今年もいってきました
@ニフティBBフェスタ。デイリーポータルZのイベントでした。
今年の大阪会場にはいけなかったから、というのを口実に、日帰り旅行でスパッと行ってまいりました。
よく考えたらナセルホフ氏とともに3年連続名古屋に行っています。なんだか来年も行っている予感がします。
デイリーポータルでは昨年『名古屋の不思議』というネタ本が出版されたのもあり、そこに書かれたお店などを訪ねるのも楽しかったりします。(卵ご飯オムライスの籠目屋が閉店していたのはショックでしたが・・・)
さて、今年のイベントでは、ライターの古賀さんに、あの「どうでもいいことを大々的に宣伝します」の記事がどれほど私にとって衝撃的だったかを作者本人に直接伝えることができたのでよかったです。以前ここのブログでも書いたのですが(こちら)、今のところ私にとってのベスト・オブ・DPZはこれです。考えてみたら、デイリーポータルZそのものだって「どうでもいいことを大々的に宣伝しているサイト」のような気がするので、なおさら私にとっては「これこそデイリーポータルだよなぁ」としみじみ思える記事なのでした。
最近リリースされたこのサイトの「名場面集トランプ」にも、「どうでもいいこと・・・」の記事のカードがあったので、今年はそこに古賀さんのサインをいただきました。あ、以前から気になっていたポエトリー・ブックス刊行のインディーズ本『31』もゲットしました。(じつはこの本についてもじっくり書きたいのだけど、それはまた後日に!)
その他、あいかわらずのデイリーポータル流ユルユルイベントが、ひさしぶりに心地よかったです。
毎度、ライターさん本人に会うのと同様、記事のネタとして作った名作グッズを目の当たりにするのも、独特の高揚感があります。「かぶっていいですか」とか尋ねる前に、目にしたとたんに勝手にかぶったりしましたよ。あの「新しいヘアスタイルのご提案」の落武者ヅラと、「かっこいい鼻メガネ」を。
「・・・・・」。
(ナセルホフ氏からは『ニール・ヤングみたい』といわれる。たぶん、ギリギリのところで肯定的な評価のほうを述べてくれたんだろうと思う。)
で、この日のシメは、メインステージでの「デイリーポータルZショウ」。ちゃんと整理券をもらって、順番に入って、オールスタンディングではじまるイベントなのです、が・・・。こうして、日本有数のネット企業の、いわばお得意様向け商品サービス説明フェアのイベント会場内において、最後の最後でメインステージで展開されるこの「ショウ」が、どうして来場者全員で縦笛を吹いて終わるようなものになるんだろうか(笑) このシュールさがたまらない。しかも「ショウ」のくせに、「ポッドキャスティング用の素材として使うから」と、DPZのラジオ番組のオープニング曲を客が合奏したわけで、ぜんぜんショウじゃない。そこがまたいい。現実感がゆらいで。
それにソプラノリコーダーをあんなに真剣に吹いたのって、まさに小学生以来だったはず。いったいこのサイトは我々をどこまでナイーブな領域に連れて行くつもりなんだろう、と思わずにはいられませんでした。しかもエアギタリストの宮城さんが普通にマジメに指揮をとっていたのですが、あらためて振り返ってみると、あのマジメさ加減は味わい深い体験でした。「エアギタリストの指揮で、単音しかでない縦笛を吹く」。こんな文章が成立する現場。あぁ。ある意味「この夏、もっともアナーキーだったロックフェス」でした。
そんなわけで、今年もグッとくるイベントを堪能させていただきました。
帰りには、『名古屋の不思議』で取り上げられていた店にいこうということで、ハワイを中心に展開し、日本では名古屋にしか支店がない韓国風ファストフードレストラン、「yummy ヤミー」に行きました。肉を選んで、さらにベジタブルをバイキングのように4品チョイスできるレギュラープレートをいただきました。なぜこの店が名古屋にしかないのか、近くにあれば毎週通うのに、と思える内容でした。
選んだのはビーフピカタ風。
そのほかもろもろ、1年ぶりの名古屋はやはりエキサイティングでした。
(滞在時間は8時間ぐらいでしたが、大須では今回も、例の射撃場にいったり)
また時間をとってゆっくり行けたらと思います。長らく会えてない友達もいますしね。
Comments
ぬぉ~~。うらやましい!
私も大阪行けなかったし、行きたかった!
Zくんかぶりたかった!
来年こそは。。
Posted by: ヨーコロッカペラ | 2006.09.13 00:24
ぜひ来年こそ、Zくんかぶってください。癒しの空間です(笑)>ヨーコロッカペラ
Posted by: HOWE | 2006.09.13 00:27