いい心
イーココロ!というサイトがある。(こちら)
このサイトに加入している各種のネットショッピングのサイトでお買い物をすると、少しばかりの募金などができるシステムになっている。私はこのサイトを知ってから、文房具をネットで買う場合、アスクルではなくオフィス・デポに切り替えた。ちなみに仕事先ではカウネットだったりするんで、ちょっとおしい。
ちなみにオフィス・デポは外資系だけに、よくみるとオシャレな外国製文具が何気なく売られているので、たまに楽しい。あきらかに規格が日本のものとあわないのがわかっているんだけど、なんとかこのデザインであらためてファイル関係をそろえたいなぁとか思わせる、このムダなジレンマが味わえる。
と、たまにはこのブログも役に立つ情報が読めるのであった。
さて、自作パソコンにオープンオフィスをインストールしてみた。
Wordならぬ「Writer」というソフトは、見た目ほとんどワードと同じなのだが、微妙に違うところもあり、さらにいうと、なんとなく「使いやすそう」な予感に満ちている。ほとんどまだ触っていないのだが、これから少しずつ慣れていきたい。
むしろ楽しいのは、「ワードではこうだったけど、このライターというソフトではどうなのか?」という点を手探りで身につけていく感覚で、これはなんだか、旅行にいった先での、日常動作における何気ないまごつき、に通じているような気がする。よその家のしきたりに従わないといけない、心地よい不自由さというか。
ワードで仕事をすることに飽きた人にも激しくオススメだ。ちょっとした刺激になるはずだ(逆に仕事が滞ること間違いなし)。
Comments
オープンオフィスですか!昔、仕事でExcelならぬCalcで苦戦した記憶があります。
面白いPCに仕上がってきましたね(笑)
Posted by: まさしさん | 2006.07.31 21:12
「面白いPC」というのは、とてもうれしいほめ言葉かもしれません。
ネタの宝庫です。
人生と同じです(おい)
Posted by: HOWE | 2006.07.31 23:17
ワープロソフトなら、一太郎が激しくおすすめです。
え、却下?
Posted by: ばろっく | 2006.08.01 00:49
ばろっく>たしかに、一太郎ほど使いやすい日本語ワープロはありません。認めざるを得ません。
職場のパソコンにも入っているんですが、でもめったに使う機会がないのが哀しいところです。
Posted by: HOWE | 2006.08.02 23:34