次はこれが来る!
このまえ、スカパーをつけたら、たまたまモトクロス・バイクのレース番組をやっていた。
いつもならすぐにチャンネルを変えるところだが、たまたましばらくレースの模様を眺めていた。
素人的な印象ではあるが、いったいどうしてここまで飛び上がる必要があるんだと思うほど、ありえない高度でピョンピョンと跳ね回って、激しいレースを展開していた。「いやー、すごいなぁ。よくやるよなぁ」 「どーやったらバイクであんなに高く跳べるんかいのー」などと思いつつ。
で、結局このレースの様子をぼんやりと最後まで見届けることになって、優勝した選手のインタビューがはじまった。
すると、ヘルメットを取ったライダーが、じつは女性だったので驚いた。そしてさらに驚いたのは、そのレースに出ていたすべてのモトクロスライダーが女性であり、画面をよく見ると「レディースモトクロス全日本選手権」とかなんとか書いてあったわけだ。
モトクロス、女子の部。
これはまったく知らなかった。そんなジャンルがあったとは。
で、ネットで調べてみると、たとえばこちらのサイトで紹介されているように、女子の全日本選手権ができたのは2001年になってからだそうで、やはり最近の出来事のようである。
いやはや、バイクを走らせることもできず、ましてやバイクでジャンプなどしようものなら間違いなく包帯まみれになりそうな自分としては、ライバルとバイクをぶつけながら泥の中を疾走し、ハイスピードでコーナーを曲がり、とんでもない高さまでバイクごとハイジャンプを見せつける彼女たちの勇猛果敢さに、恐れ入りまくりである。
しかもそんな選手たちは、ヘルメットを脱いでもべつにミハエル・シューマッハーのような鋭い目(とアゴ)や、ライコネンのような徹底したクールさや、佐藤琢磨のような強烈な自己啓発っぽさ(いえ、誉めコトバです)があるわけでもなく、どこにでもいるような、穏やかな感じの女の子たちばかりであった。
舗装されたサーキットではなく、この泥だらけのアウトドアなモトクロスレースにおいて、女の子たちがバイクを振り回して走りまくるというイメージは、ひょっとしたらものすごく新鮮かもしれない。
なんか「スイング・ガールズ」みたいな映画のネタとして、きっと将来的にはモトクロスバイクがフューチャーされるかもしれない、と勝手に予想しておく。
Comments
俺が前にいた大学には「二輪部」というのがありました。「二輪部」の「二輪」とは「バイク」とのことで、結構強かったみたいで全国大会とか毎回出てましたよ。
んで、強いもんだから大学側もかなり力を入れていたみたいで、専用のガレージとかも持ってました。
その部には、もちろん女子もいて、日本語教師副専攻課程で一緒だった小さくてかわいらしい女の子に「二輪部でモトクロスに乗ってます」っていうのを聞いたときは、俺もびっくりしました。
そういや、その子も一回こけて顎の骨を折ったって言ってました。
Posted by: mizuix☆ | 2006.02.11 13:28
俺が前にいた大学には「二輪部」というのがありました。「二輪部」の「二輪」とは「バイク」とのことで、結構強かったみたいで全国大会とか毎回出てましたよ。
んで、強いもんだから大学側もかなり力を入れていたみたいで、専用のガレージとかも持ってました。
その部には、もちろん女子もいて、日本語教師副専攻課程で一緒だった小さくてかわいらしい女の子に「二輪部でモトクロスに乗ってます」っていうのを聞いたときは、俺もびっくりしました。
そういや、その子も一回こけて顎の骨を折ったって言ってました。
Posted by: mizuix☆ | 2006.02.11 13:28
すげぇ、大学に二輪部。しかもモトクロスも。
しかも専用ガレージ。ある意味、「ゴルフ部のために専用のゴルフ練習場作りました」とかいうのと、またわけが違う、ゴージャス感を感じます。
しかしまぁ、あのモトクロスですからね。よく乗るよなぁ~って思っちゃいます。そりゃあ骨折もガンガンやっちゃうでしょうに。
Posted by: タテーシ | 2006.02.11 21:15