業務連絡
予定を変更して、今日もいきなりプログレのネタです。
つい今しがた、ミクシィで知りました。
以下、我らがスティーヴ・ハウのオフィシャルHPより。
February 1, 2006 - In conjunction with Asia's 25th anniversary the four original members--Steve, Geoff Downes, Carl Palmer, and John Wetton--plan on celebrating the 25th anniversary of the creation of Asia with a CD, DVD, and world tour.
The original members wish to convey their heartfelt thanks for the global support, love and enthusiasm that has made this possible. Stay tuned for updates.
ということで、
当フリーペーパー「ハウ」創刊時からさんざんネタにされてきた、英国プログレッシヴ・ロック界の誇る、あ の ス ー パ ー ・ グ ル ー プ (←誇張ぎみに読むこと)、
エ イ ジ ア! が!
オリジナル・メンバーで再集結!! マジかよ!!!(笑)
となると、
十中八九、日本に来まっせ、このオッサンたち!!!
「♪そして時代は'82年になった!」って21世紀になっても歌うんだぜ、きっと!
これは大変だ。
なんせ、誰もが認めるスーパー・グループのオリジナルメンバー再結成。
英国プログレ界の威信を背負ってきた猛者たちが集い、高まる期待を一身に受けたとたん、一転して「陽気な3分ポップス」のヒット曲をブチかまして「ナウいバンド」になってしまった、いろんな意味での「スーパー」グループ、エ・イ・ジ・アッ!!
しかも結成まもない最初の来日時、「ASIA in ASIA」とかいってMTV初の衛星中継ライヴとしてブチ上げて意気揚々と乗り込んできたくせに、さっそくフロントマンが離脱して、急きょ代役立ててきやがったという、プログレ消費大国日本にありえない因縁を残したとされるスーパーグループなんだもんな。
「ようやく25年越しに、ジョン・ウェットンのいるエイジアが観られる」とくれば、これは要チェックや!!
Comments
ジャンジャンジャンジャンジャジャジャジャ チャーラーラ♪というテーマソングが頭をこだましています。(笑)
Posted by: MSK | 2006.02.03 10:35
MSK>「ライヴ・イン・モスクワ」かな(笑)なつかしいね。微妙に盛り上がっていましたな、お互い(笑)
Posted by: タテーシ | 2006.02.04 01:06
はじめまして。
「あのスーパー・グループ」の登場には期待を裏切られた者の一人です。
プログレ魂に凝り固まっていた高校生の時はASIAサウンドに耳のシャッターを閉ざした私ですが、年を重ねて考えが柔らかくなったのか、ASIAのプログレポップさが心地よく感じられるようになりました。
来日公演、絶対に行きます! 大阪に2日間くらい来い!
なお、私のJohn Wetton記事にTBさせていただきました。
Posted by: shig-sak | 2006.02.10 23:11
shig-sakさん、はじめまして。
トラックバックありがとうございます。
リアルタイムで体験していた方々が、うらやましい限りであります。
プログレのスーパーグループ、と文献情報だけを頼りにした状態で「ヒートオブザモーメント」をはじめて聴いたときの衝撃が、私にとっての「エイジア」です(笑)
Posted by: タテーシ | 2006.02.11 00:49