酒バトン
あまのじゃくな性格なので、ニュース報道がメジャーであればあるほど、あまり注意を払わなくなっていて、おかげで一般常識が身につかないままなのだけれど、デンマーク発端の風刺漫画騒動は、さすがに無視できぬ。ヘタすると今年最大のニュースに発展していきそうで。
で、どなたか情報があったら教えて欲しいのですが、ここで最も気になるのが、「なぜ日本のメディアは、問題の漫画を自分のところで公開することについて自問自答しないのか?」ということである。(どこかで公表されていたら、すぐ教えて!)
や、別にイスラム教徒の神経を逆なでするような表現方法を一方的に好評価するつもりは毛頭ないんだけれども、だけどもし「表現の自由」に文句を言われたら、「その文句を発するあなたの一挙手一投足の表現はどうなるんだ」としか言えなくなるのが困ってしまうわけで。
問題はー。そんな状況を、まるで「海の向こうのヒトゴト」にしてしまっていそうな日本のメディア環境がぁー。
なんか、「今日は無礼講だからな」と職場の上司がいいつつも、「社会人の常識」とかのタネ本には「無礼講は、ない」ってしっかり明記してあるような、そういうどうしようもない状況のなれの果てみたいなことだけは、勘弁な。
この件については、たしかに一筋縄ではいかないのだけど、今後も同じようなノリで繰り返されそうなネタなわけで・・・とくに中国におけるウェブの検閲問題とかが言われ出した近年においては、よけいに。
さて、話題をかえて。
かとぅ。さんからジョッキが回ってきました。あざーっす。
そんなに飲めない私の「酒バトン」。
■1.酔うと基本的にどうなりますか?
ナッセルホフさん風にいうところの「まさに泥芸者。」
■2.酔っ払ったときの最悪の失敗談はなんですか?
さすがにいえない
■3.そのときは何をどれくらい飲みましたか?
覚えられるわけがない
■4.最悪の二日酔いはどんな感じでしたか?
実は二日酔いっていう経験がない。
■5.酔っ払ったときに迷惑をかけた人にこの場で謝りましょう!
「そういうつもりで言ったんじゃないんです。ほんとうにすみません」
■6.今、冷蔵庫に入ってるお酒の量は?
調味料以外は入っていませんー。
■7.最後に飲んだお店は?
桃山御陵の「櫻」。仕事帰りにmizuix☆と、お互い顔に似合わずマジメな話をした。
■8.よく飲む、思いいれのあるお酒は?
ダントツでカルアミルク。はじめて飲んだのは、ばろっく氏の懐かしの下宿だったなぁ。福岡ドームのカフェバーでヒロポン氏と飲んだのもカルアだった。大学時代お世話になった英語のB先生が「カルア飲むとアタマ痛くなりマセンか?」って言っていたのも妙に印象的で。あと岡村靖幸の名曲『カルアミルク』もよくカラオケで歌うので(笑)、なおさら思い入れがある。
■9.次にジョッキを渡す人
よく考えたら、サシで飲む機会がなかった気がするnumさんに。
« デートなバトン | Main | 次はこれが来る! »
Comments
岡村っちの「カルアミルク」!なつかし~^^
君、そんな歌しってたのね、カラオケそういえば行ってないねぇ~。私も一時、カラオケの時はカルアしか飲まない時がありました。今はマンゴヤンにはまってま~す♪
Posted by: tomo | 2006.02.09 23:53
マンゴヤン? ゴーヤマン?
Posted by: タテーシ | 2006.02.10 00:03
桃山御陵の「櫻」いいですね。懐かしいです。
でもあそこの私のお気に入りの「小芋の揚げ物」「ナスのはさみ揚げ」はまだメニューから消えたままかなあ。
たしかにサシで飲んだことないですね。
(4月もあかへんのかい?)
Posted by: num | 2006.02.10 15:14
なんか、そういうのって季節のメニューっぽいから、何気に復活してそうですけどね。
僕は明太子オムレツが好きです。
4月なぁ(笑)
Posted by: タテーシ | 2006.02.10 21:36
『悪魔の詩』事件なんてのもあったから、公開にはナイーブになってるのかもしれませんね。>風刺漫画
Posted by: ナセルノフ | 2006.02.11 09:45
たしかに、イギリスあたりの新聞では、「表現の自由は大事だが、そこには責任が伴う」とかいうことから、公表しないことを決めたらしいですね。
とりあえず、それならそうと、日本の場合でも報道機関ならはっきりといって欲しいんですよね。立場を明確にしてもらって。
Posted by: タテーシ | 2006.02.11 21:12