この映画をしりませんか
小学生ぐらいか中学生ぐらいの頃、休日の午前中か昼間の時間帯にテレビでやっていた外国映画のことが最近気になっている。
それは、ずいぶん古い映画で、モノクロ映画なんだけど、全体に水色だか緑色だか、単色の色合いがかかっていて、そういう古い画質の作品。
内容は、たとえば『ベン・ハー』みたいな、ヨーロッパあたりの古代都市を舞台にした映画で、おそらく戦争モノの映画。異様なエキストラの数でもって兵士の戦闘場面が表現されていて、古代都市のセットなど、どうやって作ったんだというぐらいスケールの大きい映画。昔の映画によくあるように、人の動きが妙にチョコマカしている感じ。チャップリン映画みたく。
あるシーンで、暗い部屋に、赤ちゃんがベッドか乳母車に横たわっていて、女性が語りかけているシーンがなぜかおぼろげに記憶にあって。
とかく、非常に古いフィルムで、きっと映画が誕生したての頃に、かなりの費用をかけて作ったもののようで、そういう意味での「名画」として紹介されていたんだろうと思う。
きっと当時、口をあんぐり開けて観ていたんじゃないかな、と思う。
今思うと、あの映画が放っている独特の「古さ」とか「単色がかったモノクロの味わい」っていうのが、なんともいえず「ピンク・フロイドのブートレッグ的魅力」に通じていて、ずっと気になっている。
どなたか心当たりのあるかたはご一報ください!
Comments
どうも、お久しぶりです!!
とても、具体的な!笑 説明でしたので、これじゃないかなっていう作品をいくつか。。。
1945(英)シーザーとクレオパトラ
1956(米)ヘレンオブトロイ
1964(米)ローマ帝国の滅亡
”十戒”じゃないんですよね??
少し気に掛けて捜しますね!!!
Posted by: 店長です。。 | 2005.11.12 12:53
自信は無いですが・・・白黒時代、
『ベン・ハー』風で阿呆のようなエキストラと
セットといったら『イントレランス』とか?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~st_octopus/MOVIE/SILENT/02GRIFFITH.htm
本でしか見たことないですが
各エピソード中に『揺りかごを揺らす女』が
繋ぎ役になっているそうな。
古代バビロニアのセットとか。
・・・・でもこれサイレントな上に単色塗り化
(白黒映画に色つけて再上映・再発売してた
そうです昔は。)
されたかどうかも分からんです・・・・。
Posted by: bayashi | 2005.11.12 22:19
ミスりました。。。。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~st_octopus/MOVIE/MOVIEINDEX.htm
ここの第2章(2)の写真です。
Posted by: bayashi | 2005.11.12 22:26