« 僕らが東京に行く理由 | Main | 生活に役立つサッカー戦術 »

2005.10.18

『ベッカムに恋して』 

激しく祝!! 千葉ロッテマリーンズ!!

なんだけど、

ちょうどロッテの優勝を見届けようとテレビをつけていて、8回表の逆転劇で盛り上がっていたんだけど、どうしても9時すぎの裏番組の映画が気になって、ついぞそっちに惹きこまれ、気がつけばバレンタイン監督がお立ち台に!! うわー! 優勝の瞬間観れず! すいません!!!

でも、でも、(昔からレンタルビデオで借りようと思っても、結局観ることがなかったままの)『ベッカムに恋して』が観られてよかった! 観終わったあと、ついつい水野晴郎ばりに「いやぁ~、サッカーって、本当にいいですね!」とか思っていたり(笑)

マンチェスターに住むベッカムファンのインド人の女の子が、厳しい戒律と伝統を重んじる親族一同になんとか内緒でサッカーに打ち込むラブコメディー映画。
でもって、現代イギリスの姿を通して語られる、ジェンダーやマイノリティをめぐる問題を、それこそサッカーにおける「ボールのないところの動き」のような感覚でうまく描いた映画でもある。

イギリス好きにとっては、何気ない町並みや、あの豊かな公園で無邪気にサッカーに興じる人々の姿をリアリティを失うことなく捉えている映像が続くので、それだけで気持ちがほっこりとなるので嬉しかったり。
で、クライマックスのフリーキックのシーン、主人公が蹴る前に、ゴール前に並ぶ相手選手の「壁」に対して一瞬だけ「別のもの」を錯覚したあのシーンの演出は、普段からサッカーの様相と人生のあらゆるシーンをダブらせて語るのが好きな私にとって、西田局長ばりに感極まるものを感じましたよ・・・あ、もう、もちろんロッテもね、うん、泣けるよ!!(本当か)

|

« 僕らが東京に行く理由 | Main | 生活に役立つサッカー戦術 »

Comments

 ただ今帰りました(誰に言うとんねん)。
 初芝が逆転のきっかけとなる内野安打を放っ頃、飲み屋二件目に行く為に上司とタクシーに乗っておりました。「すいませんダイエーとロッテどっちが勝っているんですか?」と聞く僕、「『ソフトバンク』が2対1で勝ってるよ。」と『』を強調して教えてくれる運転手さん。
 ソフトバンクのご当地であることを忘れ、過去をほじくる様な真似をしてゴメンナサイ。
 僕は阪神もロッテも優勝の瞬間を見逃したけれど何年か前は最下位の日本シリーズをしたらどっちが負けるのかとと揶揄されていたチーム同士が現在、真の日本一争うことになって素直にうれしいです。
 そして、関西ローカルのTV番組の1コーナーに「打って、勝って、ロッテ。」という枠があったことを何人が知っているでしょうか?何人が思い出したでしょうか。
 話はあっち飛び、こっち飛びしましたが、スポーツはある種、戦争であり、ドラマチックであることを思い知らされる今日この頃です。

そう言えばダイエーのロゴ優しくなったね。

Posted by: あの~ジョン・ディーコンがいません | 2005.10.18 02:44

ブライアン・メイひとり舞台さん、こんにちは(笑)
僕も、かなりの確率で「ダイエー」と未だに言ってしまいます。気のせいでしょうか、最近のTV解説者はやたら「ホークス」と連呼しますね。そのくせ相手は「マリーンズ」とは言わず「ロッテ」と言う確率が高いんですが。
それはともかく、関西ローカルでそんな番組があったんですか。知りませんでした!

Posted by: タテーシ | 2005.10.18 23:41

もひとつ反応してしまった(笑)。
そっか、ロッテ応援してたんだね。うんうん。もう近鉄ないしなあ(笑)。
しかしなんか「流れ」ってものを実感させられた試合でした。
そしてその流れをひきよせたのが初芝!初芝くん!泣きそうになりました。
途中で流れてたロッテの企業CMにも感じるものがありましたね。
あと個人的にはジョニーと小宮山におめでとうがいいたい。
ともかく昨日は興奮してしまったよ。
関西のみなさんごめんなさい。今年は阪神の応援はできません(笑)。
まあそもそも中日ファンなんだが。

Posted by: isaac | 2005.10.19 01:10

そうですよね、中日ファンなんですが、それでもいいんですって、ロッテは広く浅いファン層にアピールしてほしい球団です(笑) 企業CMって、あのDHが「よしこ」のガムのCMでしょうか。バレンタイン監督がいい味だしてますな。

僕もじつは、ちょっと阪神よりロッテ応援してそうです。

Posted by: タテーシ | 2005.10.19 23:41

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『ベッカムに恋して』 :

« 僕らが東京に行く理由 | Main | 生活に役立つサッカー戦術 »