続・君のため息は未来の言語か
先日の記事にたいするT氏のコメントどおり、本来は、中身を決めてから、外側のケースを選ぶべきなのだ。
そして、内部電源の電圧の問題も、非常に重要、らしい。
たしかに「電源」というのは、パソコンに限らずあらゆる電化製品において基本の基本だ。
あらゆる電化製品の取扱説明書の「故障かな? と思ったとき」の冒頭には、必ず「コンセントが正しく差し込まれていますか?」だもんな。きっとこれは電化製品の黎明期以来、ずっと書かれてきた注意書きに違いない。
つまり、内部にどんな製品・部品を使うかによって、使われる電圧も変わってくるのだから、なおさら、パソコンケースに付属する電源部分については、慎重に検討しないといけないはずなのだ。
しかし、だ。
今回の私の自作パソコン企画の基本方針は、きっと
「まちがってから、かんがえる。」
なんだろうから、方向性としては、やはりパソコンケースから入るのがポイントなんだろう。
つまり、パソコンケースを先に買ってしまい、その構造にあったCPUやマザーボード等の主要部品を見繕っていくという方向性でよかろうと思う。
そして、パソコンケースだけを先に用意して、それを最初から自宅部屋の定まった場所に置いておき、そのまま放置して普段どおりの生活を続ければ、いつの間にか大きいパソコンのある空間に自分の身も心も順応し、パソコンが置いてあることを自然なものとして、特段苦もなく部屋の中で共存できるようになるのではないかと考えるのである。
そうして、ある日「あ、そういえばこのパソコン、中身まだないんだっけ」と思えるようになるまで期が熟成されればベストであろう。
これこそ自作パソコンにおける「俺の四畳半にいつの間にか居候が棲みついている作戦」である。
というわけで、順序としては、パソコンのケース → モニター → 追加のハードディスクなど → 心臓部のCPUとかマザーボードとかを一挙に導入する という流れになるんだろう。そう、なんだかんだ、パソコン本体とモニターが場所を取るのだから、それらを最初から設置しておいて、その圧迫感や緊張感になれるべきなのだ。そうなのだ。そうしよう。
« 君のため息は未来の言語か | Main | 今日はほんのちょっとステキな日だったし、初めて聴いたニューオーダーの初期の曲がどうしようもなく胸にこみ上げてくる日だったから、心からの感謝をこめて彼らの姿を想う »
Comments
肝心な事を忘れてましたが、君の4畳半にはコンセントがあるの?容量大丈夫?
Posted by: MSK | 2005.10.12 00:28
コンセント・・・って、普通のじゃダメなん?(笑)
Posted by: タテーシ | 2005.10.12 00:55
MSKさんの言うようにコンセント位置どうなん?
ケーブルの取り回しだけで,すぐめんどくさがりそう(--;)
そうそう本体もだけど単純にマウスやキーボード置く場所確保できるん?
この姿勢でタイプする俺…とかめっちゃこだわりそうやん!
次のH O W Eのためのスキャナーやプリンターとかも!?
ストレス感じない程度に空想してみて下さいね~!
Posted by: T氏 | 2005.10.12 04:19
部屋はねぇ、実は、だいぶマシになって(笑)。スペース的には問題ないんだよね。部屋にコンセントは二つ・・・どうなんでしょうね。
Posted by: タテーシ | 2005.10.13 00:07