« ブックマークのアイコン | Main | コンビニの総数 »

2007.11.05

下の記事

下の記事を書いてアップして数分たつが、読み返すと「ほんとうに、どうでもいい話だな」と思った。

私は「どうでもいい話」をしたがる。
あまり考えずに、口から自然にでるがままの「どうでもいいフレーズ」が出たりすることがある。あまりにどうでもいいので、後悔することも多い。
論文を書くと注釈をたくさん入れたがるタイプか。
(実際に、『注釈を書くほうが楽しい』とすら思っていた)

「有用なことばかり求められがちな世界」に対するある種の抵抗だ、というふうにしておこう。
オルタナティブ突発発話だ。
最近は、なんでもかんでも「オルタナティブ」と付けて表現するのがブーム。
「オルタナティブ預金残高」とか「オルタナティブ国勢調査」とか。
ほら、なんかほのかに新しい展開が見えてこないか。

|

« ブックマークのアイコン | Main | コンビニの総数 »

Comments

しかしですね。
どーでもいい日記なり記事を毎日
書くことの大変さを知っている人は
数が限られていると思うのです。
だからどーでもいいことは大事なのです。

Posted by: みきひこ | 2007.11.06 00:16

みきひこ>そのご声援を励みにします(笑)どうでもいいことばかり、書き散らしまくっている日々ですが・・・懲りずに書き続けていきます!

Posted by: HOWE | 2007.11.06 22:03

同感です。
大多数の人にとっては
どうでもいいこととはいえ、
一人でも、ふーん、そうなんだ、
と思う人が引っかかれば、
意味があると思います。
むしろ、最近のテレビ番組の方が
よっぽどどうでもいいと思います。
別にあなたの文に意味がないといって
いるわけではないことは
分かっていただけると信じてます。
うまく言えなくてすみません。

Posted by: ヒロポン | 2007.11.07 00:20

ヒロポン>や、十分よくわかりますよ。大変な状況にもかかわらずコメントをありがとうです。勇気付けられます(笑)

Posted by: HOWE | 2007.11.07 20:22

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ブックマークのアイコン | Main | コンビニの総数 »