政治とは
民主党の小沢氏の会見の様子がニュースで流れていて、
後ろのパネルにあった標語に目がとまる。
と、ある。これが民主党のあたらしいキャッチフレーズなんだろう。
でも個人的には、
「政治とは生活である。」
といわれるよりも、
「生活とは政治である。」
と言われたほうが、よっぽど深みと含みがあるような気がするので、
やはりこの政党はセンスがいまひとつ、と評価せざるを得ない。残念!
あとついでに言うと、
なんで民主党のロゴマークは、下の円がグチャグチャなんだろうか。
ながいこと疑問に思っていたので、あらためてホームページを見ても、こんな説明しかされていない。
---
デザイン意図
2つの円。2つの球。
それは「民の力」の結合の象徴です。
円は、球は、止まっていない。みなぎる力で動いてゆく。育ってゆく。生命体のように、成長しつつ、融合しつつ、新しい形を生みだしていく。
円は和でもあります。語り合い、論じ合いながら、ひとつの力になっていく。その無限大 ∞ の形に、未来の限りない可能性を示しつつ、真紅に、「民の力」は結合されていくのです。
---
いや、だから、なんで下の円はゴニョゴニョしてんですか!?
「あたらしい形」という意味なんだろうか。「動いてゆく円だから、おのずと円が磨り減っていくのだ」とかいう意味なんだろうか。「無限大の限りない可能性」とまで説明されているが、疑問が無限大だよ。
もし私なら、決して作らないであろう、気持ち悪いロゴ。
だからよけいに気になる。これが公式ロゴになった経緯が。
ちなみに、民主党ホームページにあるグッズ通販のページには
バッジまであるんだけど、ちゃんと下の円がゴニョってます。
« バービーボーイズ | Main | ダモ鈴木 »
Comments
はぴにや。
初めは赤い円(上)だけだったんだけど、偉い人「これじゃ日の丸みたいだから、こっちがわにもこんな感じでもう一つ円をかいてだな…(と手書きで書き足し)」
偉い人の弟子「こ、これは!すばらしいです、先生!」
偉い人「ははは、そうだろうそうだろう」
偉い人の弟子「では、早速これで作成を!」
と偉い人が手書きで書き足したのが、手違いでそのままでちゃったんだと思います。
ところで、奇しくも「可能性」について私もエントリしてみたです。「∞」には+∞もあるけど、-∞の存在をみんな忘れてない?って感じのエントリです。よければご一読を。
Posted by: ばろっく | 2007.01.06 02:41
これは上の円からゴニョゴニョが脱皮している所ですよ。多分。
Posted by: にゃんごろう | 2007.01.06 10:33
これは日本海軍の旗をもじったものですよ。
だから海面の太陽は揺れているんです。
軍国主義万歳!
Posted by: MSK | 2007.01.06 10:50
「生活とは政治である」ほんとにそっちのほうが断然いいですね。そっちなら投票するかも(笑)。
Posted by: HR | 2007.01.06 17:11
みなさま>いろんな説をありがとうございます。そこでようやく私も気づいたのですが、確かに「二つの日の丸」が、脱皮なりしているような感じにも受け止められますな。
Posted by: HOWE | 2007.01.07 00:49
しかもたけーーーーーー!!!!
Posted by: figue | 2007.01.14 19:43
5個で1600円。なので、他の方にもおすそ分けください。これこそ支援者の健気な愛党精神がうかがえます。>figue
Posted by: HOWE | 2007.01.14 22:10