週末
金曜日。
例の「ニュータウン研究会」、晩の遅い時間にも関わらず、果敢に飛び込んでくれた学生のFさんYさん、卒業生のGくんTさん、忙しいなか本当にありがとうございました。・・・でも、楽しかったでしょう?(笑)。
ああいう「公開形式の研究会」の面白いのは、複数の教員やら学生が、同じテーブルで、同じテーマについて共有したり議論することが可能な、そのライヴ空間の状態にあるわけで、こういうのをもっと多様な参加者で構成できるように、自分がお手伝いできることは何なのか、というのをいろいろ考えていたりします。
土曜日。
ainaちゃん&パンちゃん、ご結婚おめでとうございます!!
パーティーパーティー。
素敵なふたりを囲んだ、忘れがたい夜でした。
彼らの人柄がそのままにじみでていたような、清清しい門出をみんなでお祝いできた時間。なにより、彼らのドラマチックな馴れ初めのエピソードをみんなで共有できたのがよかったです。
そして調査士Rの仲間が文字通り「集結」したので、衰えることのない凝集力には相変わらずグッときます。久しぶりに会えて嬉しすぎです。
パーティーで自分は音響係をさせてもらいましたが、スイートな雰囲気にすっかりリラックスして楽しませていただきましたよ。そしてフル回転の我らが名司会者xin.sの的確なコントロールと、神がかり的アドリブは今回も冴え渡っていて、(個人的に楽しみにしていただけに)そっちもすっかり堪能させてもらいました。初対面のお客さんのハートもしっかり掴んでしまうあたり、彼の真骨頂です。二次会スタッフチーム、本当におつかれさま!です。
そして新婦ainaちゃんは出席者全員に、ひとつずつ手作りの(!)小物入れをプレゼントしてくれたのですが、僕が翌日神戸の姉のところに立ち寄った際、その小物入れをみた姉は、さすがに自分も雑貨を手作りする人だけあって、素人の僕にはわからない点に着目し、「細かいところですごい上手に縫ってあって、作り手の人柄が出ている」と感嘆。たしかに言われてからよーくみると、すごい手間と技術力が感じられて、なおさらこの作品を出席者の数だけ作り上げたということに、あらためて感服した次第です。こういった「真心の込め方」が、これからのお二人の新生活の糧となっていくんだろうなぁ。お二人に幸あれ!!
« きっとこんな映画 | Main | ふむ »
Comments
ほんとうに、お世話になりました。
すごく楽しい2次会でした。
パンちゃんは、タテー氏のDJっぷりに
感激してましたー。
巾着袋は、修行のつもりで作りましたので・・・
最初に作ったのは、雑で、後に作ったほうが
いろいろと改善できているかなと。
新婚旅行から帰り、やっとこちらにも
インターネットが通じ、
アルバイトも始めて、落ち着いてきました。
夢のようだった“イイ愛奈の日”を
たまに思い出して、にやにやしながら、
現実の世界に戻って、過ごすことにします。
Posted by: aina | 2007.12.03 16:31
aina>お帰りでやんす! 旅行楽しんできましたか? ぜひまたいろいろクラフトものを作ってください! そしてパンちゃんにもなにとぞ・よろしくです!! いいヤツだなぁとつくづく思いました。ああいう好感度を僕もあげていきたい今日このごろっす(笑)
Posted by: HOWE | 2007.12.03 22:29