関西圏ドキュメンタリー等上映情報ML
先日みつけたフリーペーパー「PeaceMedia」に書いてあったので紹介します。
関西圏のドキュメンタリーなどの上映情報を扱うメーリングリストです。
くわしくはこちらへ。
この手の情報って、どうしても「能動的モード」になっておかないと、なかなかキャッチできないんで、メーリングリストなどで配信されると、助かりますね。
・ ・ ・ ・ ・
このまえの古本祭りで、1983年にシンコーミュージックから発行された「ロンドンに行きたい」(水上はる子・著)という、音楽ファン向けのロンドンガイドブックを見つけた。ニューオーダーがまだ駆け出しのバンドとして紹介されていたりして、このころロンドンでしょっちゅうライヴをやっていたのかと思うと、ほんと、この時代のロンドンに行きたいです、とマジで思う。
ところで、かつての「別冊宝島」もそうなんだけど、80年代におけるこういうサブカル情報本って、ネットがなかった時代だからか、その1冊に込められた情報量の奥行きの深さと「伝えたい熱意」っていうのは、なかなかすごいものがある。とにかく文字がぎっしりつまっているんで、「あ、ハウってこういうノリに近いのかな」とか考えた。
たとえば、「無料で泳げる公営プール」なんていう情報って、ロックファン向けのロンドンガイドに必要なのかどうか分からないが、7ヶ所も住所が掲載されていて、すげぇと思う。「地球の歩き方」ですら、そんな話載ってないと思うんだが。いやぁ、熱い本だ。
ちなみにこの本ではじめて、「ポジティブ・パンク」という言葉があることをはじめて知った。すごくためになった。
Comments