« 先週末のこと&ヒデのその後 | Main | 『さよなら、消費社会  カルチャー・ジャマーの挑戦』 »

2006.07.05

6月の行事

先日、「ああもう7月だなぁ」と思って、そこで初めて気がついて驚いた。

今年の「ルマン24時間耐久レース」が、僕の知らないあいだに終っていた。アウディが今年も優勝したとかって、いや、聞いてませんし。
あぁ、だから、この6月、何か重大な「見過ごした感」があったんだ、と。

あの耐久レース特有の、「心地よいダラダラ感」。
でもやはり歴史のあるイベント特有の「締めるところは締める」雰囲気。
プロっぽさと、アマチュアっぽさの入り混じる、「なんでもあり」的な、ちょっと泥臭い匂いとか。

あのレースは、毎年楽しみにしていたんだよなぁ。
出てるドライバーとかマシンとかは知らないままでオッケーで、とにかく24時間走り続けたあとの「おつかれーーー」的なノリのためだけに、観る。だって、一瞬気を緩めたら、「なんか、これってすごくマヌケなレースじゃないか?」とか思ってしまうときがある。「・・・なんで、80年以上前から、こんなレースを・・・わざわざ好き好んで24時間連続で走るんだよ・・・なんで24時間ずっとピットクルーが待機してるんだよ・・・なんでお客がいるんだよ・・・ダラダラ走っているだけなのに・・・」とかなんとか・・・・でもそれを言ったらおしまいなんで、すぐに押し殺すわけです。そんな邪悪な思いは。
実社会でクルマがなくなっても差し支えないけど、ルマンのレースは永久に続いて欲しいなと思うぐらい(おい)

しかし、私がレースの存在をあたかも「なかったかのように」捉えたのは、無理もないようだ。
というのも、実はこのレースの日は、例の「日本☓クロアチア」戦とカブっていたようで、
その影響で日本ではテレビ中継まったくなしという異例の状態だったのだ。

去年から放送権はスカパーにうつって、去年は勢いあまって24時間レースを、24時間ずっと生中継という、もはやそれは自虐ネタとして笑ってあげるべきなのかとすら思わせる前代未聞のチャレンジングな放送を試みていたのだが・・・

何が怖いかって、こうしてイベントのまえにテレビが「番組宣伝」しなかったら、私はそのイベントが「存在すること」を、すっかり綺麗に忘れてしまうことができるということだ。そういう状態は避けたい。

・・・・・。

さて、ミサイル7発というのは、ひょっとしたら今回のW杯で日本が3試合で7失点したことへのオマージュなんだろうか、と思ったり。や、案外ミサイルの本数に関しては、そういうアホみたいな理由だったりするんじゃないかなと。

|

« 先週末のこと&ヒデのその後 | Main | 『さよなら、消費社会  カルチャー・ジャマーの挑戦』 »

Comments

こんばんわ。。。
ルマン。気付いたら終わってましたね。。笑
昔は必死で見てたのになぁ~~。。
ゲームで24時間耐久レースやってみたいとまで思ってた時もあったのになぁ。。
今年。ディーゼルエンジンが優勝したんですっけね??それにもびっくり!!
テポドン2だかスカッドだか知りませんけど、
ディーゼルエンジンの方がすごい!!笑

Posted by: 店長です。。 | 2006.07.06 21:03

店長さま>そうなんです、気がついたら終っていたんですよ。しかもなぜかディーゼルエンジンだったのですか!? やー、それで24時間走りきって、かつ勝つわけですから、そりゃあ、単純な目的しか果たせないミサイルなんかよりもすごいと思いますよ!!

Posted by: タテーシ | 2006.07.06 22:53

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 6月の行事:

« 先週末のこと&ヒデのその後 | Main | 『さよなら、消費社会  カルチャー・ジャマーの挑戦』 »