公開講演会の告知です。
こんどの公開講演会についてのお知らせであります。
「水」に関する公開講演会を行います。
平日の夜、寒い時期になんですが、ええ、「水」であります。
でもマジで最近は、「水」に関するトピックスに敏感にならざるを得ません。
やばいですよ、「水」。
「水」をめぐって紛争が起きかねない地域もあるそうですし、
この前聞いたのは、地球上にあるすべての水分で飲料用水として使える比率は、わずか全体の3%しかなくて、そのうち1%が北極、1%が南極にあるらしく、人類に与えられているのは1%、となっているようで・・・水道の蛇口をひねればいつでも飲み水が安全に手に入る国というのは、いかに恵まれているかということを痛感するわけであります。
てなわけで、「水」をめぐる、さまざまな立場からの提言、報告を折り混ぜた公開講演会となるよう、準備しております。以下、告知であります。
京都文教大学人間学研究所2005年度公開講演会
『 京 都 の 水 ・ 世 界 の 水 』
日時:2006年1月17日(火)18:15~20:50
会場:京都文教大学弘誓館G102教室
1:水と京都の暮らし
2:水の民営化問題と企業の取り組み
3:世界の水事情-「し尿忌避文化」と「し尿親和文化」
入場無料、申し込み不要
お問い合わせ:京都文教大学人間学研究所
です。また同時開催といたしまして、「水」に関する写真・映像等の資料展示を行う予定であります。
ちなみに今回作らせていただきましたポスターの画像は、本学の人間学研究所のサイト(こちら)から、「events」のところをクリックして、ちょっと下にスクロールしてもらえると表示されておりますのでご覧くださいませ。(今回は都合によりPDFファイルになっていますので、画像をクリックするとPDF表示されます)→本当ならjpeg画像も用意したかったのですが、年末あわただしくて出来ていませんでした。
関係各位のみなさま、なにとぞよろしくおねがいしますー。
Comments