001鍵盤大王
wettn「キミタチサイコダヨ」
JonAnderson歌う神秘思想

って、ゲームとは関係ないオッサン4人の写真を並べてみたが(プログレ人の画像を集めるとつい楽しくなってきて・・・)

要するにこの「いたスト」、どちらかといえば「モノポリー」に似ている。物件を買って、資産を育てて、相手を自分の店にハメてお金をまきあげ(笑)、そしてエリアの株を売買して、駆け引きを展開し・・・という感じのゲームなのだが、一度コツをつかめば、何度でもプレイしたくなる奥深さにハマる。そして、言うまでもなくこれを友だち同士で対戦したら、面白すぎて何十時間でもプレイできるぜ、と。
(ホリエモンももしかしたらこのゲームが好きだったんだろうか、とふと思った)

別にドラクエのキャラとかが出てこなくてもいいので、ぜひ今後もバランスのよい新マップ、決してバグらないゲームシステムを構築して、このゲームの続編を作り続けてほしいと願う(って、その前に僕はPS2買えよという話だが)

|

« | Main | 『ナビゲーター ある鉄道員の物語』 »

Comments

この前、はじめてモノポリーをやりました。
↓こういうモノポリーもやってみたいです
http://www.excite.co.jp/News/odd/photo/viewer?image=Jiji_pt/s2467411.jpg&nd=200505141233&nc=Jiji_2467411

Posted by: ナセルノフ | 2005.05.21 01:45

うわぁ懐かしい。
中高生の頃は親戚一同集合時の
必須アイテムの一つでしたぃ。

ゲーム内の事なのに
『ちょっとお前話がある』とか密談が
各所で行われていたり(笑)

しかし例えがステキすぎです。

Posted by: bayashi | 2005.05.21 02:40

コメントありがとうございます。

ナセルノフ氏>
うまくリンク先が表示されなかった。なんか衝撃的なニュースが流れているっぽいんだけど!? どんなモノポリーなんだ!?!?

bayashi氏>
え、え、親戚一同で「いたスト」やっていたんですか!?(笑) それは素敵すぎる!! そういう親戚づきあいがしたい!! 
密談、やっちゃいますね。このゲームを人同士でやっていると・・・でもってそれをみんなから非難されたりして「うるせー」みたいな。あぁ、いい絵だ。

Posted by: タテーシ | 2005.05.22 02:04

あれぇ? 失礼しました。
それならこれだぁ!

Posted by: ナセルノフ | 2005.05.22 23:48

うわ! でけぇ!(笑)
でもいいなぁ、これは。ぜひやってみたいもんです。
なかなか面倒くさそうな感じもするけど、それはそれで(笑)

Posted by: タテーシ | 2005.05.23 00:37

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いたストについて:

» キース・エマーソン来日公演! [悪の教典楽天市場店]
ライブ八エイト 兵ロッカーどもが    夢の跡あと ライブ8や同時テロなど暗い出来事が続くロンドンだが、イギリスが音楽大国であることに変わりはない。 そのイギリスが産んだロック史上最強のキーボーディスト、キース・エマーソンが来日する。ロック史に数々の金...... [Read More]

Tracked on 2005.07.11 23:19

« | Main | 『ナビゲーター ある鉄道員の物語』 »