コメントスパム
お気づきの方も多いと思うが、最近このブログでは「トラックバック」を受け付けないようにした。
その理由は、「スパムのトラックバックが多いから」。
本来のブログの有効性を思うと、トラックバックはやはりあったほうがいいのかもしれないが、とりあえず今は消してみた。
すると、これもお気づきの方が多いと思うが、最近はブログのコメント欄に、英文のスパムなコメントが大量に届くようになってしまった。どこまでも隙間産業で狙ってくるのか君たちは。
しかもご丁寧に「君のサイトは超クールだね!!」と、まるでヒャッホーな馬鹿陽気ガイジン的ノリのコメントが多い。
思わず、こちらからは「サンキューベリーマッチ!」と答えておこうかとすら思うのだが、なかなかそういう気分にもなれず。だってそれこそ本当に馬鹿陽気なヤツになってしまう。
いずれにせよ、こういうのが今後の人生でずっと増えるのかと思うとちょっとくじけそうになるな。
で、人生で受け取るメールの総数で考えたら、その大半が「スパムでした」というのは、なんとなく今後もすでに確定、みたいな感じではあるが、それって、あらためて考えると、ものすごく切ないよな。
もっと有意義な人生でありたい、とか思うやん。メール環境においても。
Comments
コメントとトラックバックの公開を、許可制にするしか今のところ対処法はないようですね。
Posted by: ナセルノフ | 2007.04.21 21:30
ナセルノフ>いたちごっこですなぁ、まったく・・・「ニフティに通知して削除」というコマンドが最近増えましたが、通知したからといって減る傾向もなさそうで。
Posted by: HOWE | 2007.04.23 21:42