加筆
ウィキペディアって、あんなに簡単に加筆ができるとは。さすがオープンソース精神。
もちろん「ちゃんとした編集の方法」をしっかり学んでから、ちゃんと加筆しないと、それこそ公共に対して迷惑をかけることになるのだけれど、日本語版ウィキペディアの「DIY」の項目が、いわゆる日曜大工的な話しか書かれていないため、私としては言葉的に「DIY精神」の意味を早急につけくわえておきたいので、書いてみた。
でもこれでも内容的には不備があると思うので、もうちょっと研鑽を積んでから、ふたたび項目執筆に立ち向かいたいと思っている。
ところで、今日用事で(理由は省略)「シバの女王」という言葉をウィキペディアで検索する必要に迫られたのだが、私にとっては「シバの女王」が、聖書とかソロモン王とかではなく、父親が昔買っていた「音楽全集」とか何かにあった曲名のひとつとして認識されていて、かつ私のなかでは「柴漬け」と「シバ」がリンクしてイメージされていた。つまり「シバ漬けの女王」というイメージが子どものときにあったわけか。
Comments
シバ(漬け)の女王は山口美江ですな。
Posted by: ナセルノフ | 2007.02.27 23:46
ナセル>さすが、80年代的ネタをサクッとふってきますな(笑)
Posted by: HOWE | 2007.02.28 20:28