« 怪我の功名 | Main | 広告批評五月号「キューピーのクリエイティブ」 »

2005.06.05

『世にも美しい数学入門』 藤原正彦/小川洋子

数学者・藤原正彦と作家・小川洋子の対談集。
先日ミカ・フィオリオ氏に教わって、さっそく読んでみた。

感想としては、もしこういう話をもっと若いときに聞いていれば、数学に対する「構え」というのが、変わっていたんだろうなぁ、と。・・・・もおおおおおおおうう、すんげー面白い話ばっかりでやんの!!!

びっくりしました。正直。
「純粋数学」って、まったく世の中の役に立たないんですね。

どうしても数学って、「正しいか間違っているか」、ひいては「理解できるかできないか」、つまり「賢いかバカか」みたいな二分法の世界観ばかりを突きつけられるイメージで、言うまでもなく私は苦手だったのですが、この本を読み終えて「美しいかどうか」という判断が数学においても可能であることを知り、なんて素敵な世界だったんだ、と驚くばかりです。もっと早くその世界の美しさ(ひいては、そう、結局は、自分自身がずっと生きてきた世界をまるごとね)に気づくべきだったなぁ、と。

数学という理知的な領域に挑む藤原先生が、ある種の「神秘」に何度も言及するあたり、正直スリリングです。たとえばこんな感じ。

 藤原 神様は何かを隠しています。そういう深い信仰がないと・・・
 小川 神様がいるということから、まず信じないと、先へ進めないわけですね。
 藤原 どんな神様でもいいから、神様に感謝しながら、神様の懐を少し見せていただくということです・・・

いやぁ、すごい。個人的に、「神様に感謝しながら」という箇所がグッときます。

この本、ちくまプリマー新書の011番、今年出たばかりですが、ひさしぶりに「いろんな人に勧めたい新書」です。
あ、南伸坊の挿絵もいい味でてます。

|

« 怪我の功名 | Main | 広告批評五月号「キューピーのクリエイティブ」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『世にも美しい数学入門』 藤原正彦/小川洋子:

» 世にも美しい数学入門 [くっきー日記]
 世にも美しい数学入門という本が最近売れてるらしいです。国立のお茶の水女子大学理学部の教授が書いてるらしいんだけど、66ページ目に書いてある自分が証明したという定理が間違っているのが英語版ウィキペディア...... [Read More]

Tracked on 2005.07.07 00:58

« 怪我の功名 | Main | 広告批評五月号「キューピーのクリエイティブ」 »