« 今季初失点 | Main | Europe after the rain »

2005.09.26

サラサクリップ

以前にも書いたが、ゼブラの水性ボールペン、SARASA0.4ミリを愛用している。外出時のカバンには確実に1本以上入っていて、机にも確実に1本は置いておき、いつでもどこでもサラサラで書ける状態をキープしている。そして替え芯のストックを常に怠らないという、神経質なまでの管理を徹底している。

グーグルで「ゼブラ SARASA」で検索すると、ゼブラ社のホームページの次にこのHOWE*GTRのブログが表示されているほどなので、今しがたそれを知って少し恥ずかしい気分にもなる。

で、そうやってSARASAを使い続けて数年たつが、気がつくとSARASAには「クリップ式」の新商品が発売されており、旧式タイプのものが今や文房具店では見かけなくなったのだった。
クリップ式というのは、ポケットにさしたりする部分が可動式になっており、旧式だと折れやすかったあの部分が、クリップのようになることで、使いやすさの向上を図ったものといえる。
ただし、実はこの新製品になると、替え芯の種類が変わってしまうのである。JK-0.4ではなく、JF-0.4を選ばないといけなくなるわけである。旧式のペンを活用し続けたい身としては、この小さい変化がけっこう大きかったりもする。
実は今日試しに買ってみたのだが、確かにサラサラした書き味は変わらないので、オッケーとしようと思う。ただし、旧式より軸が太くなっているため、これに慣れるかどうか、という感じ。もう店頭で旧式SARASAが出回らないのかと思うと、とたんに、この「細いグリップ、滑らかな書き味」のしみついた手の感覚に、微妙な違和感がうまれてくるような気もする。

ところで今日ペン売り場で見かけたのだけど、マジックの「マッキー」のミニチュア版が売られていて、携帯ストラップのようにして持ち歩ける仕様になっていた。たしかに小さくなってかわいらしく、そして実際にマジックとして書けるのだという。いつも携帯にストラップをつけても、ことごとくブチブチ切らしてしまう私としては、このマジック型ストラップをつける気にはならないものの、もしキャップが取れてしまったら、そこらじゅうマジックインキだらけになるのだろうかと少し心配になった。

|

« 今季初失点 | Main | Europe after the rain »

Comments

密かに明かされる真実。

去年のオープンキャンパスグッズは、SARASAクリップ3色セットだった!!

ということで、学内某所には200セットほどありますが、要りますか?(笑)

Posted by: たすく | 2005.09.26 23:19

うそマジで!?(笑)
中身がなくなったやつでいいから、ペン軸だけでも少しほしいです(笑)

Posted by: タテーシ | 2005.09.26 23:55

私は職場で「SARASA 2+S」を使っています。実はインクがサラサラ出過ぎて、ちょっと私ごのみではありません(笑)。
いわゆる「普通」のボールペンに慣れているので、SARASAだと字が勢い余った感じになるんですよね…。確かに書きやすいんですけど。

Posted by: ばろっく | 2005.09.27 22:19

コメントありがとうです。なるほど、サラサラしすぎるのも使いづらい場合もあるんですな。勢い余るのもほどほどにしないといけないシチュエーションっていうのもあるわけですもんね。
なにぶん僕は勢いにまかせて字を書き付けているタイプです(笑)

Posted by: タテーシ | 2005.09.28 20:32

今日、ASKULをパラパラみていたら、
クリップ式じゃないサラサを発見しました!!
0.5ミリと0.7ミリと1.0ミリがあるみたいです。

Posted by: aina | 2005.10.11 23:16

お、アスクルやるな!!
しかし私は断然、0.4ミリ派なんで、それ以外のサラサはまったくノーマークなのだった。
あの0.5ミリと0.4ミリの差って、異様なほど違うんだよね。なんなんだろうと思うぐらい。

Posted by: タテーシ | 2005.10.11 23:51

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference サラサクリップ:

« 今季初失点 | Main | Europe after the rain »