« ブックオフの店内BGMの歌詞について | Main | チャリンコ »

2007.04.23

レイアウトひらめき事典

「レイアウトひらめき事典」を買ったわけだ。

つまりのところ、昨日、ブックオフで(笑)

でも、

いま、

アマゾン・コムの古本でみたら、180円で売ってやんの。
Inzaghi8
なるほど、ブックオフの店内で、ようやく私は「モバイルでネットにつながることができれば。。。」と思えてくるわけだ。
あるいは携帯電話でネットにつないでもいいんだろうけど。(でもやっぱり携帯電話は嫌いだ)
ただ、そんなことすると、速攻で嫌な客になれるわけだ。

ちょっと立ち直れないが、ともあれこの「レイアウトひらめき事典」、テキトーにパラパラめくるだけで、さっそくフリペやらミニコミを編集したくなってくるわけだ。
そうやって「意欲を高めるために使う」というのはアリだろう。
そしてここに挙げられている事例をひとつずつ端っこから使っても、おそらく一生使い切ることのないアイデアがたくさんあって、うれしい。
もちろん、海外で作られた本なので、微妙に欧米テイストが感じられるレイアウトが多い。英語の教科書っぽいんだよな。

うーん、まぁ、それでも、180円+送料で買えるのだったら、手元においてソンはないんじゃないか。180円だし(まだ言う)。

|

« ブックオフの店内BGMの歌詞について | Main | チャリンコ »

Comments

ブックオフ、こちらには無いような。。
多分どっかにはあるんだろうけどね。他の古本屋は近所に数件あるけど、結構今までブックオフで良い本に巡り合ってたから。。
ブックオフに行きたいっす☆
「レイアウトひらめき辞典」ってw
本当に自分にあった本探す名人やなw
感心するわ~。

Posted by: tomo | 2007.04.24 09:20

tomo>都会にありそうで、ないんだよね。あのへんだと、きっと大きい道路のある、ちょっとはずれたところにありそう。ホームページで店舗検索できると思います。

Posted by: HOWE | 2007.04.24 22:03

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ブックオフの店内BGMの歌詞について | Main | チャリンコ »