« toddle | Main | マンチェスター・シティFCの命運を握る女子学生 »

2007.08.21

夜猫新聞 vol.5

こけし編集長ごくろうさまです、
『夜猫新聞』第5号がリリースされました。
特集「夏は、カレーだ!」。
私の「妄想架空インタビュー」、ゲストは欧陽菲菲さんです。
そしてさびしいですが、今号で『夜猫新聞』のフリペは最終号となります。
私にとっては、いろんな方と一緒にフリペに参加させてもらう初めての機会だったので、あらためてここに感謝の意を表します。
いつも妙な記事を載せてもらって、ありがとうございました。
「フリーペーパー千本ノック」はいつも楽しみにしていたので、これはどこかでまた続いていってほしいですね。千本のフリペをみてみたいです。

---

さて、この夏唯一の遠出、徳島の「フリペ・サローネ・ジャポン2007」に行ってきました。
大きいカフェーに、ひたすらたくさんのインディーズ・フリペが展示されていました。
時間的制約もあって、すべてを熟読することはできませんでしたが、こういうのって、一気に読むと「感覚がマヒ」してくるので、ひとり真夏のカフェでウダウダしていました。
さて問題の『HOWE』でしたが、3年前の14号が展示されていました。
ジャンル分けとしては、予感どおり「その他」に分類されておりました。

このイベントそのものは、シンプルにカフェの場所を借りてフリペを展示していただけなのだけど、こういう試みを実行させるだけでもすごいことだだだだだと思い、夕方になって阿波踊りが開幕する瞬間を少し見届けてから帰りました(阿波踊りは街中あちこちでゲリラ戦のように踊りが発生するのがアナーキーでよかった)。

こうしていろんなインディーズ・フリペをたくさん見ると、妙にテンションがあがって、とにかく何か書こうという勇気をもらえます。その勇気の方向性が正しいのかどうかは別としても。

Dsc09218
展示されてた『ハウ』のところに、勝手に最新号を置いて帰りました。付せんにメッセージ書いて貼り付けて。

|

« toddle | Main | マンチェスター・シティFCの命運を握る女子学生 »

Comments

踊る阿呆に見る阿呆ですか…。

Posted by: MSK | 2007.08.22 00:14

たてーしさんの道を歩いてるなあ。徳島おつかれさまです。今日ドキュメンタリー、ヒロシマナガサキを見に行くついでに、shin-biでミスマナーズ読んでたよ。思ったより古い感じだけど、その古さがまたいい感じでした。

Posted by: kome | 2007.08.22 01:12

ふせんを使いこなせるのは男の魅力だと、タテー師を見て強く思うわけです。
ということで、この技術、大いにパクらせていただきます。

Posted by: xin.s | 2007.08.22 14:21

MSK>たしかに踊らないとソンだ、とさえ思いましたよ。

kome>「ミス・マナーズのほんとうのマナー」がshin-biに置いてあるなんて(笑)さすがやね。

xin.s>付せんとペンはいつもカバンに入れっぱなしなんだけど、実はこの付せんは雨に濡れてかなりクシャクシャしていたりする(笑)うん、使いこなしまくっていきますよー!?

Posted by: HOWE | 2007.08.22 21:34

妙だなんて!!
こちらこそ、いつもおもしろい記事を読むのが楽しみでした。
ああいうセンスはなかなかまねできないものだとおもいます。
その調子でこれからもその勢いを絶やさないでください!!

Posted by: こけし | 2007.08.22 22:40

こけし>これからも自分のスタイルを追求していきたいと思います!

Posted by: HOWE | 2007.08.23 22:54

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« toddle | Main | マンチェスター・シティFCの命運を握る女子学生 »